記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「野球と暴力 殴らないで強豪校になるために」感想文

読んだ本のタイトル

#野球と暴力  殴らないで強豪校になるために
著者:#元永知宏 氏

あらすじ・内容

超メジャースポーツである野球が、なぜ超閉鎖的なのか?
“監督服従”型の野球から、“選手自発”型の野球へ
体罰による“統制”から、個々に向き合った“指導”へ
「勝者が歴史をつくる」なら、「暴力のないチーム」がこれからの勝者だ!

〈本文より〉
母校で起こった不祥事に対して、私には疑問しかない。学校関係者やOBから過剰に勝利を求められることはないし、野球の実績で進学先を決める生徒もいない。それなのに、なぜ指導者は暴力に訴えたのか。野球部OBの保護者のひとりは、私にこう言った。
「熱心に指導してくれる、いい監督さんやったんです。暴力は悪いことなんでしょうけど、やっぱりダメなんでしょうか」

〈取材対象者より〉
「暴力的なことでしか厳しさを出せないとしたら、その人は指導者とは言えないんじゃないでしょうか。」(渡辺俊介)
「大多数は天才じゃないから、その子の才能を見極めながら、あきらめさせてやることが必要だと思っています。」(田中聡)
「高校野球の監督は、“総務部総務課総務担当”になるしかない。カリスマになんか、なる必要がない。」(佐々木順一朗)
「東大と公立高校が強くなることが、日本の野球界を変えるきっかけになると思っています。」(喜入友浩)

〈本書に出てくる主な取材対象者〉
渡辺俊介(元・千葉ロッテマリーンズ) / 田中聡(元・日本ハムファイターズ) / 佐々木順一朗(元・仙台育英、現・学法石川監督) / 上林弘樹(北照監督) / 船屋隆広(札幌大谷監督) / 中矢太(済美監督) / 中矢信行(元・愛媛県高野連審判長) / 三谷志郎(今治西、早稲田大学OB) / 喜入友浩(東大OB、TBSアナウンサー) / 島田裕巳(宗教学者)
(以上、Amazonより引用)

感想

全ては勝利のために。
懸命に練習して、練習し過ぎて怪我をしたり。
ついて行けなくて脱落したりする。

中にはモチベーションを保てなくてダラける人も出てくる。

そんな連中は、勝つために弛んだ奴は殴って修正する。
全て勝つために。
それを皆んなと味わうために泣きながら殴る。

そんな愛のある体罰はやって良いらしい。

えっと、、、ナニソレ気持ち悪い。

そもそも勝利って、、

その勝利は誰のため?

監督のため?
選手のため?
いったい誰のための勝利なんだろうか?

選手が上手く動かないから怒ってしまう監督。

自身が見たことのある監督は、エラーしたらケツバット。
失点したらケツバット。
試合に負けたら罰で頭を五厘刈り。

そんなだから失敗を恐れて萎縮してしまう。

何でケツバットをするのか?

コレは指導する者が言語化出来ない事の裏返しらしい。

説教するほど言葉が出ないから手が出てしまう。
殴った方が言う事を聞く。

そして、体罰をする監督が1番の権力者として君臨してるから変革も出来ない。

いつまで経っても巨人の星の星一徹みたいな鉄拳制裁が蔓延る。

そして、そんな抑圧された環境だから上級生はストレス発散のために下級生にストレスをぶつける。

それが付き人だったりする。

精神が幼いせいかやる事がエゲツない。特に大学の野球部が酷いってのが、、

反対に社会人野球は歳上の選手だったりすると、、

監督すら選手に強く出れなくなる。結局は弱い者イジメなんだね、、

醜い。

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

野球が好き

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。