マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

696
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

2024年5月を振り返る

2024年5月を振り返る

GW明けは軽い五月病になりかけましたが、何とか月末を迎えることができました。恒例の月末振り返りをしていきます。

1番スキを頂けた記事まずはご報告も兼ねて5月上旬に通算1,000日連続投稿を達成することができました。毎日投稿を目的として続けた訳ではありませんが、アウトプットの練習を兼ねて皆様のお陰で今日まで続けることができました。

1番見て頂いた記事意外だったのは1番見て頂いた記事なのですが、3

もっとみる
2024年4月を振り返る

2024年4月を振り返る

4月を振り返りますが、年度末からの忙しさが続き転職活動も始めたため個人的に厳しい1カ月になりました。早いもので今年も1/3が終わりましたね。

1番スキを頂けた記事1番スキを頂けた記事は【厚揚げとカイワレ大根の炒め物】を作った記事です。コメントで実際に作ってくださった方もいるので嬉しいですね。ひとり暮らしの簡単レシピなので豪奢ではありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

1番見て頂いた記事

もっとみる
2024年3月を振り返る

2024年3月を振り返る

3月を振り返ります。年度末だったので仕事の記憶しかありませんが、何とかダッシュボードから記憶を捻り出そうと思います。休日出勤や急な出張もあったため、趣味に時間が割けませんでした。

1番スキとV数が多かった記事1番スキとV数が多かった記事は有休を使用して温泉旅行に行った記事です。やはり温泉…!!温泉は全てを解決する!!

明日から新年度で仕事も心機一転頑張りますが、しんどくなったら1度会社を辞めて

もっとみる
2024年2月を振り返る

2024年2月を振り返る

2月を振り返ります。暖冬と言われた今冬でしたが、寒い日が続きますね。雨水の時期に相応しい天気が続いているので、啓蟄が待ち遠しいです。

2月も地域の囲碁サークルで指導碁を打ったり、新しい碁会所に行きました。毎週何かしらの予定が入っているので、昨年よりもアクティブに活動すしています。

1番スキとV数が多かった記事休みの日にひとりでビール工場の工場見学に行った記事を投稿したら、note公式の今日の注

もっとみる
【感謝】1万回のスキをありがとうございます!

【感謝】1万回のスキをありがとうございます!

1万回のスキを頂くことができました!本当にありがとうございます。

スキが多い記事TOP5スキを多く頂けた記事はクリエイターの固定記事やnote公式のマガジンに載せて頂いた記事が多く、注目度が高いマガジンに採用されればV数、スキも比例して多くなる印象を持ちました。今回はスキを多くいただけた記事TOP5を紹介させて頂きます。

第5位:ほたて料理あれこれ

5位はふるさと納税の返礼品で受け取ったほた

もっとみる
投稿した記事が公式マガジン「今日の注目記事」に選ばれました

投稿した記事が公式マガジン「今日の注目記事」に選ばれました

今晩のnoteは振り返りnote3本立てです。こうした記事を書けるのも定期的にご覧になってくださる読者様のお陰です。いつも本当にありがとうございます!

「今日の注目記事」に選ばれました先日投稿した記事が公式マガジン「今日の注目記事」に選ばれました。

囲碁の記事ではなく、ビール工場見学に参加したレポートですが、初めて選ばれたので嬉しかったです。いつか囲碁の記事でも選んで頂けるように引き続き毎日n

もっとみる
2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返ります。年明けから悲しいニュースが駆け巡るスタートとなりましたが、仕事が始まるとまた忙しい毎日が始まりました。

今年も囲碁を中心に活動していきますが、後輩たちの指導碁に加え昨年末から地域の囲碁サークルで指導碁をしたり、近場の碁会所の大会に参加して積極的に外に出る日が多くなりました(囲碁大会の記事は近日投稿します)。

1番スキを頂いた記事1番スキを頂けた記事は、1月5日(囲

もっとみる
2023年の囲碁noteを振り返る

2023年の囲碁noteを振り返る

2023年の囲碁noteを振り返る2023年も残り僅かとなりました。自分の実戦やプロ棋戦の感想などを中心に毎日noteをしているので、この1年間を振り返ってみます。

観る碁編

今年は3大タイトルの1つである本因坊戦の縮小という残念なニュースが流れました。対策を手抜きしていたツケが回った結果だと思いますが、いつか2日制に戻って欲しいです。

本因坊戦3局目は大盤解説に参加してきました。大盤解説は

もっとみる
2023年11月を振り返る

2023年11月を振り返る

2023年11月を振り返ります。めっきり寒くなり日も短くなりました。
11月は母校の学祭で囲碁部を手伝ったり「石穿の囲碁問題」を投稿し始めたり、芸術の秋を満喫することができました(博物館、ギャラリー、アート展と3回行きました)。

1番スキを頂いた記事1番スキを頂いた記事はふるさと納税でほたてを返礼品で受け取った記事です。嬉しいことに「フードエッセイ記事まとめ」と「ふるさと納税 記事まとめ」に取り

もっとみる
【不定期囲碁日記】が500回を迎えました

【不定期囲碁日記】が500回を迎えました

マガジンを複数開設していますが、最も力を入れているマガジンである【不定期囲碁日記】が500回を迎えることができました。定期的にご覧になってくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございます!

2021年6月末から気になる囲碁の棋戦を記事にしたのがきっかけですが、棋譜ソフトを習得してからは囲碁のルールをまとめたり詰碁を多く投稿するようになりました。

棋道web様を初めnoteから囲碁を普及する機

もっとみる
2023年10月を振り返る

2023年10月を振り返る

2023年10月を振り返ります。先日まで半袖の日々でしたが、最近ではコートを出そうか迷うくらい肌寒くなってきましたね。霜が降りると書いて霜降(そうこう)の季節になりました。

1番スキを頂いた記事10月は現時点で5記事も20スキ以上を頂けて嬉しいです。
その内の1つで、好きな漫画家のヤマザキマリさんを紹介しました。
年末は温泉に浸かって今年の疲れを取ったり、映画の「テルマエ・ロマエ」も拝見したいで

もっとみる
通算1,000投稿達成しました!

通算1,000投稿達成しました!

いつもご覧になって頂いている皆様のお陰もあり、通算1,000投稿&1,000コメントを達成しました!

通算1,000投稿を達成しました!1,000投稿の中には呟きや料理・酒の画像だけの投稿も含まれますが、SNSが苦手な私がよく続いたと思います。
1,000投稿=1,000回のアウトプットの練習をしたので、続けている価値がありました。

通算1,000コメントも達成しました!同時期に通算1,000

もっとみる
2023年9月を振り返る

2023年9月を振り返る

2023年9月を振り返ります。
最終週は忙しく寝に帰る生活になり荒んだ結果、上司から闇金ウシジマくんみたいになっているよwwと注意されましたが何とか耐えきりました。

1番スキを頂いた記事9月1番スキを頂けた記事はこちら↓

自分の身は自分で守ると言っておきながら、仕事で一時的にボロボロです(泣)。それでも根本的なストレスから遠ざかっているので、すぐに回復する見込みです。今朝も普段通り起きてこの記

もっとみる