見出し画像

2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返ります。年明けから悲しいニュースが駆け巡るスタートとなりましたが、仕事が始まるとまた忙しい毎日が始まりました。

今年も囲碁を中心に活動していきますが、後輩たちの指導碁に加え昨年末から地域の囲碁サークルで指導碁をしたり、近場の碁会所の大会に参加して積極的に外に出る日が多くなりました(囲碁大会の記事は近日投稿します)。

それでは1月を振り返ります

1番スキを頂いた記事

1番スキを頂けた記事は、1月5日(囲碁の日)に投稿した囲碁を続けて良かったことをまとめた記事になります。

どうしても勝負の世界なので負ければくやしい時もありますが、囲碁は楽しいです。囲碁の記事はPV数が200~300の場合が多いので、その内の1%でも新規の方に興味を持って頂けたら良いな…と考えて投稿し続けています。

1番見て頂いた記事

1番見て頂いた記事は時事ネタでした。棋譜に著作権は無いと地裁が判決を出したことに触れた記事です。

控訴期限が迫ってきているので、裁判の行方が気になりますね。

記憶に残っている記事

記憶に残っている記事として、まずは収益化を達成した報告の記事です。
ゆくゆくはnoteの収益で囲碁大会に参加したり、プロ棋士の指導碁を受けて囲碁界に還元したいです。

料理の記事も気分転換になるので投稿しています。春先から一人暮らしを始める方向けに料理・生活系のマガジンを作ろうかと考えています。

また、1月中旬まではお酒を飲む気分では無かったので禁酒状態でしたが、仕事が始まってガス抜き程度に週末お酒を飲むようになりました。

2月の展望

昨年までと比べて休日に外出することが多くなり、2月も毎週のように予定があるので体調管理に気を付けたいです。仕事は大変ですが、囲碁のイベントや友人と遊ぶ予定があるので楽しみつつ、規則正しい生活とバランスの取れた食生活を送れるように気を配ります。

もちろん毎日noteも続けて囲碁の記事を書いていきます!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

#今月の振り返り

13,128件

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。