マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

698
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

#棋聖戦

【囲碁】棋聖戦6局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦6局目封じ手予想

囲碁の棋聖戦の6局目が箱根で行われています。ここまで一力棋聖の3勝で防衛に王手をかけています。2勝の井山王座は後がありませんが、カド番に追い込まれてからの底力に定評があるのでまだ分かりません。

今回も1日目の最終局面を「公表された事実として」捉えて「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手と2日目の予想を記事にします。

封じ手予想と感想今回も難しい局面での封じ手となりました。白114

もっとみる
【囲碁】棋聖戦5局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦5局目封じ手予想

千葉県の勝浦で囲碁棋聖戦の5局目が行われています。ここまで挑戦者の井山王座の2勝、迎え撃つ(打つ)一力棋聖の2勝ずつのイーブンで、5局目の勝者がタイトルに王手をかけます。今回も1日目の最終局面を「公表された事実として」捉えて「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手と2日目の予想を記事にします。

封じ手予想と感想4局目までの展開は井山王座が実利を稼ぎ、一力棋聖が厚みを築き迎え打つ展開で

もっとみる
【囲碁】棋聖戦4局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦4局目封じ手予想

仙台で囲碁の第48期棋聖戦4局目が行われています。仙台と言えば牛タンや秋保温泉、鳴子温泉など温泉が近く、東北の玄関口のイメージがあります。また、一力棋聖は仙台のご出身なので、防衛に向けて負けられない戦いになります。

今回も1日目の最終局面から「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手と2日目の予想を記事にします。

封じ手予想黒91の場面で封じ手となりました。白92を予想してみます。

もっとみる
【囲碁】ドッペルゲンガー?

【囲碁】ドッペルゲンガー?

ドッペルゲンガーとは自分と瓜二つの人物と遭遇する幻しの一種です。
私のでは無いですが…先ほど似たような体験した小ネタ記事になります。

日曜日の昼下がり囲碁の棋聖戦2局目を観戦しています。一力棋聖vs井山王座のタイトル戦は何回観ても勉強になりますし熱い展開ですね。

ただ終局するのが今日の夕方以降の予定なので、少し昼寝して棋聖戦ネット中継はそのまま、気分転換にNHK杯囲碁トーナメントを視聴しました

もっとみる
【囲碁】棋聖戦2局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦2局目封じ手予想

奈良の興福寺で囲碁の第48期棋聖戦2局目が行われています。棋譜に関する地裁の判断も出たので、久々に囲碁のタイトル戦の封じ手予想をしてみます。

棋譜を「公表された客観的事実」として捉え、「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手予想と2日目の予想を記事にします。少しでも囲碁普及に繋がって欲しいので、ご笑納して頂ければ幸いです。

封じ手予想白△と打った場面で封じ手となりました。

左上の

もっとみる
不定期囲碁日記 棋聖戦決着!

不定期囲碁日記 棋聖戦決着!

棋聖戦は一力棋聖が防衛囲碁の第47期棋聖戦は一力棋聖が4勝2敗で芝野名人を退け防衛に成功しました。

防衛がかかった6局目も1日目から一力棋聖が主導権を握り、2日目も押し切った形で決着になりました。

芝野名人は十段戦にも挑戦中なので、タイトル戦は続いていきます

女流名人戦の挑戦者は藤沢女流名人への挑戦をかけたリーグ戦も最終節となります。
上野女流立葵杯が5勝0敗で首位に立ち、13日に勝利すれば

もっとみる
棋聖戦6局目封じ手予想と棋譜の著作権

棋聖戦6局目封じ手予想と棋譜の著作権

囲碁の棋聖戦が佳境です。
封じ手を予想しつつ、棋譜と「著作権」に関して書きます。

棋聖戦は黒を持ちたい勝てば一力棋聖の防衛が決まる囲碁の棋聖戦6局目が始まりました。
1日目が終了した段階で、黒の一力棋聖が主導権を握っているように思えます。

棋聖戦は2日目のタイトル戦なので、1日目終了時で『封じ手』を行います。2日目の最初の手をあらかじめ決めておき、中断時の不平等を解消する制度ですね。

白の封

もっとみる
不定期囲碁日記  十段戦は芝野名人が先勝

不定期囲碁日記 十段戦は芝野名人が先勝

十段戦は芝野名人が先勝(大阪)今日から開幕した十段戦も令和の三羽烏対決です。
7日に大阪の大阪商業大学で1局目が行われました。
結果は芝野名人が許十段に勝利し、1勝目を挙げました(3勝先取)。

芝野名人は棋聖戦6局目へ移動(熱海)9日からは棋聖戦の6局目が行われるので、芝野名人は熱海に移動します。
8日には前夜祭があると思うので、休養日が無いのは大変です。

6局目の立会人が張栩九段なので、解説

もっとみる
不定期囲碁日記 啓蟄の季節

不定期囲碁日記 啓蟄の季節

今日から啓蟄です。
花粉さえ無ければ春らしくなるのを感じられる1年で1番好きな季節です。
それでは、今週の囲碁の注目棋戦を紹介します。

第5回ワールド碁女流最強戦は上野女流立葵杯の3位が最高第5回ワールド碁女流最強戦が行われ、残念ながら日本勢は決勝進出なりませんでした。
3位決定戦で連覇を目指した上野女流立葵杯と仲邑菫女流棋聖の対局だけ動画サイトで視聴しましたが、週末に棋戦が行われると楽しみが増

もっとみる
囲碁のヨセ問題(頻出度高)

囲碁のヨセ問題(頻出度高)

今日は囲碁の超重要問題を出題黒の小ケイマガカリに対し白がコスミツケで対応する形より。
ヨセまで進むと頻出度が高い形です。
黒が171とハネましたが、白はAと押さえて良いか…という問題です。

白Bと我慢する場合

まずはBと我慢する場合を見てみましょう。
結果的に白76まで白地が大きく減らされました。
白が一4(黒71)にサガリを打った場合に比べて4目減っています。

白Aと押さえた場合

普通の

もっとみる

観る碁のススメ

囲碁界の行事が盛りだくさん今週の囲碁界は大きなイベントが盛りだくさんなので紹介します。
地上波で放送される番組もあるので、観る碁から囲碁を始める人が増えれば嬉しいです。

1/30(月)十段戦決勝戦クローズアップ現代で女流棋士特集

30日は十段戦の挑戦者決定トーナメント決勝戦です。
許十段に挑戦するのは芝野名人か井山本因坊のどちらになるでしょうか。
芝野名人は棋聖戦に続き挑戦者になれるか、井山本

もっとみる
棋聖戦と女流棋聖戦

棋聖戦と女流棋聖戦

棋聖戦と女流棋聖戦の比較26日は囲碁の女流棋聖戦2局目です。
中学生棋士の仲邑菫三段が上野女流棋聖に挑戦する2局目となります。
初戦は上野女流棋聖が勝利し、防衛に王手をかけています。
仲邑菫三段は後がありませんが、逆王手に期待しましょう。
この記事では棋聖戦と女流棋聖戦の違いを紹介します。

女流棋聖戦

優勝賞金 :500万円
主催   :日本棋院
挑戦手合い:挑戦手合三番勝負(先に2勝した方が

もっとみる
囲碁棋士の賞金額

囲碁棋士の賞金額

井山本因坊が12年連続の賞金王22年の囲碁棋士の賞金額が発表され、井山本因坊が12年連続の賞金王となりました。
棋聖と名人を明け渡したこともあり、1億円の大台は下回る結果となりますが頭一つ抜けています。
2021年は↓こちらです。

賞金額上位棋士まとめ端数を丸めた2022年の囲碁棋士ランキングは下記の通りです。
3位までは昨年のメモがあるので()内に推移を書いてみました。

1位 井山本因坊  

もっとみる
不定期囲碁日記 2023.1.19

不定期囲碁日記 2023.1.19

今日も囲碁関連の話題を3つ。

女流棋聖戦1局目は上野女流棋聖のハンマー炸裂中学生棋士の仲邑菫三段が上野女流棋聖に挑戦する女流棋聖戦の1局目が打たれ、上野女流棋聖が勝利しました。
下辺は仲邑菫三段が押していた気がしますが、最後は上野女流棋聖のハンマーパンチが炸裂した結果となります。
女流棋聖戦は2勝先取なので、仲邑菫三段は早くも後が無くなりました。
2局目は26日に打たれます。

名人リーグ 許十

もっとみる