マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

702
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

不定期囲碁日記 2022.7.31

不定期囲碁日記 2022.7.31

ご心配おかけしました昨日は疲れが溜まって体調を崩しましたが、今日は問題ありませんでした。

朝一で家事を一通りこなして囲碁をして10時過ぎにスーパーへ行きました。

スタミナ不足…なのでレバニラを作りました先週なら鰻がぴったりでしたが、スタミナ回復のためにレバニラ炒めを作りました。

レバーは前処理で湯引きして水気を取れば、血臭さが無くなりシットリするのでオススメです。要加熱なので、加熱不足の心配

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.30

不定期囲碁日記 2022.7.30

夏バテになりました今日は朝起きると倦怠感と胸が重く、起き上がるのも一苦労でした(熱は無し)。

昨日は職場でのトラブルが複数あり、1件はサンプルのデータ催促でしたがそもそもサンプルが届いておらず、現場の方にヒアリングと過去のデータから推測して根拠を示し納得してもらいました(これは上手く対応出来たと思います)。その他月末の最終営業日なのでバタバタしました。

普通の土曜日の朝は、家事(水回りの掃除、

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.26

不定期囲碁日記 2022.7.26

27日は碁聖戦3局目明日は一力棋聖が井山四冠(本因坊、名人、王座、碁聖)に挑戦する碁聖戦3局目があります。一力棋聖は今年に入り井山先生から棋聖を奪取しましたが、本因坊戦はまさかの4連敗で井山本因坊に防衛されました。碁聖戦も2連敗とカド番に追い込まれているので、本因坊戦に続いてのストレート負けは避けたいところです。

28日は本因坊戦最終予選で藤沢女流が出場こちらも注目ですが、来期本因坊戦のリーグ予

もっとみる
今週もお疲れ様

今週もお疲れ様

今週もお疲れ様でした。4営業日で5営業日分の仕事を回すと疲れますね。

疲れたので、簡単な囲碁のパズルを出題して寝ます。

黒先白死(黒番で白を取りましょう)

囲碁が分からない方もA、Bどちらからか選んでください。

似たようなものだと侮るなかれ、片方は正解で片方は不正解です。

不定期囲碁日記 名人戦リーグ最終局前夜

不定期囲碁日記 名人戦リーグ最終局前夜

21日は名人戦リーグ最終局井山名人への挑戦者を決める名人戦リーグも明日で最終局となります。芝野九段が勝てば挑戦者に決定。芝野九段が負けて一力棋聖が勝てばプレーオフとなります。一力棋聖は今期の本因坊戦でもプレーオフを制して挑戦者に決定しているので、再現なるでしょうか。

残留争いも激しいので、明日は楽しみです。8人で4局一斉に打たれて、明日夜には決着が付きます。

半額シールが貼ってあると嬉しいみっ

もっとみる
囲碁は低コストで一生楽しめる趣味

囲碁は低コストで一生楽しめる趣味

不定期囲碁日記 2022.7.19仲邑菫二段は初タイトルを逃してしまいました。途中まで圧倒的優勢で日本棋院も仲邑二段が勝利したテロップを誤爆するほどでした。ただ途中まで優勢でも勝てないのが囲碁の醍醐味であり怖い所です。手厚く打ってチャンスをものにした牛四段おめでとうございます。

仲邑二段と牛四段はそれぞれ藤沢女流名人、上野女流棋聖という今の囲碁女流2トップを準決勝で破って決勝に進んだ点が注目でし

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.18

不定期囲碁日記 2022.7.18

今日は雑記です。

朝飯前昔は夜型でしたが、外山滋比古先生の著作を読んでから朝型の生活スタイルに変化しました。「朝飯前」は空腹時でも可能な容易な物事という意味ですが、外山先生は目覚めて朝食を摂る前に活動するのが理想的と述べられています。これだけ暑いと朝の中にノルマ(副業)をこなしておきたい所ですね。

会社の飲み会にてお金の話題「過祭さんってお金貯め込んでそうですね」と言われてビックリしました。「

もっとみる
仲邑菫二段、優勝なるか【扇興杯】

仲邑菫二段、優勝なるか【扇興杯】

不定期囲碁日記2022.7.17囲碁の女流棋戦の第7回扇興杯決勝が17日に行われます。

決勝は中学生棋士の仲邑菫二段が出場し、タイトル獲得成るか大注目です。

準決勝では女流名人戦で敗れてしまった藤沢女流名人にリベンジを果たし、見事決勝戦に駒を進めました。

youtubeで中継しているので観戦できます今は囲碁のタイトル戦も動画サイトで中継しているケースが多く、リアルタイムで観戦できるのでありが

もっとみる
note囲碁サロン始めます

note囲碁サロン始めます

note囲碁サロン始めます13日からnoteのサークル機能がバージョンアップされるのに伴い、note囲碁サロンを開設することにしました!

活動は現在検討中ですが、少しでも囲碁を普及できればと考えていますので宜しくお願い致します。

活動内容は検討中活動内容は現在検討中ですが、下記の内容を考えています。現在執筆している【不定期囲碁日記】シリーズと似ていますが、GOwriteという囲碁ソフトをマスタ

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.11

不定期囲碁日記 2022.7.11

今期の名人戦リーグも佳境今期の囲碁名人戦リーグは大混戦となっています。優勝して井山名人への挑戦できる可能性があるのは令和の三羽烏である芝野九段(5勝1敗)、一力棋聖(5勝2敗)、許十段(3勝3敗)です。11日に芝野九段と許十段の直接対決がありました。

芝野九段が許十段を振り切る対局は芝野九段が勝ち(6勝1敗)、プレーオフ以上を確定しました。許十段(3勝4敗)は残念ながら脱落です。芝野九段以外で可

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.9

不定期囲碁日記 2022.7.9

高橋和希先生のご冥福をお祈りします普段は20年以上続けている囲碁の記事を書くことが多いですが、遊戯王も足掛け15年続けています。遊戯王で多くの友人を得ることが出来ましたので、作者の高橋先生が亡くなられたニュースを聞いて大きなショックを受けました。心から高橋先生のご冥福をお祈り致します。

私の友人は3種類私の友人は3種類いて、①囲碁が分かる人、②遊戯王が分かる人、③囲碁と遊戯王両方が分かる人です。

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.7

不定期囲碁日記 2022.7.7

今日は七夕今期の本因坊戦が井山先生の4連勝で終結したので最近はタイトル戦がありません。碁聖戦2局目が16(土)ですが、この日は予定があるので観戦は難しいですね。去年は七夕の日に井山本因坊が10連覇を決めたのを思い出しました。

昨日の詰碁の回答問題はこちら。黒先黒生きです。

回答はこちら。右下だけは黒がどこに打っても三目ナカデで死んでしまいます。

想像以上に難しい経験者の方は簡単だと思いますが

もっとみる
不定期囲碁日記 2022.7.6

不定期囲碁日記 2022.7.6

書きたい事は多いが仕事プライベート共かなり忙しくなってきました。

書きたい事は多いですが、優先順位をつけて取り掛かります。

淡白になりますが#毎日noteは行けるところまで続けます。

創作詰碁GOwriteというソフトの練習で詰碁を作ってみました。

黒先黒生きです(1問黒先黒死があります)。

張栩九段みたいに創作詰碁作るのも面白そうですね。

大手キャリアの通信障害に思う

大手キャリアの通信障害に思う

怒鳴っている人に遭遇すると疲れる昨日、大声で怒鳴っている人に遭遇しました。某大手携帯会社のショップの前で「どうして電話が繋がらないんだ(怒)」と店員の方に迫っている所でした。私もこの大手系列の格安SIMを使用しているので無関係ではありませんが、それより店員の方に怒鳴っている人の方が気になりました。

私はHSP気質なので、自分に対して言われている訳でなくても怒鳴り声や喧嘩を耳にすると普通の人が思っ

もっとみる