見出し画像

大手キャリアの通信障害に思う

怒鳴っている人に遭遇すると疲れる

昨日、大声で怒鳴っている人に遭遇しました。某大手携帯会社のショップの前で「どうして電話が繋がらないんだ(怒)」と店員の方に迫っている所でした。私もこの大手系列の格安SIMを使用しているので無関係ではありませんが、それより店員の方に怒鳴っている人の方が気になりました。

私はHSP気質なので、自分に対して言われている訳でなくても怒鳴り声や喧嘩を耳にすると普通の人が思っている以上に身構えてしまいます。ついでに母が怒鳴り散らす人なので、こういう風にはなるまいと心に決めています。

怒鳴って解決すれば誰でもそうする

電子機器には疎いのですが、店員さんに怒鳴って解決する規模の問題では無かったと思います。もちろん大規模な問題が起こったことは事実なので原因究明と再発防止は必須ですが、店員さんはあくまで契約の専門です。

暑いし電話繋がらないしでイライラするのは分かりますが、店員さんに文句言うために行列が出来たニュースを見ると目的が手順前後しているように思います。

ここで言う目的が手順前後とは「電話がつながらないから不安」→「詳細を店員に聞こう」なら分かるのですが、ここに「店員に当たり散らしたい」から店に行くクレーマーのような人も一部いたように思えてならないからです。メールは送れたようですし、固定電話や公衆電話を探すこともできます。私は昨日zoomで打ち合わせをしましたが、冷静に考えれば連絡方法はいくらでもあるご時世です。

アンガーマネジメントを身に着ける

私も人間なのでイライラする時はあります。昨日もJAVAをインストールする必要が生じたのですが、なかなか上手くいかず時間だけが過ぎていきました。こんな時は上手くいくはず無いのが経験則なので、全てアンインストールして今日もう一度最初からトライしたら上手くいきました。何事も冷静に丁寧に作業する大切さを改めて実感しました。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。