マガジンのカバー画像

サイトウの投稿

69
土曜日更新。エンタメの紹介感想と日記的なもの。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

漫画だったら何巻くらい?

漫画だったら何巻くらい?

「今の私って漫画だったら何巻くらいだと思う?」

劇団・ロロの「いつ高」シリーズのどれかで出てきたセリフだったと思う。
完全に記憶頼りに書いているので細かい表現は違っているかもしれない。

今の自分は漫画だったら何巻くらいなんだろう。

大学生活までを描いて10巻で円満完結した漫画の、もう本編に描かれない日々を生きているような気もする。
サラリーマン漫画1話の1ページ目、モノローグと共に「平凡な日

もっとみる
「創造」:行き場のないやる気が満ちる

「創造」:行き場のないやる気が満ちる

星野源の「創造」を無限に聴いている。

星野源はずっとかっこいい。

ポップスターという役割に信じられないくらい自覚的なのに、いつも「ひとりでいること」を歌っているのが好きだ。

前に書いたぼくが尊敬する人のタイプ、「社会のクソっぷりを嫌というほど認識していているのに、そこと繋がることを諦めていない人」のまさにど真ん中という感じがする。

音楽面や任天堂オマージュ関連のことは「なんかすげえ〜〜!!

もっとみる
春がきてたから「春がきた」と書く。

春がきてたから「春がきた」と書く。

「好きな季節は?」という質問に「季節の変わり目」と答えていたのは、確か久保帯人だったと思う。

あまりにもBLEACHっぽい受け答えにちょっと笑ってしまったのだが、これを読んで以来、自分の中に「季節の変わり目」は嬉しいものとしてインプットされることになった。

今日の東京は明らかに「季節の変わり目」だった。

季節の変わり目の中でも最も気持ちのいい冬から春への変わり目である。

昼間の日の光が青っ

もっとみる
社会人4年目の読書宣言はキツイけど

社会人4年目の読書宣言はキツイけど

年始、今年は本を読もうと思った。

思えば自分が一番本を読んでいたのは中高生の時だったと思う。
ちょっと広げて大学生の時まではちゃんと本を読んでいた。

社会人になってからはからきしである。

数ヶ月に一度、思い出したように本を読んで、1冊読み終えたらまたしばらく間が空いた。

自分がいるコミュニティーが偏っているのだろうが、映画やドラマ、漫画については「あれ観てないのはヤバイ」という雰囲気を感じ

もっとみる