マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学第1学期

30
ポジティブ心理学を学んでみたい方のために。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

(連載)ポジティブ心理学 第9回「楽観主義と悲観主義 その2」

(連載)ポジティブ心理学 第9回「楽観主義と悲観主義 その2」

前回に続き、今回は「楽観主義」と「悲観主義」についてです。
前回はこちら↓

前回「生まれ持って悲観主義の人はいる」ので、無理をせず自分らしく、時には「防衛的悲観主義」の流れで物事を考えることで、成功にもつながりやすいくなるというところで話が終わりました。

でも、やっぱり悲観主義を楽観主義に変えていきたいと思う人もいるでしょう。
楽観主義の方が幸福を引き寄せやすいのは確かです。
さて、いったいど

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第11回「足りないピースが気になる」

(連載)ポジティブ心理学 第11回「足りないピースが気になる」

こんにちは。
今日の気分はいかがですか?
前回おすすめしました「マインドフルネス瞑想」やってみましたか?
そして何か変化は起こりましたか?
続けることで変化が目に見えるようになりますのでぜひ引き続きやってみてくださいね!

今回のタイトルは「足りないピースが気になる」
いったいどんなことでしょうか?
早速ですが、始めていきますね。

そうそう、皆さんに共有です。
ポジティブ心理学の提唱者のマーティ

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第17回「強みを知ったら全てがスルスルとうまくいく?!」

(連載)ポジティブ心理学 第17回「強みを知ったら全てがスルスルとうまくいく?!」

前回は自分の強みを知るテスト「VIA-IS」のご紹介をしました。
やってみた方はいますか?
やってみると本当に面白い結果が出ますし、自分を知る上での材料としても活用できますので、ぜひやってみてくださいね。ただし、あくまで材料のひとつにすぎません。
詳細は前回の記事にて。

うまくいく人は自分の強みをよく知っている

周りで「何やっても成功するよなぁ」とか「いつ会ってもキラキラしてるなぁ」と思う人っ

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第15回「ポジティブ感情を増やすには?」

(連載)ポジティブ心理学 第15回「ポジティブ感情を増やすには?」

前回まで「ネガティブ」に視点を向けてみました。
ネガティブがゼロの人はいないということ。
ポジティブとネガティブのバランスが普通は2:1であるということ。
だから「自分はネガティブだな」と思ってる方、意外に普通かもしれないですよ、ということ。
このバランスがもし3:1になっていったら、いろんな成功体験は増えていくことが実証されているということをお伝えしました。

3:1のバランスに近づいていくため

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第14回「ポジティブなふりをしてませんか?」

(連載)ポジティブ心理学 第14回「ポジティブなふりをしてませんか?」

前回から「ネガティブ感情」への向き合い方について書いています。
前回は「ネガティブな感情は事実を歪んで認識することで引き起こされることもある」ということ、「認知の歪み」についてでした。

今回は「ネガティブ感情」への対処の仕方に少し触れてみたいと思います。

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第10回「ポジティブな気持ちを味わう」

(連載)ポジティブ心理学 第10回「ポジティブな気持ちを味わう」

しばらくくもりが続いてましたが、今日はいいお天気です。
空がくもっていると、無意識になんとなく心が沈むことってありますよね。
今日はそんな時でも「ポジティブな気持ちを味わう」方法も含めて書いていこうと思います。

今回から数回に渡り「ヘドニア」領域の幸福について連載していこうと思っています。
「ヘドニア」についてお忘れの方はこちらで復習を↓

さて、本題に入ります。
ここ数年で「マインドフルネス」

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第7回「お金と幸せは関係あるの?」

(連載)ポジティブ心理学 第7回「お金と幸せは関係あるの?」

前回はポジティブ心理学の「核」ともいえる「PERMA(パーマ)」についてのお話でした。

1 ポジティブな感情(Positive emotion)
2 熱中(Engagement)
3 人間関係(Relationship)
4 意義(Meaning)
5 達成感(Achievement)
この5要素が幸福の要素、ということでした。

さて、今回は「幸福」と「お金」には何か関係性があるのか?というお

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第6回「PERMA」

(連載)ポジティブ心理学 第6回「PERMA」

前回、前々回は「ヘドニア」「ユーダイモニア」についてでした。
「今心地よく感じる幸せ」も「生きがいとなる幸せ」もどちらもバランスよく持っていることが幸福な状態に導く、という話でした。

今回はポジティブ心理学の「核」ともいえる「PERMA(パーマ)」についてです。

幸せを構成する要素「PERMA」

心理学者のマーティン・セリグマンは幸福を構成する要素として以下の5つを挙げました。

1 ポジテ

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第5回「幸福のハンバーガー」

(連載)ポジティブ心理学 第5回「幸福のハンバーガー」

毎度ありがとうございます。
本日は新年初の「ポジティブ心理学」記事となります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

前回は「ヘドニア」と「ユーダイモニア」についてのお話でした。
今回はその補足となりますのでちょっと短め。
なので最後までお付き合いください。

4種類のハンバーガー

「ハーバードの人生を変える授業」の著者としても有名な心理学者タル・ベン・シャハーは幸福について、ハンバーガーに

もっとみる