ふくだかおり

ライフキャリアカウンセラー、ポジティブ心理学インストラクター ✏️仏教心理学✏️言霊学(日…

ふくだかおり

ライフキャリアカウンセラー、ポジティブ心理学インストラクター ✏️仏教心理学✏️言霊学(日本神道)✏️民俗学を取り入れた、日本人ならではの心理の研究。 まんまるハート「0」の心で歩むお手伝いをしています。 ⭐️国家資格キャリアコンサルタント ⭐️ポジティブ心理学プラクティショナー

マガジン

  • 仏教心理入門

    仏教のエッセンスを通して、人の「心」について考えたこと、学んだことをまとめております。

  • キャリアについて考えよう

    こどもからおとなまでキャリアを考える時代になりました。 おしごとキャリアやライフキャリアについて「かんがえる種」をまいていきます。

  • 日本のことば

    日本の美しい言葉や、言葉にまつわる話。

  • 〜ともども〜母娘ふたりぐらし日誌

    50を手前に人生初の「母との二人暮らし」。子供の頃とは一味違う母娘のドタバタな日常を綴っています。

  • じぶん発掘調査隊💎

    まだみたことがない「じぶんの中にあるダイヤの原石」。 「そんなのないよ・・・」「あるのかな・・・」 答えは「みんなが原石を持っています。ただ気づかずに過ぎていってるだけなのです。」 原石を「ゲームをするように」楽しみながら一緒に発掘していきましょう。 そしてピカピカに磨いていきましょう。 そのためのヒントにしていただけると嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

フルーツサンドとパンの耳【日誌2頁め】

今日はお仕事オフ。ちょっと朝寝坊。 朝寝坊ってなんでこんなに幸せなんだろうか。 母は私の寝ている間に仕事に出かけた。まだまだ現役、頭が下がります。 今日は遅く起きたからおなかすいた。 パンが2枚余ってるし、、、あ、そうだ。 冷蔵庫にイチゴもあるし、フルーツサンド作ろう。 ちょっといびつなサンドイッチだけど、自分で食べるものだから。 上出来、上出来。 切り落としたパンの耳はレンジで1分チン!で簡単ラスク。 これはおやつにしよう。半分は母に残しておこう。 サンドイッチ作り

    • 気がつけば1ヶ月、記事がひとつも書けていない、、、この間にさまざまな変化がありました。この世の無常を味わいながら。そろそろ仏教関連の記事、書きます😊少しだけ、お待ちくださいね。

      • 仏教心理入門 第5回「悲観と楽観」

        「仏教心理入門」では仏教の教えをもとにしながら、じぶん自身の心に寄り添うヒントをわかりやすくみなさまにお届けします。 さっそく今日のテーマ「悲観と楽観」です。 「悲観と楽観」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか? 悲観がネガティブで、楽観はポジティブ?かな。 文字から連想すると、悲しいが暗くて、楽しいは明るい、というイメージもありますよね。 今日はそれとはひと味違った、仏教のものの見方を通した「人生に対する悲観と楽観」について一緒に考えてみましょう。 悲観と楽観は

        • 仏教心理入門の4回をアップしました。文字で読むのももちろんですが、音声で聴くこともできますのでぜひ音声も試し聴きしてみてください😊

        • 固定された記事

        フルーツサンドとパンの耳【日誌2頁め】

        • 気がつけば1ヶ月、記事がひとつも書けていない、、、この間にさまざまな変化がありました。この世の無常を味わいながら。そろそろ仏教関連の記事、書きます😊少しだけ、お待ちくださいね。

        • 仏教心理入門 第5回「悲観と楽観」

        • 仏教心理入門の4回をアップしました。文字で読むのももちろんですが、音声で聴くこともできますのでぜひ音声も試し聴きしてみてください😊

        マガジン

        • 仏教心理入門
          6本
        • キャリアについて考えよう
          11本
        • 日本のことば
          16本
        • 〜ともども〜母娘ふたりぐらし日誌
          14本
        • じぶん発掘調査隊💎
          10本
        • ポジティブ心理学第1学期
          30本

        記事

          仏教心理入門 第4回「誰でも持つたから」

          仏教心理入門ではみなさんと仏教の教えを共有し、じぶんの心に寄り添うヒントをお届けします。さっそく今日のテーマですが、「誰でも持つ宝」わたしたちの「身体」について仏教の視点から考えていきましょう。 音声で聴きたい方はこちらへどうぞ↓ じぶんの身体の機能を自慢したことはありますか?昔の言葉でこんな言葉があります。 「頭は考えて分別し、胸は感情を披瀝(ひれき=包み隠さず打ち明ける))する。腹は蔵めて貯え、手足は動いて実地に当ってみる。 頭でいけなければ胸で、 胸でいけなければ腹

          仏教心理入門 第4回「誰でも持つたから」

          個人事業のメンタルヘルスについて考える(今回はアート系をメインとして書きました)

          今週、漫画家の方の悲しい報道がありました。 SNSの是非も問われる事件です。 この報道を見て、常々、私が考えてることを記してみようと思いました。 カウンセラー視点、そしてアーティスト側からの視点も踏まえて 書いてみようと思います。 今回、ここでのアーティストの定義については 「ものを作ることを自分の軸に置いて生きている人」 とさせていただきますね。 アーティスト志望の頃の私のこと 私、実はアート系の学校出身で、若い頃はアーティスト志望でした。 その頃の私というのは、人と

          個人事業のメンタルヘルスについて考える(今回はアート系をメインとして書きました)

          産屋をこの目で見たことのある私が産屋の本当の意味教えます。

          君たちはどう生きるか で継母ナツコさんと 主人公真人くんが再会する場所、産屋。 産屋の本当の意味と 登場人物の名前の意味を 繋ぎ合わせると また違った意味づけができ 見方が変わると思います。 映画を観た方でないと 話の意味がわからないかもしれません。 ぜひご覧になった方には こういう歴史があったことを知る意味でも ぜひお聞きいただきたいです。

          産屋をこの目で見たことのある私が産屋の本当の意味教えます。

          クリスマス---父との思い出

          子供の頃子供の頃 クリスマスプレゼントは なぜか男の子向けのおもちゃだった 例えば ラジコンカーとか まったく予想だにしない サンタさんからのプレゼント あれ? サンタさんに 伝わらなかったかな? って思いつつ 欲しいプレゼントではないから 正直 あんまり嬉しくて 心躍るクリスマスじゃ なかったんだよなぁ だからクリスマスって そんなに特別な感情が 今でも湧かないんだよね 家庭の事情父はその家の長男で 私は三姉妹の長女 私が子供の頃は まだまだ家制度が根強く残っ

          クリスマス---父との思い出

          大切なことは小さい頃におそわった

          久しぶりの投稿になります。 いつの間にか、、、というわけでもないけれど 12月、師走。 1年を締めくくっていく時期となりましたね。 今日は「事納め」だし。 (年神様からみると今日は「事始め」だけれど) 今年1年は私にとってはいろんなことがぎっしり詰まった ナッツぎっしりスニッカーズ(このCM知ってるかなぁ?)のような1年でした。 この1年のことは、また次の機会に書くことにして・・・ 今日のお題は「大切なことは小さい頃におそわった」です。 まずは私の話。 仕事を変えたこ

          大切なことは小さい頃におそわった

          仏教心理入門 #3 「人格完成」

          音声で聞きたい方はこちらから↓↓ 私たちは誰でも、 人格完成の種を、生まれながらに持っていると仏教は説いています。 この人格完成のことを、仏教では「仏性」と言います。 それを表す言葉が「一切衆生ことごとく仏 性あり〔涅槃経〕」という言葉です。 生きとし生けるものはすべて生まれながらにして仏となりうる素質をもつということ。 ここで出てくる「仏」という言葉ですが、これは亡くなるとか、亡くなった人ということではなくて、人格者のことを「仏」と表します。 (現代ですと、言葉の意味

          仏教心理入門 #3 「人格完成」

          仏教心理入門 #2「生き抜く」

          本日は「生き抜く」ということをテーマにお話ししていこうと思います。 音声で聞きたい方はこちらから↓ あなたは「生き抜く」という言葉からどんなことを連想しますか? 「生きる」ではなく「生き抜く」なんて聞くと 朝から晩まで必死になって緊張して 全身の力を振り絞って生きているようなイメージもありますが 始終そうやっていては誰だって 疲れてしまいます。 人間は一面、ゴムの紐と同じようなものであって、 ゴムをずっと引っ張って伸ばし続けるとそのうち伸び切ったままになるのと同じよう

          仏教心理入門 #2「生き抜く」

          秋祭りシーズン到来

          秋祭りシーズン到来

          仏教心理入門 #1「涙の価値」

          こちらはStand FMで配信している 「Buddha therapy」の内容を文字起こししたものです。 音声でお聞きになりたい方は、こちら↓↓↓ 以下は書き起こした文章です。 文章で読みやすいように一部表現を変えております。 なぜ苦しく、なぜ涙が出るの?本日は 「涙の価値」というテーマでお届けしていこうと思うのですが、 みなさんは最近、涙を流した、あるいは苦しい経験をしたことはありますか? あるいは現在進行形だったりしますでしょうか。 普段、人は表では笑顔でいることが多

          仏教心理入門 #1「涙の価値」

          (連載)「”ザ・マジック”体験記」7日目

          さあ、「ザ・マジック」体験記7日目を始めていきましょう。 私がどうしてこれをやってみようと思ったのか疑問に思う方はこちらからお進みください↓ 6日目を飛ばして7日目に。ある理由があり、6日目のワークは飛ばして 7日目に移っていきます。 理由は6日目のワークを公開するときに 一緒にお知らせしますね。 毎日のワーク「感謝できること10個リスト」についての見解28日間、毎午前中(なるべく早い時間に)10の感謝を言葉にすることがこのワークの基本です。 ひとつひとつに3回、ありが

          (連載)「”ザ・マジック”体験記」7日目

          お金への感謝のワークやったその日にお金をもらった! そんなことってある?! 子供じゃあるまいし、仕事してもいないのにお金もらえるなんて。「こわっ」と鳥肌立ちました。 あ、別に怪しいことをしたわけではなく、ちょっと人助けをしただけです。花咲婆さんですね。よかったら連載どうぞ。

          お金への感謝のワークやったその日にお金をもらった! そんなことってある?! 子供じゃあるまいし、仕事してもいないのにお金もらえるなんて。「こわっ」と鳥肌立ちました。 あ、別に怪しいことをしたわけではなく、ちょっと人助けをしただけです。花咲婆さんですね。よかったら連載どうぞ。

          (連載)「”ザ・マジック”体験記」5日目

          さあ、「ザ・マジック」体験記5日目を始めていきましょう。 私がどうしてこれをやってみようと思ったのか疑問に思う方はこちらからお進みください↓ 毎日のワーク「感謝できること10個リスト」28日間、毎午前中(なるべく早い時間に)10の感謝を言葉にすることがこのワークの基本です。 ひとつひとつに3回、ありがとうを伝えます。 これで5日目。  1 目覚まし時計に心から感謝します。   今朝も優しく私を起こしてくれました。   ありがとう。ありがとう。ありがとう。 2 水道から

          (連載)「”ザ・マジック”体験記」5日目