マガジンのカバー画像

ファッションのこと

10
運営しているクリエイター

#エッセイ

ブランド運営:プロダクトアウトとマーケットインについて思うこと

ブランド運営:プロダクトアウトとマーケットインについて思うこと

こんにちは、小柳かおりです。

ものづくりをするときに、プロダクトアウトとマーケットインという考えがありますよね。ざっくりのわたしの理解は、プロダクトアウトは作る側が「この製品良いでしょ」と提案するスタイル、マーケットインは、顧客が欲しいという声に応える形で製造側が作るスタイル。

最近、ブランドとそれらの関係を考えたりするので、そのことについて書きたいと思います。

マーケティングではマーケット

もっとみる
ECサイト立ち上げの手順・ノウハウ(BASE編)

ECサイト立ち上げの手順・ノウハウ(BASE編)

こんにちは、小柳かおりです。

これからお洋服をお届けする下準備として、まずはBASEにてネットショップを立ち上げました!まるで自分の部屋を作っているかのように、世界観を作る作業が楽しかったです。

ショップLINK:

まだ商品はほとんど並んでいませんが、Blog機能もありますので、製作過程などもNoteと連携して書いて行けたらいいなと思っています。

この記事では、ネットショップの構築をどのよ

もっとみる
初めてのスカート作り③ 完成したスカートの自己採点

初めてのスカート作り③ 完成したスカートの自己採点

こんにちは、小柳かおりです。

服飾学校での初めてのスカート作り、第3話。

今回は、ファスナーとベルト付け、裾のまつり縫いして完成までとなります。

ファスナー付けは結構順調でした!^^

ファスナーは金具が付いていて、普通の布の縫い合わせとは違うイメージありますよね。ファスナーはファスナー付け専用の「ファスナー押さえ」というものを使って付けていきます。

こちらの白い押さえになります。こちらの

もっとみる
アラフォーから洋服作りの世界へ

アラフォーから洋服作りの世界へ

こんにちは、小柳かおりです。

この春から、兼ねてより興味があったファッションデザインを学ぶべく、服飾学校へ通い始めました。

興味があっても、職業として、勉強としては選んで来なかったファッションの世界。普通科の高校、大学に進学する選択をしてきたので、ズーーっと興味があるままアラフォーまで来ました。

もう若くない歳、そして、今が一番若い歳。

今やらなければ一生やることはないだろうと思い、服飾学

もっとみる