マガジンのカバー画像

岩手編

10
岩手県に関する記事やつぶやきまとめ
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

【岩手県岩泉町】名水の故郷の鍾乳洞「龍泉洞」

【岩手県岩泉町】名水の故郷の鍾乳洞「龍泉洞」

 岩手県岩泉町は、岩手県の中部にある太平洋に面した町だ。
 北東北に住んでいる人なら、岩泉ヨーグルトでその名前を知っていると思う。大谷翔平が絶賛した影響もあってか最近はコストコでも売られているという話も聞くが、残念ながらコストコは北東北に店舗がないので確認できなかった。

 さて、この町には日本三大鍾乳洞の1つに数えられる龍泉洞が存在する。
 数多くの地底湖を有するこの洞窟は名水でも知られ、岩手県

もっとみる
【岩手県奥州市】化石から畜産まで。彼らのことをモ〜っと知るなら「牛の博物館」

【岩手県奥州市】化石から畜産まで。彼らのことをモ〜っと知るなら「牛の博物館」

 岩手県の奥州 (おうしゅう) 市は、岩手県の南部にある街だ。
 大谷翔平の出身地ということで、最近では聖地巡礼に訪れるファンも多い。市のサイトでも大谷翔平を特集したページが作られている。
 因みに大谷選手の花巻東高校のある花巻市は奥州市から一般道で1時間、高速道路で30分程度。距離はあるが平地続きということもあり、体感としてはさほど離れている印象はない。

 さて、奥州市を語る上で欠かせないのが

もっとみる
【岩手県一関市】厳美渓の団子は空を飛ぶし、ガラスパークは尋常ではない

【岩手県一関市】厳美渓の団子は空を飛ぶし、ガラスパークは尋常ではない

 岩手県の一関 (いちのせき) 市は、宮城県と接する岩手県最南端の街だ。
 世界遺産を有する平泉町と隣接しており、この街も骨寺村荘園遺跡のような重要な遺跡などが残っているほか、舟下りで有名な猊鼻渓 (げいびけい) のような景勝地や温泉など非常に見所が多い街だ。

 その中でも今回紹介するのは厳美渓 (げんびけい)という場所だ。

 渓流といえばつい先日奥入瀬渓流の記事をアップしたほか、何度か触れて

もっとみる
【岩手県久慈市】震災を乗り越えた水族科学館「もぐらんぴあ」

【岩手県久慈市】震災を乗り越えた水族科学館「もぐらんぴあ」

 岩手県の北部沿岸には久慈市(くじし)という街がある。
 2013年にNHKで放映されていた連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台のモデルになった街、といえば分かる方も多いのではないだろうか。

 この街には山を掘削して作られた国家石油備蓄基地が存在する。
 そしてその技術を生かし、そして紹介のために作られた施設が「久慈地下水族科学館もぐらんぴあ」だ。

 石油備蓄基地の建造の際に掘られた作業坑を活用

もっとみる