第19回 大塚真祐子さん(三省堂書店成城店)
水仙と盗聴、わたしが傾くとわたしを巡るわずかなる水 『遠くの敵や硝子を』服部真里子
名詞が絶妙な緊張感をもち配置されたこの一首をめぐって、解釈の論争が起きたと知り驚いた。ホーンを思わせる花の形状、ナルキッソスの伝説にみちびかれる〈盗聴〉の不穏さ、水がわずかなら〈わたし〉とは水仙自身のことではないか、と気づいてからは水仙のイメージを詠んだ作品としか思えない。
短歌という詩型のもつ一人称性、定量性、定型性、歴史性をふまえた上で、この歌人は三十一文字のなかに長大な物語を凝縮させようとしているのではないかと時折感じる。この歌なら水仙の物語だ。自己肯定に帰結しがちなこの詩型で、フィクションのために私性を丁寧に剝がしていくような歌の手触りに、作歌に対する歌人の厳しい眼差しを見る。
(「ほんのひとさじ」vol.13より)
大塚真祐子(三省堂書店成城店)
歌集の棚から 過去の記事
第2回 竹田信弥さん(双子のライオン堂)
第3回 吉田慎司さん(がたんごとん)
第4回 中村勇亮さん(本屋ルヌガンガ)
第5回 鎌田裕樹さん(恵文社一乗寺店)
第6回 永山裕美さん(梅田 蔦屋書店)
第8回 城下康明さん(ひとやすみ書店)
第9回 新井見枝香さん(HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE)
第10回 磯上竜也さん(toi books)
第11回 砂川昌広さん(とほん)
第12回 三井洋子さん(文教堂書店赤羽店)
第14回 樽井将太さん(古本屋 百年)
第15回 波多野つくしさん(オリオン書房ノルテ店)
第16回 花田菜々子さん(HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE)
第17回 佐藤直子さん(東京大学生協本郷書籍部)
第18回 渡慶次美帆さん(くじらブックス)