マガジンのカバー画像

地形散歩 気候風土を読みとく

10
地形、地層、岩石、気候、植生、集落、食、、、。今に残る地球上の痕跡を辿り、風土を読み解く!
運営しているクリエイター

#気候風土

日本海の火山諸島 隠岐特有の地形地質と伝統農法

日本海の火山諸島 隠岐特有の地形地質と伝統農法

地球生まれ、地球育ち。眼下に広がる紺碧の地球がそう思い出させてくれた。海抜257mの自然の展望台。全身の細胞が喜び震えた。

650万年前、日本海の海底から噴煙が上がった。隠岐諸島は火山活動により形成された諸島である。大地は動き、呼吸している。激しい鼓動は痕跡を残す。その痕跡を辿り自然と人との歩みを観察する。

隣り合ったふたつの火山隠岐諸島は大きく島前と島後、ふたつの火山でできている。似た環境、

もっとみる
地球の襞 大地に滴る雫のゆくえ

地球の襞 大地に滴る雫のゆくえ

鳥になった日の話幼い頃、車の助手席に乗るのが好きだった。目の前に映るカーナビは、自分が乗っている車を空から眺めていた。見えている風景とナビを重ね、脳内でもう1人の私は鳥になって空を飛んでいた。もう1人の私はあの森の向こうに見える景色も教えてくれた───

地球の襞と手触り感建築家を夢みて、大学で建築学を学んだ。地域に根付く建築をつくるため気候風土に目を向けるようになった。谷間にできた日本の集落を山

もっとみる
 祖谷のかずら橋  特殊な地形が生んだ奇橋

祖谷のかずら橋 特殊な地形が生んだ奇橋

日本三大秘境 祖谷太平洋の湿った空気が四国山地にぶつかり、祖谷は深い霧に包まれる。2億年をかけ大地が生み出した峡谷には、エメラルドグリーンに輝く祖谷川が流れている。祖谷のかずら橋は祖谷峡を渡す蔓でできた橋で、ゆらゆらと揺れるその橋は日本三奇橋に数えられる。

秘境宿の女将の唄祖谷の秘境宿には、女将の唄声を聴きにご宿泊なされる方もいらっしゃる。女将おもてなしの唄声が、夜の囲炉裏の間に美しく響く。石臼

もっとみる