マガジンのカバー画像

カメラ大好き

197
カメラ愛溢れる記事を集めました。 こどもカメラ部の活動も。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

私のツボ☺️

私のツボ☺️

昨日は主人とランチ。
お料理来るまで窓をボーッと眺めていた主人が
クスッと笑った。
「どうしたん?」と振り向くと、そこは工事現場。
よく見ると、一組の家族が。パパとママとぼく。

男の子は、おっきなスコップを持って立っていたw
パパのお休みの日に、一家で来たのかな。
自分の顎くらいまである、おっきなスコップ。
それを軽々持ち上げるパパ。
そしてこっそりショベルカーにも乗せてもらって🤭

チラチラ

もっとみる
編集終わったョ♡

編集終わったョ♡

先日、雰囲気最高のコモレビガーデン様で撮影させてもらった、ミナちゃんの編集が畢りました✌

笑顔がとにかく可愛くて癒やし系♡
そして彼女は、メンタルバランスの同志でもあり、
ココロの寺子屋奈良支部のメンバー。
さらに美感メイクセラピストの資格も持っていて、
介護美容の方面でも活躍中!

昔っからのおばあちゃん子の彼女は、
おばあちゃんとのお別れをキッカケに見える世界が
変わったそう。
たくさんのお

もっとみる
プロフィール撮影したよ。

プロフィール撮影したよ。

昨日は、保育園お休みいただいて
コモレビガーデン様にて友達のプロフィール撮影📷
オープンまでの間の約30分、パシャパシャ。
うっすら雨予報だったのにピカピカの晴れ☀
やっぱり私、晴れ女だわ😏
そして、たった30分なのに全身汗だく。
そして帰宅後の衝撃194枚😳

開業届け今度出すので、その時は絶対、
『あさみんさんに』撮って欲しいんです!
と依頼してくれた笑顔がとっても可愛い、
ミナちゃん。

もっとみる
ここに居てもいいよって嬉しい

ここに居てもいいよって嬉しい

昨夜は、奈良コス部の7月定例会。
またまた撮りまくってしまいました…
648枚。
少し暗めの場所での撮影が多かったので少し心配ではありますが、今日からボチボチ編集作業始めていこうと思います。
クタクタ、ウトウトになりながらも、このショットだけは撮りたかったのに、接近して撮るのを忘れていたので、大幅に切取りしてとりあえず保存。
これは、完全に私の趣味ですw

そんなこんなでバッタバタの撮影会(私だけ

もっとみる
こだわりたくなるのは よくわかるんだけど

こだわりたくなるのは よくわかるんだけど

昨日、朝イチから馬見丘陵公園に親子撮影のロケハン。向日葵の咲き具合も確認しなきゃ🌻

中央エリアは、全部つぼみ。
北エリア。パラパラ。
少し歩くとひまわりが少し増えてきた。
けれど、しっかり満開に近いのは一角だけ。
というか、一列だけ。

さぁ、写真撮ろう…とすると、カンカン帽の二人のお子さんが脚立の上に。…少し離れて大きな望遠レンズのカメラを持ったお母さん。
子どもに虫かごを持たせて、色々なポ

もっとみる
レンズ沼にハマりませんように

レンズ沼にハマりませんように

めちゃくちゃ高い買い物だけど、古いカメラ下取りに出しつつ買おうと決めて注文した、ズームレンズが3ヶ月経ってもうんともすんとも連絡無かったので、思い切ってキャンセル。
…メールした途端、お店の方から慌てて電話が掛かってきた。
「たぶんもうすぐだと思うんですよね」

いやぁ、今までに状況説明は軽く欲しかったデス😓

ということでそちらの新品は諦めて、別のズームレンズを購入。(タムロン 17-28mm

もっとみる
こどもカメラ部の原点

こどもカメラ部の原点

とても悲しい事件が起こった。
何度見ても何度聞いても情報はそれ以上増えないのに、胸を締め付けられながらそれでもニュースを見てしまう夜だった。

けれど、私が悲しみを感じたからって、現状は変わらないし、変えられない。
なので、私は私のするべきことを、やる。
そして、自分の心のケアもする。

なかなか切り替わらないけれど、無理矢理切り替えてnoteを書く。

さぁ、今日は『こどもカメラ部』の原点につい

もっとみる
めちゃくちゃ嬉しいサプライズ

めちゃくちゃ嬉しいサプライズ

昨日は午前中、堺にあるステキなレンタルスペースHAKKAさんで、先月のスタートアップ講座の続き。
カメラマンでもあるマチコさんと。

こどもカメラ部のメニュー作りやLINE公式の中身を一緒に考えてもらいました。
さすがカメラマン。
私の意図ややりたいことをすぐにわかってくれる。

こんな遊びも教えてくれる🤣

で。
サヨナラした後、私は近くにある美容室「美人せいさくしょ」へ。
するとそこでまさか

もっとみる
これが言いたかった!!

これが言いたかった!!

一冊の本を買った。
「あなたの写真は全部、正解。」

たぶん、カメラ初心者の方に向けたレクチャー本に分類されると思う。
けれど、このタイトルに惹かれて手に取った。

パラパラめくるとやっぱり。
私の言いたかった事が全部書いてある…!

『ポイントは「自分の感情」と「写真が写る仕組み」の2つを分けて考えていくことです。』

『誰が操作しても同じになる「道理」は覚えておいたほうが有利』だけれど、それだ

もっとみる
ガチコス撮影行ってきた📷vol.1

ガチコス撮影行ってきた📷vol.1

さて、日曜日。
昨日は一日、先日の柳生でのガチコスの写真編集に
明け暮れてました。
……が。
なかなか一刀石まで辿り着きません😅😅😅
今日一日で一刀石の写真をやってしまおうと気合い入れてますw
まずは旧柳生家老屋敷をお借りして撮影した、
お屋敷編を。

【レイヤー紹介(敬称略)】
煉獄杏寿郎…タケヲ
不死川実弥…KO-KI
胡蝶しのぶ…みぃ之助
竈門炭治郎…KUMI
#やぎゅこす #柳生観

もっとみる
写真の力

写真の力

帰ったら、蜷川実花さんの新しいサイン入り写真集がポストに届いていた。

『花、瞬く光』
光まとう花々の儚くも力強い美しさ。
祈りをこめて、日本の四季の花を撮る。

光彩色がおりなす蜷川実花の新しい世界
それでも春は来て、花は咲く。
生命の光を写す……奇跡の写真集

溜息が出るくらい美しい柔らかい世界。
これぞ蜷川実花!と言うような、ビビッドな世界。
光が透ける花びら。
花にまみれる感覚。

それが

もっとみる