見出し画像

こだわりたくなるのは よくわかるんだけど

昨日、朝イチから馬見丘陵公園に親子撮影のロケハン。向日葵の咲き具合も確認しなきゃ🌻

中央エリアは、全部つぼみ。
北エリア。パラパラ。
少し歩くとひまわりが少し増えてきた。
けれど、しっかり満開に近いのは一角だけ。
というか、一列だけ。

さぁ、写真撮ろう…とすると、カンカン帽の二人のお子さんが脚立の上に。…少し離れて大きな望遠レンズのカメラを持ったお母さん。
子どもに虫かごを持たせて、色々なポーズを指示。

一列に並んだ向日葵を平行に撮りたいようで、
結構遠くから列全体を写している。
少しだけアーチを描いていてくれたので、彼らの入り込みなさそうな所から手、伸ばして撮ってみる。

この右端に脚立と子どもたちが入っちゃったので切取り。

やっと終わったかなーと様子を見て、歩いていくと、「逆からも撮るわ」の声。

ママが反対側に移動して、またその列の半分くらいを使って撮影が始まった。ママは思いっきりノールックでバックしてきたので、私とぶつかりそうに。

朝だから少ないとはいえ、他の人も寄りたそうにしているけれど、気を使って近寄れない。
せめて向日葵に対して垂直に撮ってくれたら問題無いのに。
しばらく待っていたけれど、なかなか終わらないので、そこの場所は諦めて、パラパラ咲きの一つ一つを撮ることに。


なんか。
気持ちはわかるんだけど、他の人の気持ち、もうちょっと考えてもいいのになーと思いながら帰宅。

SNSボーッと見てたら、「あーっ!」
あのカンカン帽の子達!! あの家族を発見。

そのママ、カメラマンだった…😓
しかもそのママも下見だったみたい。

なんとプロ!だったことにショックだった。
今度、ひまわり撮影会するらしい。
ステキな写真を撮るんだろうけれど、またあの場所を何時間か占領するんだな…となんかモヤる😓

そう考えてみると、コス部の撮影許可申請とか大事だなぁと思った。
以前、奈良コス部の遠足で柳生の一刀石に行ったけれど、好き勝手にワイワイ撮影しすぎると、一般の観光客の方に迷惑どころか、モヤッとする思い出までも持って帰らせてしまう。
コス部運営の方々はそこに全集中していたようにも思えた。
最低限のルールを決めてもらうと、当事者側もちょっと心を引き締めながら楽しめる。

『人の振り見て我が振り直せ』

私も心して行動しよう…と心に誓った。
学びをくれた日になった。
逆にありがとうございます♡


#ひまわり #撮影 #ロケハン #カメラマン #馬見丘陵公園