見出し画像

風車を目指して 米子皆生〜日吉津〜淀江〜大山町

皆生海岸から見える景色の中で私が子どもの頃になかったもの…

皆生海岸の西側
左手の遠くの白い建物は清掃工場
遠足で行ったから昔からあったはず
皆生海岸の東側
左手前方、陸地の先っぽに風車が見えますか?

東側の遠方に見える大きな風力発電の風車。これは無かったはず。

※本場所に限らず、発電機に関して反対のご意見があることは認識しているつもりですが、本記事は風車をただただ目指した話ということでご容赦ください。


皆生温泉の米子市観光センターで、自転車借りてどこ行こうか、と思ってたとき、

ふと、、、

ほら、あそこ、いけるんじゃない?
風車の…

との囁やきが自分の中から聞こえ笑
ひたすら風車を目指し、東に進むことに

さっそく出発!

日野川河口
おおーこんなにいい景色だったんだ😄

日野川河口。
よく見ると、出口はほぼ砂で堰き止め。
皆生大橋を渡ります。
東に行くには渡るしかない。

せっかくだし、また海岸沿いに戻ってみよう

橋を渡ると、海に向かって川沿いに道路が
横を通り抜けた車がそのまま海に消えてゆく感じの道でした

海に出たけど、これからが本番

ここからあまり道が整備されてない

とりあえず、これ最後まで進めれるかな?
ちなみに、体力はあまりありません。
自転車も日頃長距離はこがないし。

とにかく、海沿いを行こう

いくつか川を渡ります
これは、佐陀川
まだまだ続く。皆生にあった陸サバ家さん、こっちにもないかな💧

目的地はまだ遠く…

淀江漁港 ここの自販機で水分補給
なんか、もう、世界が違う
@妻木川河口

あっ、石の雰囲気が少し変わってきた!
砂じゃなく明らかに小石だ
写真にはうまく映らなかった…

石の粒が大きくなってきました
草に覆われた廃船、廃舟か。
このまま朽ちるのを待つだけか…

えっと、この道、進めるの?どうしよう…
※今は草木がよく伸びる時期だからだと思います。ただ、無理しない方がいいと思います。

海岸沿い、まだ行ける?
いや、もう無理!
思い出したら、ぞくっとします。

米子の皆生温泉からゆっくり自転車1時間でこんなところに。

一度、海沿いを離れ、また戻ってきました

このあたりは海沿いにお墓がたくさんありました。

ちょっと見えてきたぞ

風車だ!
ん?道路の先、右側に…

あーだいぶ近づいた!
ん?犬?じゃないよな…

ヤギ?だよね

ヤギ?えっ? 飼われてるんだよね?

このあたりは釣りしてる方もあまり見当たらず。

もう近いかな。
目的地が見えてきたけど…
道ばたは白い花と石と、蝶が…

地元の方には失礼ですが(先に謝ります!)、ここのあたりの景色、怖いというか、少し別の世界ではないかと考えてしまいました…
海岸の石も少し不気味に見え
(ここまで砂浜の海岸を見続けていたからだけですが)

完全に石でした

とか、考えてたら、風車が見えてきました。
ただただ、すごい!
とにかく、おっきい!

無事近くまで来ました
畑の中に立ってるみたいです
1基だけ近づきました
あまり伝わらないかもしれませんが、
とにかくでかい。
付け足し 
近いと全体が写らない…

もう大山も米子から見る景色と違ってました。ここらはJRだと、大山口(おおやまぐち、ではなく、だいせんぐち)駅付近です。

奥が大山


帰路
風強すぎて進めない、
さらに、サドルが痛い、足痛い、進まない…😫

行きが、皆生温泉からゆっくり2時間。
帰りは、皆生温泉まで1時間半でした。


感想
ここの場所、もっといい意味でアピールするのは難しいですかね…
ただ、賛否の意見はもう少し勉強します。
自転車乗るときは無理しないでくださいね。
…プロの方や体力がある方を除く。
でも水分大事です。自販機もなかなかないし。

ただ、車では絶対味わえない場所がそこにはあった👍

どこに行っても同じかもしれませんが、やっぱり現地や現実を見聞きして感じるのがいいかな。

潮の香り
波の音しか聞こえない浜
写真すら、本当は私達の目とは映り方が違うはず
あと、道なき道に遭遇したときの恐怖感(? 怖がりなだけ)

もしどなたか行かれたらぜひ感想聞きたいです😊

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#ふるさとを語ろう

13,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?