マガジンのカバー画像

かぐやの学び

114
僕が普段考えていることや学んでいることを書き起こしています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

学生団体交流会〜Presented by スマイリース〜【5月30日】

学生団体交流会〜Presented by スマイリース〜【5月30日】

2021年5月30日16:00~17:20で行われた学生団体スマイリース主催の

学生団体交流会に参加しました。団体によって内容量にばらつきはありますが、それぞれの活動について団体説明や交流会でお話ししたことをもとにレポートしたいと思います。

学生団体スマイリースは長崎県に拠点を置き「地方の若者流出問題に対して課題解決に向けて取り組みを行なっている」団体です。

よかったら見てみてください。

もっとみる
対話の1日〜理想の自分を求めて今を楽しむ〜【5月29日】

対話の1日〜理想の自分を求めて今を楽しむ〜【5月29日】

こんばんは。

少しずつ研究室に行き研究活動の時間を取るように意識できるようになってきた、かぐやです。

まだまだ研究活動に重点を当てられていません。ですが、まずは環境を選ぶことで時間を少しずつ増やしていきたいです。

重要な気づきがありました。授業のレポート課題などが6月末までのものが多いのですが、それが頭をよぎります。

頭をよぎる要因はできるだけ早く取り払う方が生産性も高まり後々楽になる。

もっとみる
幼少期の教育についてどう思いますか?帰省したくなったetc…【5月24日】

幼少期の教育についてどう思いますか?帰省したくなったetc…【5月24日】

ゆっくり寝られるのは良いのか?朝、久しぶりにゆっくり起きることができました。午前中に何も予定がないのは良いですね。

ただ、ゆっくり寝られるということ自体は良いのですが、最近睡眠不足でゆっくり寝られる日がなかったということは問題だと思うのです。継続的に質の高い睡眠を得られるに越したことはありません。

その課題に対してどのように対応していけるかを考えて行動に移していきたいです。

【アクションプラ

もっとみる
「良いものは勝手に広まる」は本当か【5月21日】

「良いものは勝手に広まる」は本当か【5月21日】

こんばんは。

昨日は午前4時に寝て今晩は夜中にオンライン合宿というものを控えてワクワクしている、かぐやです。

生活リズムを崩していますが、身体は元気いっぱいです。いや、元気いっぱいではないか。寝れるもんなら寝る時間を取りたいと思いつつ、日曜日のピッチの準備もあり、月曜日までのレポートもあり…。

なかなかゆっくりとした時間を取れていないのですが、ひとまずタイムマネジメントで解決しようとしていま

もっとみる
「思い込み」で形成されている自分をどう見るか【5月19日】

「思い込み」で形成されている自分をどう見るか【5月19日】

こんばんは。かぐやです。

日記を1日の途中で書いていくメリットを実感しすぎて、ウホウホしています。

「思い込み」で形成されている自分をどう見るか8時から学生と1on1をしました。同じ学生団体で一緒に「チームづくり」について学んでいます。

お話ししていくうちに、自分の中にある新たな「思い込み」に気づき、「思い込み」で形づくられている自分像というものが見えてきました。

僕は、人と話すことは好き

もっとみる
チームづくりのためのリーダーシップ論

チームづくりのためのリーダーシップ論

こんにちは。かぐやです。

昨日開催された、リーダーシップについて考える対談イベント。

1日経って、お世話になっている信田さんの記事を改めて拝読し感じたことがあるので書き留めたいと思います。

僕自身、小中高とポジションとしてのリーダーとなる機会が多かったな、とこれを読んで思い出しました。

高校時代テニス部のキャプテンを務めて、コート2面で30名の部員がいていろんな価値観がある中で県内で上位を

もっとみる
①初心者へのコーチングで大切にしたいこと、②振り返りの質と量を磨くetc...

①初心者へのコーチングで大切にしたいこと、②振り返りの質と量を磨くetc...

こんばんは。かぐやです。

今日も楽しい日でした。また、自分への戒めもありましたが、1日の途中で、その都度振り返りをしていくことで新鮮な状態を記録し、さらにしっかり振り返りもできるという一石二鳥なアイデアを思いついたので今日からそのスタイルでやってみます。

「ちょうど良い発展」ってなんだろう?今朝は6時から例の如く『人新生の「資本論」』対話会があり、途上国の環境に配慮した経済発展とはどうしたらで

もっとみる
運動したいからサークルに入ろうかな、と「矛盾した自分」に聞いてみる。

運動したいからサークルに入ろうかな、と「矛盾した自分」に聞いてみる。

こんばんは。かぐやです。

「存在するだけで汗をかく」季節がやってきました。網戸にして涼しい風を取り入れながら寝たいと思います。(と思って窓を開けるが風がぬるい…)

最近noteを書けていませんが、振り返りをできていないということです。その余白がないということは何かを削ったほうが良いのではないか。そう感じています。特に今週は授業のグループプレゼン3つに週末は事業ピッチをする予定があり、さらに来週

もっとみる
「覚悟を決める」と宣言する。

「覚悟を決める」と宣言する。

こんばんは。

これまで積み重ねてきた先延ばしの連鎖を食い止めるのはなかなかの苦労がいるのだなぁと気づいた、かぐやです。

今日も自分の優先順位をしっかり考え直すきっかけがありました。研究室の教授から言われた言葉が去年も沁みたはずなのに行動に変えず、お粗末な卒論を書いてしまった記憶が蘇ってきました。

「研究の方に軸を置いてもらわないと困る」

その通りだと思いました。そして、減らすものを考え、そ

もっとみる
「寄り道」が人生を切り拓く可能性。

「寄り道」が人生を切り拓く可能性。

こんばんは。

ここ数日noteを書きたいなぁとあまり思わないのですが、予定詰め過ぎ注意のサインなのかも?

かぐやです。

最近は瞑想をして思い込みの浄化を習慣化できるように意識しています。

まだまだ浅いです。何ヶ月も何年も続けていくことで真の効果が得られると信じて続けていきたいです。

世の中をワクワクさせるかっこいい大人を増やす4月から僕は、学生団体SHIRUBEの二十一期リーダーズのプロ

もっとみる
「面倒だから」と妥協を続けてきた結果。

「面倒だから」と妥協を続けてきた結果。

こんばんは。

久しぶりに緊急地震速報を受け、最悪の事態を想定しながらも揺れている時間ちょっと緊張していた、かぐやです。

朝はSHIRUBEリーダーズがあり、昼寝をゆっくりとって夕方からじっくり夜のミーティングまで活動して今に至ります。

今回は「面倒だから」と逃げてきた結果逃したもの、について書きたいと思います。

実は。今日もそのような出来事があったもので。最近続いている気がしますね。でもそ

もっとみる
ざっと今週を振り返る。

ざっと今週を振り返る。

こんばんは。

今週はちょっと予定詰めすぎて、毎日の出来事を振り返ることをしていなかったので、ちょっと時間をとってみようと書き始めました。

さっき、別のエッセイみたいな記事を書いてみました。よかったら読んでみてください。

月曜日唯一授業が3連続である曜日です。

正直学びとして物足りないところがありますが、それは自分の課題ではあるのかなぁと思います。

ただ興味のある分野だけではなくて、それ以

もっとみる