見出し画像

対話の1日〜理想の自分を求めて今を楽しむ〜【5月29日】

こんばんは。

少しずつ研究室に行き研究活動の時間を取るように意識できるようになってきた、かぐやです。

まだまだ研究活動に重点を当てられていません。ですが、まずは環境を選ぶことで時間を少しずつ増やしていきたいです。

重要な気づきがありました。授業のレポート課題などが6月末までのものが多いのですが、それが頭をよぎります。

頭をよぎる要因はできるだけ早く取り払う方が生産性も高まり後々楽になる。

つまり、先延ばしにしてきたレポートたちは、絶対に早く片付けるべきだと気づきました。

計画的に進めるぞぉ。

そもそもハマっていい型なのか

さて、午前中はしるべのリーダークラスで「守破離」のお話や「PainとGain」を考える時間がありました。

チームとして活動している以上ぶつかり合うことは絶対にあるんだと。そして話し合うことは面倒だがそれをやめたら崩壊する。型から成果を上げていくことでモチベーションが上がって破→離という流れになっていく。

そんなことを学びました。でも、やはり成果に対するコミットを意識することはそれを与えられると難しいなと思います。みなさんはどうでしょうか?

与えられるものが素敵なものだったらまだしも。自分がそこまで価値を感じていないものを誰かに紹介するのは無理だなぁと思います。

その価値を自分の手で価値あるものにしていく余力とメンバーの思いがあれば良いのですが、今の自分にはその余力があるのかどうか、正直イエスと答えることはできません。

何にせよこなすだけの関わり方はしたくありません。そういう時期です。迷うなぁ。

自分の人生を改めて語る時間

夕方の時間帯ですが、久しぶりにmulti-Regionのメンバーと対話しました。

第2回スキルシェア会。僕が人生や人との関わり方についてお話しする時間でした。

正直人が少なくて寂しかったのですが、それでもきてくれる人がいただけで嬉しかったです。

画像1

プレゼンのクオリティも上げていきたいものです。まだまだデザインセンスがない。知識が足りないですね。

動画もスライドも残っているので、もし興味がある方がいましたら(おらんやろ😂)気軽にご連絡ください。

楽しい時間でした。

理想の自分を求め今を楽しむこと

夜は、教育について考えるイベントに2つ参加しました。

まずは #偽善者フェス2 でいつもお世話になっている親子オンラインスクールcocowith共同代表のざるさん @rungorungo_ (Twitter名)のプレゼンでした。

ここ最近では何時間も何度も教育について考えているつもりですが、彼のプレゼンはココ数ヶ月で1番感動しました。

リアルな教員生活のお話の中では初めて聞いた部分があり、そこから今の活動にどんな風に繋がっているのか(もちろん今見て振り返った経緯ではあるでしょうが)心に響くものがありました。

教育は“理想郷”ではない。
「理想の自分」を追い求めて自分が今を楽しむこと。

これが学校だけではなくて社会全体の風土として循環していったら年齢関係なく、子どもも大人も関係なく対等に関わりあっていけるのではないかと思いました。

ざるさん、今日もありがとうございました。そんな素敵な機会を提供してくださったしんごさんもいつもありがとうございます。

そしてイベント内容については、なっちゃんとふらっとほわいとさんがまとめてくださってるのでこちらからぜひお読みください。

学校と地域の連携・学校の存在意義とは

その後、第2回Edcamp Ibarakiに参加し、「学校と地域の連携」「学校の存在意義とは」についてグループで対話会をしました。

「学校と地域の連携」については、いろんな選択肢や方法論、成功事例がある中で、まずは情報を共有し認知を広めて、主体的に動ける人から一個ずつ活動を展開していく仕組みができたら良いなと思いました。

知らないことを知れるだけではなく新しい視点を得ることができたのがよかったです。

学校と地域を結びつけるための勉強会を定期的に開催したいと思いました。ゼミみたいな感じですね。

手話会も同様ですが、自分の関心を誰かの関心と結びつけて一緒に学び合いをする機会を設ける。これは大切にしたいです。

「学校の存在意義」については、義務教育段階が唯一多様性を担保できているという意見に一瞬納得しましたが、それでも学校が担う役割の多さを考えると、多様性の担保をするのは学校の外でいいのではないかという結論に至りました。

改めて、引き算・割り算の大切さと地域や社会に開かれた役割分担などの重要性を感じました。

ちなみに、「学校の存在意義」と聞いて僕が最初に出した答えは“人生を楽しむ一つの居場所”でした。

皆さんは何と答えますか?

今回印象的だったのは教育委員会の方が「教育を変えるチャンスだ」とおっしゃっていたことです。いい意味で衝撃でした。

めちゃめちゃ楽しい3時間でした。ありがとうございました。

僕の尊敬する一人であるソルティーさんもレポートを書いているのでぜひ読んでみてください。

明日もゆとりのある時間にしたいです。

おやすみなさい。

ーーー

<プロフィール>
筑波大学大学院修士1年(体育学専攻)。多様性・居場所・選択肢をテーマに「今できること」にフォーカスした多種多様な活動をしている。主な関心分野は、部活動・性教育・哲学対話・環境・共生社会。小学校および中高の保健体育教員免許取得。学童支援員、放課後スポーツ教室指導員、テニスコーチとして働く。その他Teacher Aide茨城支部長、読書会、イベント等行っている。
かぐやが日々の学びや考えていることを投稿したりzoom会を開いたりしているコミュニティ
「かぐやのお部屋」
https://line.me/ti/g2/zKqhtNuQreTU4ONjz9XwYQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default