見出し画像

俺のダイエットを見せびらかすぜ(ダイエット記事一覧)

ダイエット記事がたまってきたので、ここいらでマガジンに搭載した内容を体系的に並べ替えて読みやすくしたいと思います。

それにしても、トップ画像のかき氷おいしそうですね。
多分高倉珈琲のマンゴーかき氷だと思うのですが、詳細は不明です。

ギルティ

昨日久しぶりにかき氷を食べました。
選んだのはコメダ珈琲のクラフトコーラかき氷。
ソフトクリームは迷いましたがつけませんでした。
スパイシーでめちゃくちゃおいしかったです。
写真撮り忘れました。

これはうまいでぇ

クラフトコーラかき氷のお知らせページを一応貼っときます。

そんなことより、僕のマガジンですよ。

マガジンより先にかき氷を紹介するあたりがデブです。
しかもかき氷を2か所で食べた話。ひどいですね。

マガジンの方は記事が掲載した順(番号順)になってます。
今回はちょっとそれを並べ替えて、読みやすくしてみますね。
それでは参ります。

1.ダイエットを始めたきっかけ

ダイエットを始めたきっかけをまとめました。
視聴履歴の記事の方は目がチカチカすると思うのでちょっと注意してください。
YouTubeの視聴履歴の記事に関しては、生活習慣の改善を目的として見るととてもいいと思います。
減量(体重の減少)を目的としたダイエットはリバウンドもしやすく、あまり意味がありません。
あくまでも健康になる、健康を維持することを目的とした方がいいです。

2.ダイエットの目的

こちらはダイエットを始めた当初のメンタリティの話です。
ダイエットを習慣化するには、その作業をダイエットだと認識しないことが割と上手にできる方法かなと思います。
体重(BMI)と血圧と腹囲がダイエットの3大指標といえると思うのですが、どれも標準の範囲に収まっている場合はそもそもダイエットの必要があるのか疑ってください。
血圧に関してもたくさん動画を見たのですが、未だに食事と運動だけで血圧をコントロールするのは難しいです。

3.ダイエットの目標

「ダイエット 3大指標」でGoogleで検索したら何も出てきませんでした。
今後そういう表現をしている人がいたら、俺の真似です。
ふっふっふ。
僕からは、体重(BMI)を目標にダイエットをすることを強く推奨するものではありません。
まずは1にも2にもメンタルの健康です。
メンタルが不健康なままダイエットを始めても、取り返しがつかないことになります。
なので、下の記事につながるわけです。

4.ダイエットを進める手順

来ました。
ダイエットのいの一番はメンタルを健康にすることです。
これができなければ何も始められないといっても過言ではありません。
まずはダイエットから逃げましょう。
違った。
まずはストレッサーから遠ざかりましょう。

いわずと知れた水ダイエットですね。
僕も、周りの人からダイエットの相談をされたらまずこれを進めます。
代謝を上げるにはまずは水です。

手順系の記事はまだまだ少ないですね。
もう少しダイエットの手順についても記事を増やしていきたいのですが、パッションが追いつきません。
今自分がやってることを紹介する方が簡単なので。
それで次の項目が出来上がったわけです。

5.ダイエット習慣

ダイエットには習慣化が非常に重要なのですが、そのヒントをまとめました。

後回しにしてたルーティンまとめ記事。
書き出してみたら結構ありました。
これを全部バラバラにやるのはなかなかしんどいですけど、生活の一部としてちょっとずつ溶け込ませていくと、意外とすんなりできるようになります。
フィッティングがめちゃくちゃ大事なので、自分なりのダイエットルーティンを作り上げていってください。

思いつきで書いた割にはももクロファンであることをつなげてうまいこと書けた気がします。
キンメの煮つけがおいしそうですね。
普段晩御飯はヨーグルトかプロテインのみなので、この時の僕にとってはごちそうでした。

ということで、僕の食事を紹介するシリーズです。
MAX朝食にいいねをたくさんいただいております。
ただ、これをそのまま食事として摂るのはおすすめしません。
なんせ僕、筋肉量だけで70㎏超えてるんです。
基礎代謝も2400kcalを超えてるので、普通体型の方の2倍あります。
そんなヤツのご飯を真似してたら多分お腹壊します。
エッセンスだけ上手に読み取ってください。

6.ダイエットにこれが便利

Amazonとコンビニだけでダイエットしようぜ、というのが信念です。
専門店でしか買えないようなダイエットフードなんて、どうせ継続できません。
近所のコンビニで、足りないものを簡単に買い足せるように設計しましょう。
重たいものを持ちたくない時はAmazonに頼っちゃいましょう。
宅配のお兄さんにはいつも申し訳ない気持ちですが、楽できるところは楽すればいいと思います。

7.ダイエットアラカルト

小ネタ集です。

これは見なくていいです。
戒めとして消さずに保管してあるだけです。

これも読まなくていいです。

これは未だに謎です。
体重が減るときとダイエット頑張ってる時ってなぜか連動してないですよね。
これって何なの?ってずっと言ってるだけなので、学びのない記事です。
すいません。

いつも仲良くしてくれてる女の子との会話で生まれました。
かっきーさん文章書くの上手だね!と絶賛してもらえました。
女の子からの激励は文字通り励みになります。

ダークサイドのお話。
そもそもメンタルに問題抱えてない人は、こ・ん・な・にデカくなりませんからぁ!
ざんねん!
自分を好きになってよかったね、斬りぃ!

8.これから書きたいこと

書きたいことはつぶやきでまとめてます。
割とできてるやつもありますね。
ネタを思いついたらこれからもつぶやくようにします。

半分忘れかけてましたが、Twitterもやってます。
Twitterの方ではタニタの体重計から毎朝体重の記録がつぶやかれてるので、僕のダイエット経過を監視したい方は見てみてください。

9.まとめ

今日の記事はこれでおしまいです。
マガジンとしてはまだまだ未完成なので、スキを押して応援してくれると励みになります。

あなたにはあなただけのダイエットする理由があるはず。

わたしも、陰ながら応援しております。
ではまた!

よろしければ、この記事にもスキ・コメントお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?