マガジンのカバー画像

週末スイーツおじさん

130
ケイチェルおじのスイーツ製作記
運営しているクリエイター

#ドイツ菓子

今冬のシュトーレンはピンクのプラリネがアクセントのキレカワコーデ!

今冬のシュトーレンはピンクのプラリネがアクセントのキレカワコーデ!

フローエ・ヴァイナハテン!ケイチェルおじだよ。

うちの近所のパン屋さんが、夏に「サマーシュトーレン」っていうのを販売してて、おいたんも自分で作ってみたっていう話は夏にしたよね。

そのパン屋さん、秋には「オータムシュトーレン」っていうのを売ってたw さすがに付き合いきれんと思って、おいたんは秋は作らなかったけどね。

しかしまあ日本のシュトーレンは最早クリスマスのお菓子というよりシーズンごとに装

もっとみる
葡萄のフランクフルタークランツ

葡萄のフランクフルタークランツ

グーデ!ケイチェルおじだよ。

モインモインは北ドイツの挨拶、グーデは南ドイツの挨拶らしい。そんで昨日作ったお菓子は南ドイツの中心都市フランクフルトの王冠ケーキ、フランクフルタークランツだよ。

日本ではユーハイムっていうお店のやつが有名らしいね。おいたんは食べたことないけど。ていうかフランクフルタークランツ自体食べたことない。以前バタークリームを作ったときのクイズで、しずかさんが「フランクフルタ

もっとみる
The サマーシュトーレン of '21

The サマーシュトーレン of '21

モインモイン!ケイチェルおじだよ。

こないだ近所のパン屋さんの前を通りかかったら、店先のボードに「サマーシュトーレン」って書いてあった。シュトーレンと言えばドイツのクリスマスパンだけど、どうも最近の日本では夏バージョンも売り始めたらしい。そりゃ、夏にだってシュトーレン食べたいもんね。店内に入って実物までは見なかったけど、ネットで調べたら夏らしいトロピカルなドライフルーツを使ったシュトーレンがあち

もっとみる
ミックスベリーのクランブルケーキ ~Beerenkuchen mit Streusel

ミックスベリーのクランブルケーキ ~Beerenkuchen mit Streusel

モインモイン!ケイチェルおじだよ。

久々のモインモイン。北ドイツの挨拶ということで、今日はドイツ菓子だよ。

ついでに久々に恒例のドイツ語ギャグもやっときたい。夏になったし今年は沖縄に行きたいよね?「イッヒ・ゲーエ・ナッハ・ナハ(私は那覇に行きます)」

さて、気分もナッハナハになったところでお菓子の話に行こう。先日、おいたんのお菓子作りの師匠の1人であるしずかさんが、久しぶりにドイツのリンゴケ

もっとみる
シュトーレンを焼いて聖なるナハトまでナハナハに過ごそう

シュトーレンを焼いて聖なるナハトまでナハナハに過ごそう

フローエ・ヴァイナハテン!ケイチェルおじだよ。

「フローエ・ヴァイナハテン」はドイツ語のメリー・クリスマス。ちょっと気が早いって?いやいや、ドイツ語のweihは「聖なる」、Nachtenは「夜」Nachtの複数形。どうやら大昔のドイツでは聖なる夜は一晩だけじゃなく何日にも渡ってたらしいんだよ。

その名残りか分からないけど、ドイツではシュトーレンっていうケーキをクリスマスまで何日もかけて食べ続け

もっとみる
ドイツのリンゴケーキを紅茶味で

ドイツのリンゴケーキを紅茶味で

モインモイン!ケイチェルおじだよ。

なにやら北ドイツ?で使われるらしい「モインモイン」なる挨拶、おばんです並みの可笑しみあって好き。

秋になってnoteのタイムラインでもりんごを使ったスイーツをお見かけすることが増えたんだけど、実はおいたんアップルパイとかタルト・タタンとかちょっと苦手なんだよね。

砂糖煮したリンゴがダメなのかな。カスタードクリームとか入ってるとなおさらダメ。子供の頃は手もつ

もっとみる