マガジンのカバー画像

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話

59
1歳と3歳の娘を持つじゅんこママが、子どもの教育費、住宅ローンの返済、老後資金、将来に対するお金の不安解消法をあなたに教えます。
運営しているクリエイター

#お金

車のローン返済月3万円が2023年月4万円になるかも?

車のローン返済月3万円が2023年月4万円になるかも?

2020年は新型コロナウイルス感染拡大により、人混みを避けるために電車ではなく車で通勤するためや家族でアウトドアを楽しむためなど、日刊自動車新聞12月2日掲載によると新車の販売台数2020年11月からは好調な売れ行きのようです。

日刊自動車新聞12月2日掲載
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/14093/

2021年そんな周りの友人や家族や近所の人が車

もっとみる
部屋が片づかない人の5つの特徴

部屋が片づかない人の5つの特徴

<部屋が片づかない人の5つの特徴>
1.家族のせいにしてしまう
2.自分流で片付けてしまう
3.そもそも片付ける気がない
4.人任せ
5.言い訳ばかりでスタートしない人
貯金100万円貯めれない人の特徴と一緒やんとこんまりこと近藤麻里恵さんのYouTubeを見て感じたので下にリンクを貼っているのでぜひ動画をみてください。

こんまり流YouTube始めました!片づかない人の5つの特徴 2020/0

もっとみる
ときめくものを残して、ときめかないものを捨てるという作業で挫折して捨てる決断ができないのか

ときめくものを残して、ときめかないものを捨てるという作業で挫折して捨てる決断ができないのか

2011年のひるおびなどワイドショーで近藤麻里恵さんが出演していてTシャツを畳んで立てて収納するというやり方を紹介していて、早速自分の服を畳んで衣類ケースに入れるとめちゃめちゃ見やすいと感動してすぐに本屋さんにいき平積みされた人生がときめく片付けの魔法という本を買い、こんまりメソッドの服をまずは1箇所に集めてからときめくものは残して、ときめかないものは捨てるという作業していきました。

当時私は2

もっとみる
片付けをして不用なものをお金に変える

片付けをして不用なものをお金に変える

貯金100万円貯める5つの手順の中で、毎月1万円先取り貯金すらできないよという方もいるかと思います。そんな方は貯金箱を空き箱でもいいので作りそこに毎月100円玉を入れて貯金してください。100円すら貯金できない方は私の本を読んでいる場合ではありません。

無職の人は今すぐハローワークに行き求職するか、中小企業や自営業や飲食業で資金ぶりに困っている人は、今すぐ倒産や廃業を決断するか、この会社をお店を

もっとみる
婚活はクリエイティブアボイダンスという罠がある

婚活はクリエイティブアボイダンスという罠がある

26歳の時に30歳までには結婚して35歳までには必ず子ども2人子育てするという目標を立てて、婚活をしていました。26歳の私にとってはお店を開業して月収100万円達成させるよりも結婚して出産して無事に元気な赤ちゃんを育てることの方が難しいことだと感じていました。

なぜなら、例えば月収100万円の収入が欲しいとします。当時整体のお店を開業していたので達成しようとしたら1回5000円×200人=100

もっとみる
やらない言い訳は無限に出てくるのはなぜ?

やらない言い訳は無限に出てくるのはなぜ?

社会人になるまで彼氏がおらず恋愛偏差値も顔面偏差値も普通以下のじゅんこママが26歳で30歳まで結婚すると決めて婚活をスタートして29歳で結婚して35歳の今では2人娘に恵まれるという目標を達成するためにどんな犠牲を払い自分の自由な時間がなくなろうとも目標を達成するためには手段を選ばず行動する。というマインドチェンジできたのは、クリエイティブアボイダンスという脳の仕組みがあることを整体&パーソナルトレ

もっとみる
人が言い訳するのは理由がある

人が言い訳するのは理由がある

貯金や婚活やダイエットなど今年こそは○○するぞとお正月に目標を立てたにも関わらず、なぜ人は言い訳ばかりしてスタートできないのか?それは目標設定自体に無理があるプランであることがあります。

私自身「からだとココロがときめく婚活のすすめ」という絵本を2015年に書いて整体のお店に来るお客様に配っていた時に私は、いつか本を出せる作家になりたいなと考えていました。今は婚活中で彼氏ゲットするために活動中だ

もっとみる
結婚は人生の墓場かはお金次第

結婚は人生の墓場かはお金次第

昭和の時代は給料は妻に丸投げで家計なんかわかんねーというお父さんがほとんどでしたが、令和の時代はお小遣い制はあるのかさっそくネットで調べてみました。

「dジョブスマホワークの既婚女性ユーザー500人」にアンケート調査によると自由に使えるお金として毎月決まった額を受け取る小遣い制。調査では過半数の家庭が小遣い制を採用していると回答しましたが、44.4%が小遣い制ではないという結果になりました。

もっとみる
有形資産<無形資産を増やすことって何?

有形資産<無形資産を増やすことって何?

貯金100万円欲しいのに貯金する気がないのはなぜ?という文面に出てきた有形資産と無形資産についてもう少し詳しく知りたいのでという質問がありましたので解説の方をさせていただきます。

資産100億円を持つ人でもない限り、結婚するとお金は必要だよね。という想いが芽生えてきます。いつかは結婚すると決めている独身の人も今もしも貯金が100万円なければ、私はぼくはお金がないから結婚できないかもと不安になると

もっとみる
貯金100万円ある自分はどんなことができる?

貯金100万円ある自分はどんなことができる?

貯金できない人の5つの特徴の中で3のそもそも貯金する気がないというお話をさせていただきました。なかなか貯金できないあなたに向けたワークを実際にじゅんこママがやると下記になります。

貯金100万円ある自分はどんなことができる?
・幼稚園の入学費や月謝を払う口座に入れておくことで、未払がならないように安心できる
・夫が安心して住宅ローンが借りれた
・病気やケガをした時に役に立ちそう
・冷蔵庫やスマホ

もっとみる
貯金100万円欲しいのに貯金する気がないのはなぜ?

貯金100万円欲しいのに貯金する気がないのはなぜ?

貯金を100万円増やす方法で毎月1万円先取り貯金するために、貯金箱に1万円いれるや銀行の自動積み立て定期預金などを利用する。

こんまりさんの人生がときめく片付けの魔法を読んでまずは服を1箇所に全部まとめて残すものと捨てるものを仕分けして、不要な服はメルカリで販売やリサイクルショップに売る。

1と2までは実践したあなた素晴らしいです。でも、ほとんどの人は1の貯金箱に1万円入れるという秒でできるよ

もっとみる
自己流で貯金100万円貯めようとすると失敗するのはなぜ?

自己流で貯金100万円貯めようとすると失敗するのはなぜ?

2021年こそは、貯金100万円貯めるぞと決心したとしてもなぜ失敗するのか?それは貯金が貯まる仕組みを理解していないからだと思います。私自身貯金ができない5つの特徴の中で資産運用を人任せにする以外の4つも当てはまっていました。特に1の家族のせいにして夫に激怒してしまいお正月に高熱を出して体調を崩してどこにも出かけることができずに0歳と3歳の子どもたちに可哀想なことをしていまったと今思い出しても涙が

もっとみる
貯金100万円できない人の5つの特徴

貯金100万円できない人の5つの特徴

<貯金100万円できない人の5つの特徴>
1.家族のせいにしてしまう
2.自己流で貯金しようとする
3.そもそも貯金する気がない
4.資産運用を人任せにする
5.言い訳ばかりでスタートしない人

貯金100万円ないあなたこの5つのうちで当てはまるな~耳が痛いな~と感じている人も多いと思います。1つずつ解説していきますので、まずは貯金できないマインドを変えて具体的に行動していきましょう。

1.家族

もっとみる
貯金100万円を作る5つの手順

貯金100万円を作る5つの手順

<貯金100万円を作る5つの手順>
1.毎月1万円先取り貯金
2.片付けをして不用なものをお金に変える
3.毎月の支出を把握する
4.借金・税金・手数料・テイカーからあなたのお金を守る
5.収入を増やす方法を考える

この順番で実践していき改良改善を繰り返していけば貯金または資産100万円以上は達成できます。貯金できない人の中にはいきなり収入を増やすことから考えたり、家計簿をつけようとします。12

もっとみる