見出し画像

自己流で貯金100万円貯めようとすると失敗するのはなぜ?

2021年こそは、貯金100万円貯めるぞと決心したとしてもなぜ失敗するのか?それは貯金が貯まる仕組みを理解していないからだと思います。私自身貯金ができない5つの特徴の中で資産運用を人任せにする以外の4つも当てはまっていました。特に1の家族のせいにして夫に激怒してしまいお正月に高熱を出して体調を崩してどこにも出かけることができずに0歳と3歳の子どもたちに可哀想なことをしていまったと今思い出しても涙が出るほどの辛い経験をしました。※夫が無駄使いをしたから怒ったのではなく、ある人からお金に困ってるから援助してくれと依頼があり、住宅ローン抱えてる私たちが人に援助してお金なくなったらローン返済事故んじゃ~と激怒したので、夫は悪い人ではなく真面目でいい人すぎるぐらいいい人です。

<貯金できない人の5つの特徴>
1.家族のせいにしてしまう
2.自己流で貯金しようとする
3.そもそも貯金する気がない
4.資産運用を人任せにする
5.言い訳ばかりでスタートしない人

先取り貯金なんてそんな100万円貯めるのに10年もかかるなんてやってられるかいと収入を増やすぞと1人でお店を経営してた独身時代は収入を上げることに必死で自己流で貯金して貯まったと思えば自己啓発セミナーの勉強会費や次の商売で儲けるための初期投資や広告費などのお店を運営するための経費に消えていきました。

20代の私は3のそもそも貯金する気がない自転車操業の生活でした。

5の今日は頑張ったご褒美だから買ってもいいやと言い訳ばかり

こんなダメダメな私が結婚して、資産を形成するためにはどうすれば良いのかと考えた時に貯金するためのある法則を見つけたのです。それは前回ご紹介させていただいた5つの手順です。

<貯金100万円を作る5つの手順>
1.毎月1万円先取り貯金
2.片付けをして不用なものをお金に変える
3.毎月の支出を把握する
4.借金・税金・手数料・テイカーからあなたのお金を守る
5.収入を増やす方法を考える

この5つの手順を実践すれば必ず貯金100万円は達成できます。

でも、1~3なんてこんな当たり前で簡単なことで本当に達成できるの?と考える前にまず行動してみてください。どんなに素晴らしい知識を学んだ人もそれを行動に移さなければ目標を達成することはできません。

それは私自身にも言えることなので、実際に実践してきたことを交えてこれからもみなさまにわかりやすいようにお伝えできればなと思います。

次回は、「貯金100万円欲しいのに貯金する気がないのはなぜ?」という貯金する気がないのに、100万円の貯金が欲しいという矛盾になぜ陥るのかというお話をさせていただきます。

<幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話part7まとめ>
第1章 貯金100万円の作り方

自己流で貯金100万円貯めようとすると失敗するのはなぜ?

・貯金100万円貯めることは実は簡単で当たり前なことを続けるだけ

・100万円貯金達成できたとしてもそれを維持またはそれ以上増やすには知恵が必要

・まずは順番通りに自分ができそうなことからスタートしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?