見出し画像

有形資産<無形資産を増やすことって何?

貯金100万円欲しいのに貯金する気がないのはなぜ?という文面に出てきた有形資産と無形資産についてもう少し詳しく知りたいのでという質問がありましたので解説の方をさせていただきます。

資産100億円を持つ人でもない限り、結婚するとお金は必要だよね。という想いが芽生えてきます。いつかは結婚すると決めている独身の人も今もしも貯金が100万円なければ、私はぼくはお金がないから結婚できないかもと不安になると思います。でも、その不安はもしも今日100万円のお金がなければ、明日銃殺されて死んでしまうほどの深刻なものでしょうか。そして、幸せな結婚生活をスタートさせるためにお金は現地点で絶対に必要なものかどうか冷静に考えてみてください。

ある20代のカップルは1人暮らしだと家賃や光熱費などかかるし一緒に暮らせば節約にもなるしお金がないから結婚するという人もいます。

また、家もなく友達の家を転々としているある人は財布の中の所持金1000円しかなくても、「だって、○○さんは1000円以上のお金あるし今日はここに泊まると決めてるのだしだから大丈夫じゃん。洗いものや雑用なんでもやるからご飯食べさてよ。」とニッコリ笑顔で言われたらなんかコイツのこと憎めないだな。とそういう生き方をしている人もいます。

お金持ちになれた=幸せになれるではありません。

お金はあらゆる不安から回避できる道具に過ぎません。

貯金を100万円貯める前にまずは人間は生きていくうえで2つ貯金する必要があることをお話させていただきます。

それは、現金、不動産、車、宝石、ゴールド、ブランド品、美術品、株、債権などの目に見えて価格が誰にでもわかる有形資産と

知識、経験、人脈、信頼、人徳そういう評価する計算式がない無形資産です。わかりやすく言えば、ラーメン屋をしていて1杯1000円×毎月1000人=100万円の利益になります。2020年はこのお店が絶対に潰れて欲しくないから、テイクアウトや出前を頼んだという飲食店があなたにもあるはずです。お店を潰したくないという想いのお客さんが1000人いればそれは資産ですそういうものは無形資産となります。詳しくは「金融崩壊、預金封鎖は起きるのか!? 激動の時代に、あなたの家族と資産を守るためにできる6つのこと」という作家本田建さんの本を読んでいただければ、有形資産と無形資産のことを理解していただけると思います。

幸せな結婚生活を過ごす上で、貯金100万円よりも大事なのは無形資産を2人で形成することです。お金はあとからなんとでもなるしもしも2021年地点で貯金100万円あるとしても2023年にハイパーインフレになり、缶コーヒーが1本1000円の時代になれば貯金100万円は10万円の価値になります。

これを読んで、もうそんな難しいこと言わないでよ。世の中がただでさえ混乱していてもうどうしていいかわからないのにハイパーインフレなんて言葉知らないよ。と心の窓を閉めようとしたあなた幸せな結婚生活を手に入れるためには知恵や知識が必要です。

幸せを掴みたいのならいつもでも白馬の王子様が私を迎えにきてくれるという幻想は捨てて自分が苦手だなを難しいなと感じることから逃げないでください。

私がこの本で書く内容最初は難しいしわかんないと感じることもありますが、読みすすめているうちに、点と点が線に繋がる瞬間がおきます。

そうなればアハ体験となり気持ちよささえ感じて私の書く内容の続きが気になって気になって仕方がないと思う日がきます。その日が来るまでどうか我慢強く読みすすめてください。また、そんなことぐらい理解できるよという賢いあなたは、知識はあるけど日常生活に活かすことはできていないから、幸せになりたいなと考えてるのです。賢いあなたは復習とこの知識をどう使うのかな?という観点で読みすすめていただければ幸いです。

<参考書籍>

「金融崩壊、預金封鎖は起きるのか!? 激動の時代に、あなたの家族と資産を守るためにできる6つのこと」作者:本田建

詳細はこちらhttps://www.amazon.co.jp/dp/B08BZ5Q32D/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_pwq9FbPJ8SEF6

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話まとめ

第1章 貯金100万円の作り方
貯金は有形資産<無形資産を増やすことを考える

・お金持ちになれた=幸せになれるではない

・貯金100万円よりも大事なのは無形資産を2人で形成すること

・貯金100万円達成できたとしても缶コーヒー1本1000円のハイパーインフレ時代が来るとお金の価値がなくなるので、お金の勉強しましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?