マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

#白州

地図と拳 小川哲

地図と拳 小川哲

いやー、625ページ読みましたよ。
満州なんて言葉くらいしか知らんから背景描写繰り返し読んで、時間かかったわ。
登場人馬が、割と多くて相関関係を頭に描くのも大変でした。最終的に主人公が誰なのか判らず、ちょっとモヤモヤ。ページ数が相当なので一人一人にそれなりにページ使ってかからてるから、誰もが主人公たらあるかな。強いていうなら、細川さんとチヨンリンとアケオかな。

2冊同時に借りたけど、もう一冊読む

もっとみる
ロッホーローモンド12yo

ロッホーローモンド12yo

ストレートで、わりと辛い。
トゥワイスアップで、特徴が消える、、、、
好きな味ではない。(個人的に)。
ロッホーシリーズあと三本あるけど、、、どうかな、、、
リカマンの推しだから福袋とかに入ってくるのよね。リカマン推しではグレンスコシアの方が好きかな。
ちょっとリカマンの福袋は暫くお休みかな。
でもリカマンで山崎リミテッドエディション2022引いてるのよねー、、、悩ましい。

2021は、酒屋ビッ

もっとみる
今日は白州

今日は白州

もう美味しいやつを飲むしか無い!何があったわけでも無いけど、、、

よく眠れるかしら?

星を継ぐもの を読みながら。

白州NA

白州NA

昨日は静岡モルト、今日は山梨モルトです。
ストレートでいただきます。
舌触りは静岡モルトの勝ちかな。でも充分柔らかいです。12年だと勝ち負けつけらんないと想像します。白州12年は舐める程度しか味わったコトが無いので品評できません。山崎12年は山崎NA比較で明らかに柔らかく深い感じでしたので、キット白州もそうなんだろうなぁと想像です。
いくつかのフルーツ、リンゴなど蜜のでる系、スパイスはなんだろうピ

もっとみる
週末なんで白州

週末なんで白州

ノンエイジとはいえ希少酒となってしまった白州。週末なんでチビリとやります。
あぁ、コイツはハイボールが1番いいかな。それか、twice up。今日はロックですが、冷えすぎてよさが消えてしまうかなぁ。
白州12年を入手してないので早くどこかで手にはいらないかなぁ

何故角瓶?

山崎はどうした?とおっしゃいました?実は角を買った後に、買い忘れでもう一回見せに入ったら山崎さんがいたのね。で、チェーン店ですからきっと山崎さんいるはずと思い、隣のお店にもよってみたわけよ。居たのよ。

というわけで、山崎さんを眺めながらの角です。

角瓶、10年ぶりくらいではないかな、、、輸入品に没頭していたので、、、って角よりも安いんですよー。ニッカのDeepBlendが美味しかったので、価格

もっとみる

日曜日なので、白州しちゃいました



これで最後の一杯。もう1本ストックしてるけど、、、開けられないよね。

もう1本ストックできたら開けよう。

嬉しくてつい、、

テイスティンググラスって気分上がるんだよね。つい飲んでしまう。今日はシーバス、ミズナラ

暗くてごめんなさい。でも、ピントはセンターにあってる、、、ミラーレスも侮れん。

白州より深いアンバー、

このグラスに限らズであるが、洗ったあとの水道水の臭い、、、どうにかならんかね。ふきあげてもにおう。さすがに天然水で洗えないし、、、時間がたたないと消えない。

飲んだあとは天然水でチェイサーしてすすぐの

もっとみる

テイスティンググラス

買ってしまいました。テイスティンググラス。

てなわけで、今日は三種。

トミントールからの白州です。

暗くて色がわからんちん

晩酌ワイン



ナニか違う。ワインではない。わいんと言って良いのか?30年前に飲んだ安いワインと同じ。そうだこれも安い。国産ワインがワインではないと酷評されてた時代のワインとにている。添加されたブドウの味。酸化防止剤の臭み、、、懐かしくもあるが、残念な味。色は美味しそうなんだ。でも。あじは残念。まあ、一升で千数百円ですから。この味、飲みきれるか、、、、?大丈夫なのか?冷やせばいけるか?もう少し価格で選ぶべきか

もっとみる

今日もウイスキー

カナディアンクラブから白州へ、自分のなかでは定番の2品です。

ジャパニーズモルトが品薄のなか、白州はしっかりキープできているので、ちびちびではあるが飲める幸せ。山崎が入手できない。ミニボトルだけはキープしてあるが、開栓できずにいます。

飲み比べ

トミントール、アバフェルディ、白州で飲み比べ。

もう、全部旨いでいいじゃん。この三本でしばらく楽しめます、、、、まあまあ贅沢だな。

スモーキーを押さえ甘さが拡がるトミントール。実は温めると凄くいい香りがします。一時、アイリッシュコーヒーにはまったとき、ホイップ無しでただコーヒーにウイスキーを滴して、いろんなウイスキー(数点ですが)で試したところ、抜群の香りの良さでした。アルコールの質が良いと勝

もっとみる

やっとこさ飲み比べ



左から、小瓶は移し替えた響、カナディアンクラブ、余市、ブランデー花、白州、アバフェルディ、マグには南アルプスの天然水です。

全部美味しい~、幸せ~