見出し画像

\「ニノ」=二宮和也さんに学ぶ具体化力/


ニノこと二宮和也さんと言えば、歌にドラマに映画にと大活躍。
俳優としての実力はもちろん、バラエティでも、ぶっちゃけトークもされたり、ゲーム好きでも有名で、とても気さくな印象です。

なぜ、二宮さんが気さくにトークできるのか、そのヒミツを深堀しました。



①二宮さんのトークが盛り上がる理由

スタジオにたくさんのゲストを招いてトークをしたり、番組を進行されている二宮さんは、とにかく会話の垣根が低い。ゲストも昔からの友人のようについつい話してしまいます。

なんでこんなに相手の懐にポンと飛び込めるのか?
どうしてそれが嫌味に感じないのか?

っていうことで気がついたのが具体化力。 二宮さんの具体化力が高いから、トークが盛り上がるんだな。と気づきました。

②具体化力とは?

具体化力が低い例です。

例えば初対面の相手に、
「休みの日は何してるんですか?」とか、「趣味は何ですか?」
こんな風に聞かれると、ちょっと困りませんか?

「人に言えるほどのこと、何もしてないな。」とか「えっ?趣味っていうほどの趣味ないよ…。 」と思う方も多いんです。趣味、って意外と答えるのが難しい質問です。

③まず自己開示、それから具体的な単語を出して聞く


こんな時、二宮さんは、自分の話も出しながら、相手の話も上手に引き出して行きます。
「僕は家でずっとゲームしてたら幸せなんだけど、でも○○さんって結構アウトドアとか行くタイプじゃない?」
こんな感じで相手に具体的なワードを出して聞かれる方なんです。

「自分はこうなんだけど、あなたはどう?」みたいにまず自己開示をする。
それから「アウトドアとか好きそうだよね?」とか、「○○さんも結構ゲームとか好きなタイプじゃない?」など、具体的なワードで聞いていきますから相手も答えやすいですね。

「私、ゲームはあんまりしないんですよ。」とか、「アウトドア派って見られること多いんですけど、意外とそうでもないんですよ。 」って、たとえ違っていてもそこから話が広がります。

自己開示をしつつ
具体的なワードも使って
相手のイメージや、雰囲気を交えながら聞いていくと話がすぐに本質のところに行って、盛り上がる。早く打ち解けられるんです。

ぜひ二宮さんの具体化トークも参考にしてくださいね。

④話し方講座で学んでみたい人へ


🔻公式ライン
もっと話し方を学びたい人は公式ラインに登録してくださいね。なんと登録するだけで、話し方教材8大プレゼントをお届け↓また、無料セミナーのご案内も、公式LINEから募集しています!

🔻Instagram
普段はインスタで発信しています。30秒の動画で話し方のコツを発信!
嬉しいことにたくさんのフォロワーさんがみてくださっています。
https://www.instagram.com/kawabataaki1975


🔻Voicy
音声で聞きたい方はこちらこの記事はvoicyでお喋りしたことのまとめ記事です☺️
Voicyもフォローして、ぜひチェックしてね!

https://voicy.jp/channel/4518/779294

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?