マガジンのカバー画像

ドイツ

11
運営しているクリエイター

#ワーホリ

【新プラン】海外渡航者は楽天eSIM一択!とも言ってられなくなった【発表】

【新プラン】海外渡航者は楽天eSIM一択!とも言ってられなくなった【発表】

こんにちは〜!ぴやちゃんです!つい先日、楽天モバイルの新プランが発表され、その変更内容が改悪だ!と話題になりました。
既存ユーザーも7月1日より新プランへ自動移行となるらしく、新プランの内容は私にとっても非常に影響のある内容で、「海外渡航者は楽天eSIM一択!」と言ってられなくなりました。
そこで、現時点(2022年5月14日)で分かっていること、検討していきたいことを記録しておきます◎
同じ条件

もっとみる
【ケアコンセプト】ドイツで病院受診【アプリで簡単!保険請求方法】

【ケアコンセプト】ドイツで病院受診【アプリで簡単!保険請求方法】

9月にコンタクトが入らないくらい目が痛くて充血したのを機に、
ついに Haus Artz (家庭医)デビューしました!!!🎉
その際、以前紹介したドイツで加入している保険『CareConcept』を使ったので、病院の受診からケアコンセプトへの保険請求方法までをまとめたいと思います。

受診から保険請求までの流れまず受診から保険請求までの簡単な流れは以下の通りです↓↓
①近くのHausArtzへ行

もっとみる
ドイツ🇩🇪ワーホリ保険はケアコンセプト

ドイツ🇩🇪ワーホリ保険はケアコンセプト

ドイツでワーホリを行うには、「歯科治療」と、女性は「妊娠時にも適用される保険に加入」していること、および「旅行賠償責任保険」に入っていることが義務付けられています。
日本で加入するような、いわゆる“海外保険“では、
歯科治療や妊娠時に対応するものはほとんどなく、そして保険料が高い!!

「ドイツワーホリ 保険」 で検索すると絶対にCareConceptという保険会社をお勧めされるのですが、こちら本

もっとみる
カフェイン大国ドイツでのオーラルケア【記録】

カフェイン大国ドイツでのオーラルケア【記録】

ドイツ人って
めちゃくちゃコーヒー飲まん????(突然)

ビールはもちろん、コーヒーの消費量半端NAI.

コーヒーメーカーといえば!のメリタ(Meritta)も実はドイツ出身なんですって。知ってました?
そしてドイツ、めちゃめちゃハーブティーの種類があるんです。ハーブティ愛、すごいやん。

わたくし、日本ではお水かお茶の生活をしておりましたが
郷に入りては郷に従え精神ゆえ、こちらに来てカフェイ

もっとみる
【ドイツ】コロナ禍でのWHビザ現地申請【記録】

【ドイツ】コロナ禍でのWHビザ現地申請【記録】

ドイツに入国して早3ヶ月。
いまだにワーキングホリデービザの現物をもらえていない私…。
Twitterにも書きましたが、一応先日進展があったので
備忘録としてこちらにも記載しておきます。

1. 入国から住民登録まで❶ 2021年1月5日 オランダ経由で入国
入国当時は週単位で各国のコロナ対策や水際対策が変わっていて、各国の条件を何度も確認したり、出国前のPCR検査が48時間以上たっても検査結果が

もっとみる
ドイツでワーホリしようと思ったらYMSに当選した。

ドイツでワーホリしようと思ったらYMSに当選した。

これは私の、私のための、備忘録。

仕事を辞めてワーホリビザを使って海外生活を送ってみようかなあと思い始めたのが、入職して2年目の秋。3年目が終わったら退職しようと決意し、徐々に動き出した。

““ どこの国に行こう ““

看護師のワーホリって何となくのイメージだけどオーストラリアやカナダが多い。みんなと一緒は何となく嫌。イギリスもいいが、YMSはまず当たらないだろう。英語圏ということでアイルラ

もっとみる