マガジンのカバー画像

資産形成入門編

28
これから資産形成を築いていきたい考えていらっしゃる向けのマガジンです。 主にこちらでは、お金を「まもる」「つかう」「ふやす」で構成しています。
運営しているクリエイター

#資産運用

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

iDeCo(イデコ)やる意味ある?安易に始めると後悔しかない話

数あるブログの中から、私の記事に目を止めていただきありがとうございます。

初めて読んでいただいた方に簡単に私の自己紹介をさせて頂くと、北海道札幌市でお金の相談(保険、住宅ローン、資産運用)をお受けするファイナンシャル・プランナーの鈴木と申します。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
共働き家計専門のファイナンシャルプランナー。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児

もっとみる

投資が流行ってます

つみたてNISAでS &P500を購入

そうすれば間違いない

そんなふうに思われている方が多いです

でもそれ、将来絶対に増えるんですか?

暴落した時にあなたは待ち続けられますか?

投資で途中解約は絶対ダメ

始める前にマインドセットは必須ですね

Instagramを更新しました。

私が今までに数多くの投資を
やっては失敗を繰り返してきました。

最初の失敗は23歳の春のお話です。

⏬続きは⏬
【FPの私が投資で失敗した話パート①】
お金で得する情報はインスタをチェック!
https://www.instagram.com/p/CUj-yPQlSea/?utm_source=ig_web_copy_link

いまさら聞けないつみたてNISA/初心者が始める上での注意点も!

いまさら聞けないつみたてNISA/初心者が始める上での注意点も!

今回のテーマは、

「いまさら聞けないつみたてNISA/初心者が始める上での注意点も!」です。

⏬以下に該当される方は、この記事がオススメです

①つみたてNISAを始めようと思っている
②つみたてNISAについて詳しく知りたい
③良い事ばかりでは無く、注意点も知りたい

つみたてNISAとは「特に小額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度の事」です。

ごくまれにつみたてNISA

もっとみる
資産形成(資産運用)を考える上でFP資格は必要?

資産形成(資産運用)を考える上でFP資格は必要?

今回のテーマは、

「資産形成(資産運用)を考える上で、FP資格は必要?」です。

結論=不要結論から申し上げますと、不要です。

よく私のご相談者様で、

「資産運用をしたいのですが、何から勉強すればよいのでしょうか?FP資格が良いのですかね?」

と質問される方がいます。

因みにFP資格を勉強することは、お金の周辺知識が付くので、下記のような方には是非取得をオススメしています。

①お金の周

もっとみる
ファイナンシャル・プランナーが見つけた最強の投資方法とは!?それは〇〇投資だった(子育て世代限定)札幌 FP 鈴木淳也

ファイナンシャル・プランナーが見つけた最強の投資方法とは!?それは〇〇投資だった(子育て世代限定)札幌 FP 鈴木淳也

皆さん、こんにちは。

ファイナンシャル・プランナーの鈴木淳也です。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
料理・家事・FP業が好きな一児の息子がいるパパです。
大学卒業後、銀行に就職。仕事には満足していたが、仕事の都合で家族と離れ、転勤をする生活に疑問を感じ、自分の時間も作れて、且つ大好きな金融の仕事もできるファイナンシャルプランナーとして独立。
家族と趣味を大切にするた

もっとみる