見出し画像

事業の歴史を、語り継ぐ。

2023-07-07

事業部内の #企画職 研修で、「事業の歴史を語る」というコンテンツがあります。社会や経済の変遷を踏まえて、事業がどのようなに推移してきたのか? 売上がどう変化し、事業としてどんな決断をしてきたのか? この研修の効能は、大きく3点あると感じています。まずは、納得度。

▼背景がわかり、納得度が上がる。

事業運営には#組織#業務フローが必要です。なぜ、この組織体制や #業務フロー になったのか? 今のカタチを知るだけでは、納得感が薄い。過去の変遷を知ることで「だから今のカタチになったのか」と腹落ちできる。企画職新人の「事業に対する理解」が、一段深くなります。

▼過去の「事件」を追体験できる。

どんな企業でも、事業でも、順風満帆ということはないはず。社会や経済の荒波にのまれ、さまざまな危機に直面します。どんな課題に対峙し、どのように乗り越えてきたのか。当時を知る先輩や上司が歴史を語ることで、企画職新人も「乗り越え方」を追体験することができます。

▼既存メンバーと共通言語ができる。

企画職に限らず、新人は先輩との知識量に不安を抱くもの。事業の歴史を知ることで、先輩や上司との#共通言語ができます。過去の経緯を共有することで、歴史が「議論の足場」となり、建設的な #ディスカッション ができる。未来を創るために、歴史も大切に紡いでいきたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?