見出し画像

2019年5月18日世界一周64日目

ネパール最終日は、仏陀の誕生日、世界遺産スワヤンブナート

ネパールのカトマンズで、初の延泊だけど、
予約サイトで同じ部屋の値段が上がっていて
高いので、安い部屋に変えようかと、
宿の受付に言うと、めんどくさいようで、
同じ部屋で、安い部屋と同じ料金でいいとのこと
ラッキー

世界遺産スワヤンブナートの近くの宿なので、
ぶらぶら歩いて行く
道の途中で、水や、オレンジジュースが
無料で振舞われているのは、
今日は仏陀の誕生日だから

無料だよと勧められるも、
水で希釈したオレンジジュースは、
怖いので、遠慮しておく

今日が、
仏陀の誕生日だからなのか、
いつもなのかわからないけど、
かなり混んでる

いつもは、入場料がかかるらしいのだが、
今日は無料のようだ

スワヤンブナートは
別名モンキーテンプルというだけあって、
猿が、モノ凄いいる

カトマンズ到着以来のわたがしを見つけたので、
食べていると、猿に襲われる
体に猿が登ってきて、
わたがしを奪おうとして来た
マジかヤバイなと
とりあえず、わたがしは守ったが、
それを見ていた
ボス猿みたいな先ほどより大きな猿が、
こちらを伺っている
こいつに襲われたら、
怪我する可能性があると即座に判断して、降参
わたがしを諦めて、猿に渡す

頂上にある世界遺産の立派な仏塔まで登る

カトマンズをの景色を一望できる

ブータン以来のマニ車を回す
お粥豆カレーが振舞われていて、
みんな食べている

山を下っていると中腹に、
壺にコインが入るとイイコトあるぞみたいな
仏像

5枚も投げて、カスリもしない

南京虫で運気が下がっているようだ

山を下りきると、立派な3体の仏像

宿に戻り、一休みして

街散策している時に見つけたステーキ屋さん

ブッチギリで美味そうな見た目のステーキは、
メニューよく読んだら、シャートーブリアン

1kgはありそうな肉塊、シャートーブリアン
久々のステーキを堪能

日本で食べたら、
軽く、万はいきそうなステーキ3000円弱
カトマンズ最高かよ

スーパーでこないだ買った
バナナガムが美味しかったので、箱買い

2箱でも600円くらい

ビールを買って宿に戻って、
しばらくすると雨が降り出す
またしばらくすると、停電する
しかし、カトマンズもポカラと同様に、
部屋の電気1つと浴室の電気は付いていて、
WiFiも生きているという
なんという素晴らしさ、自家発電最高

数時間経って、停電が復活した際には、
外で歓声が上がっていて、
そうか、
宿は自家発電だから、明るいし大丈夫だけど、
民家は真っ暗だもんな、歓声も上がるよなー
首都で普通に停電が起こるので、
自家発電が準備されてる環境も
またネパールならではなのかな

蚊を見つけたので、蚊取線香を焚いて、
久々に、部屋を暗くして就寝

南京虫は出ないけど、
南京虫に噛まれた箇所は、
通常でも、数時間おきに、
タイガーバームを塗らないといけず、
スマホも、
PCも、
服も、
リュックも、
タイガーバームが、
付着して、いやになる
布団なんて、
タイガーバームが付着し過ぎてて、
体から、体液が出る病気の人が
寝たみたいになっていて、
気持ち悪いことこの上ない
日に当たったり、体温が高くなると、
さらに痒みが増すので、
日中は、雨傘は日傘として利用
南京虫の人体に及ぼす影響は計り知れない

2019年5月18日世界一周64日目終了

#世界一周
#世界旅行
#旅
#旅行
#海外
#海外旅行
#バックパッカー
#日記
#エッセイ
#コラム
#ブログ
#旅行記
#旅日記
#旅エッセイ
#旅コラム
#旅ブログ
#旅ジャンキー
#ネパール
#カトマンズ

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。