A&N やまなみ鍼灸治療院

鍼灸師の山下奈美江です。皆様を若々しくより健康に導く事が私の使命だと捉え活動しています❣️

A&N やまなみ鍼灸治療院

鍼灸師の山下奈美江です。皆様を若々しくより健康に導く事が私の使命だと捉え活動しています❣️

マガジン

記事一覧

台座灸
色々なメーカーさんが有ります。
新潟県産や滋賀県産
其々特徴が有り面白い🤣です。

私的見解はメッセージください。

ペットと飼主さまのケアに皇帝灸

慈しむ習慣

名古屋のお友達Jちゃん(元教師👩‍🏫)から 自分を慈しむ時間を大切にする事を教えて貰いました と、いっても特別なことではなく、 例えば洗顔の時間 私の場合は2分で済…

ヤンキー座り 

別名うんちングスタイル 何を隠そう私は60歳になるまでヤンキー座りが出来なかった。そう昭和の時代汲み取り式から水洗になってからも長らく和式トイレは続いた、しかしな…

プロテインは筋トレしなくても摂ろう^ - ^派

身体はタンパク質で出来ている❣️ 身体の構成は60%水分で 組織は40% (たんぱく質18%脂肪18%その他4%) 筋肉、皮膚、爪、骨、髪、内臓、酵素.ホルモン.抗体 全てたんぱく…

100

気になる首のしわの原因と対策

まずは「首のシワ」はどうしてできてしまうのか? ①筋肉の衰え 首のシワの第一の原因は「筋肉の衰え」です。大きな影響を与えているのが、表情筋のひとつである広頸筋(…

プロテインとコラーゲンペプチド

私の朝食はかれこれ2年前から特別なプロテインパンケーキです。理由は1番大切な栄養素だと痛感したからです。 人の細胞30兆個余り(以前は60兆個と言われていた) 全て様々…

腎気

東洋医学の考え方に五行思想が有ります。その中での五色 腎気は色で言うと黒になりつまり腎は黒い食べ物で補えると読み解きます。皆さんは黒い食べ物と言えば何を思い浮か…

耳は宗脈の集まり👂耳つぼについて

2006年にWHOによって361のツボが世界で統一されました。 しかし耳ツボはフランス人医師ポールノジェ博士が唱えた治療法でWHOの中には含まれないツボです。 WHOで認められ…

台座灸
色々なメーカーさんが有ります。
新潟県産や滋賀県産
其々特徴が有り面白い🤣です。

私的見解はメッセージください。

慈しむ習慣

慈しむ習慣

名古屋のお友達Jちゃん(元教師👩‍🏫)から
自分を慈しむ時間を大切にする事を教えて貰いました
と、いっても特別なことではなく、
例えば洗顔の時間 私の場合は2分で済みますが

その2分を自分のためだけに使う
余計な事は考えない

今日は眉毛辺りが疲れているなぁとか
このシミ薄くてきたなとか
今日もいい笑顔で過ごしたいねーとか

そうか、いつもいつも他の事考えてる
30分後には出かけるから、えっ

もっとみる
ヤンキー座り 

ヤンキー座り 

別名うんちングスタイル
何を隠そう私は60歳になるまでヤンキー座りが出来なかった。そう昭和の時代汲み取り式から水洗になってからも長らく和式トイレは続いた、しかしながらそれを不便に感じた事は一度も無い。小学低学年は体操🤸‍♀️高学年からは陸上高校1年ではソフトボールと大人になってからはエアロビクスインストラクターそこそこ運動は出来ていたかな?(柔軟性開脚前後に180°前屈も人並み以上 ただし、体操

もっとみる
プロテインは筋トレしなくても摂ろう^ - ^派

プロテインは筋トレしなくても摂ろう^ - ^派

身体はタンパク質で出来ている❣️
身体の構成は60%水分で
組織は40%
(たんぱく質18%脂肪18%その他4%)
筋肉、皮膚、爪、骨、髪、内臓、酵素.ホルモン.抗体
全てたんぱく質から出来ています。
(*🦴骨はたんぱく質にカルシウムが付着してできています。)

1日に必要なたんぱく質量は
体重1kgあたり約1gが基準で
上限は1kgあたり2g
体重50kgなら最低50gが必要です。
卵なら🥚

もっとみる

気になる首のしわの原因と対策

まずは「首のシワ」はどうしてできてしまうのか?

①筋肉の衰え

首のシワの第一の原因は「筋肉の衰え」です。大きな影響を与えているのが、表情筋のひとつである広頸筋(こうけいきん)あご下から鎖骨の内側3分の2に付く筋肉で加齢による姿勢の変化やスマホ首で広頸筋はたるみゆるんで垂れ下がってしまいます!
下を向き続ける「スマホ」の長時間使用は悪でしか無いので注意が必要です。

②乾燥肌

シワはうるおって

もっとみる
プロテインとコラーゲンペプチド

プロテインとコラーゲンペプチド

私の朝食はかれこれ2年前から特別なプロテインパンケーキです。理由は1番大切な栄養素だと痛感したからです。
人の細胞30兆個余り(以前は60兆個と言われていた)
全て様々なタンパク質で合成されています。
この細胞は常に生まれ変わっていますが、闇雲に生まれ変わらせると逆に望まない結果になることがあり年齢に関わらず運動をし過ぎで肌や関節を壊してしまわれる方を見受ける事があります。
細胞の生まれ代わりには

もっとみる
腎気

腎気

東洋医学の考え方に五行思想が有ります。その中での五色 腎気は色で言うと黒になりつまり腎は黒い食べ物で補えると読み解きます。皆さんは黒い食べ物と言えば何を思い浮かべますか?

日本古来の物では黒米黒豆ヒジキets..多少は食べますが栄養素としての絶対量が足りない現実⁉️

最近の分子栄養医学🧪の分野でも黒い食べ物の成分アントシアニンの仲間に究極の善玉細菌の生育に良い物がある事が解明された模様♪究極

もっとみる
耳は宗脈の集まり👂耳つぼについて

耳は宗脈の集まり👂耳つぼについて

2006年にWHOによって361のツボが世界で統一されました。
しかし耳ツボはフランス人医師ポールノジェ博士が唱えた治療法でWHOの中には含まれないツボです。

WHOで認められた全身のツボは
手の太陰肺経11穴
手の厥陰心包経9穴
手の少陰心経9穴
手の陽明大腸系20穴
手の少陽三焦経23穴(☆耳門)
手の太陽小腸系19穴(☆聴宮)
足の太陰脾経21穴
足の厥陰肝経14穴
足の少陰腎系27穴

もっとみる