マガジンのカバー画像

素敵💕の他に何という?

34
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

念願の名刺(敲き台)できました。ある意味、「お別れ」しなくてはなりません。過去の全てに感謝。ありがとうございました♥

念願の名刺(敲き台)できました。ある意味、「お別れ」しなくてはなりません。過去の全てに感謝。ありがとうございました♥

はじめに命の期限の下で、アナログ営業(活動)に切り換えて行きます。自分勝手ではありますが、先を少々急ぐ必要に迫られてnoteと向き合う時間が大幅に低減する見込みです。

ここまで継続できた喜びは大切にしたく、断絶は避けるつもりですが、動き出してみなければ分からない部分も多いため、明言できる部分が少なく申し訳なく想います。

フォロー頂き、スキや温かいコメントで応援下さった皆さまへは、感謝の気持ちが

もっとみる
🌿てりは掲示板 (2022年12月31日)-終了です。今後は異次元ホテル照葉をご利用ください

🌿てりは掲示板 (2022年12月31日)-終了です。今後は異次元ホテル照葉をご利用ください

🌿みなさん、この掲示板は、2022年12月31日でサービス終了させていただきました。2023年度はサイトマップとして「異次元ホテル照葉」を新たにオープンしましたので、こちらをご利用ください。

🌿サイトマップ-異次元ホテル照葉

☁️ 今日の福岡の朝は曇り、一日中曇りのようです。

📙「てりはショートショート集2022秋版」 kindle & appleで販売中
📘連載小説ファンタジー「ケ

もっとみる
影絵作家 「藤城清治」

影絵作家 「藤城清治」

藤城 清治さんは日本の影絵作家で今年98歳になられます。キャラクター「ケロヨン」の原作者としても知られています。
紫綬褒章、勲四等旭日小綬章など数々の賞も受賞されています。

思えば私が初めて藤城清治さんの影絵を目にしたのは父が読み聞かせてくれた日本の民話の厚い本の表紙でした。
その頃の影絵は色も少なく黒い切り絵の鬼の目がギョロッとしていて幼い私にはとても怖かった印象がありました。
父は私が怖がる

もっとみる

Jオヤジの「交通安全♥アナザーワールド」を創設しました♥

ここは❶気付いて欲しい、❷意識を高める機会を届けたい。そういう気持ちの発信源にしたいと想い開いてみた扉です。
よろしかったら、こちらも覗いてみてください。
https://joyajikana1964.livedoor.blog/

別な柱も考案中♥

#つくってみた「大人の五十音(各々の業)」♥(街編)

#つくってみた「大人の五十音(各々の業)」♥(街編)

「あ」業「あ」愛ある街
「い」挑める街
「う」嬉しい街
「え」笑顔の街
「お」御礼の街

「か」業「か」壊滅的な街
「き」極端な街
「く」空虚な街
「け」軽薄な街
「こ」心ない街

「さ」業「さ」囀(さえず)りの街
「し」静かな街(自由な街)
「す」澄んだ街
「せ」潺(せせらぎ)の街
「そ」存在の街

「た」業「た」楽しい街
「ち」知恵の街
「つ」繋がりのある街
「て」手と手をとり合う街
「と」友

もっとみる

🌀心はぐるぐる回転し続ける🌀
こころはぐるぐるかいてんしつづける

【表|裏】

「バランスへもらったスキに千足らぬ」
ばらんすへもらったすきにせんたらぬ

12345123456712345

すきひそむほんねたてまえつゆしらず
「スキ潜む本音建前つゆ知らず」

【裏|表】

感動(気付きと勇気)には、ささやかですがマイ・マガジン登録で愛情の表現を、激しい共感と嫌悪には、私を知る妻にシェア(共有)を、燃え滾る想いには、記事の投稿で、空間そのものの斬り撮りにはYouTubeにて、行動に移し・・・

「自分らしさ」を保っています💞
下心を捨てた世界にて。

「あなたの胃袋 私が掴み申す。」衝撃的でした!素敵過ぎました!写真OK!よろしくっ!て爽やか過ぎませんっ?!

「あなたの胃袋 私が掴み申す。」衝撃的でした!素敵過ぎました!写真OK!よろしくっ!て爽やか過ぎませんっ?!

街外れのコンビニで食事中のドライバー(お姉さん)に声を掛けてしまいました♥

「すみません。」「お食事中のところ。」

「車の後ろのメッセージが余りにも素敵なので、写真を撮ってもいいですか?」

「noteに色々と書いているんですけど。」

・・・

『わぁっ~! いいんですか?!』

『全然OKですよ!♥』

『どんどん宣伝してくださいねっ!』

・・・

「プレートナンバーは伏せますから、大丈

もっとみる
Jオヤジの「総合窓口」を設けました♥

Jオヤジの「総合窓口」を設けました♥

noteとのお付き合いが長くなり、深くなるにつれて、「素朴な連絡窓口」が無いことに気付き、何とかしたいと思うようになりました。

動機は次のようになります♥❶純粋に、気軽に、ただ連絡ができる「窓口」が欲しい♥日々変わる記事の中で、交錯するコミュニケーション(会話)が難しい時があるからです。最新記事は日々後退してアクセスの便からは遠ざかります(せっかくのメッセージに気付けないこともあります)。

もっとみる