マガジンのカバー画像

コラム

218
運営しているクリエイター

#本

大人だからこそ大切にしたい、子どもの心の魔法

大人だからこそ大切にしたい、子どもの心の魔法

紀里谷和明さんの「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」を再読しました。

とある劇場の支配人と、複数の登場人物が対話を通して真理を探っていくんですが、その対話から気付かされることがすごく多かったです。

kindle unlimitedに登録している方は、対象になっているので、ぜひとも読んでみてください。めちゃくちゃおすすめなので!

ーーー ✂︎ ーーー
#子どもの心と大人の心

物語の中

もっとみる

人生を変える本と出逢ったので、ぜひ紹介させてください。

「1冊の本との出会いが人生を変えることがある」

最近、喜多川泰さんという著者の本を読むのにハマっているのですが、本の中に出てきた言葉です。

もしまだ喜多川さんの本を読んだことがない方は、騙されたと思ってこの本だけでも読んでみてほしいです。

これ読んでぴくりとも心が動かなかったら、ハイボール1杯奢ります。

先日こちらの記事で紹介した本です。

kindle unlimitedに登録している方

もっとみる
人の経験を糧にすると得するよねっていうお話。

人の経験を糧にすると得するよねっていうお話。

こんにちわ!

今回は、「自分ひとりで経験できることなんてたかが知れているから人の経験を奪っちゃった方がいいよね!」みたいな話をします。

本を読んで「知見」を奪う!ぼくは本を読むのが好きで、昔から割と本を読んでいます。冊数でカウントすると、ざっくり月間 10冊前後くらいは読んでる感じです。

もちろん「これだけ本を読んでるんだよ!すごいでしょ!」っていいたいわけではなくて、なぜこれだけ本を読んで

もっとみる
【まとめ】2021年4月に読んでおきたい本

【まとめ】2021年4月に読んでおきたい本

半分ぐらいはすでに購入済みです。

最近インプットが足りていなくて、アウトプットがおなじことの繰り返しになっているので、空き時間を利用してガッツリインプットします。

【必見】「本の読み方を変えて人生が変わりました」2021年おすすめの読書法。

【必見】「本の読み方を変えて人生が変わりました」2021年おすすめの読書法。

ぼくは本を読むのが好きで、気になった本があるとすぐ Amazon
でポチります。

なんとなしに読むことも多いのですが、ある程度本の読み方については「体系化」してまして、今回は「2021年ぼく的にこんな感じで本を読むとハッピーになれるよ!」についてご紹介したいなと思います。

先にざっくり概要をお伝えすると、本は以下の3つのステップで読むのがおすすめです。

1. 学びたいトピックを見つける
2

もっとみる
「未来の自分と会ってきた」明確に将来像を描くことで、目標は達成しやすくなる。

「未来の自分と会ってきた」明確に将来像を描くことで、目標は達成しやすくなる。

「未来記憶」という本を読みました。

ざっくりいうと、「過去」とか「現在」じゃなくて、「未来」に焦点を当てることで比較的楽に目標達成というか、成長しやすくなるよ、みたいな話が書いてあります。

人は感情で動く生き物です。

行動を決めるのは、「やった方がいいかどうか」ではなく、「やりたいか」もしくは「やりたくないか」です。

「やりたい」と思ったことは人が止めてもやるでしょうし、「やりたくない」と

もっとみる