見出し画像

発達障害の診断費用に悩むあなたへ。私が受けた診断の価格と結果を公開!

発達障害(ASDとADHD)と診断されたじーこです。

病院に行き診断してもらおうと思ったきっかけは、
妻からアスペルガーじゃないかと指摘されたことです。

その後、ネットや発達障害関係の本を何冊か読み、
「僕って発達障害かも」って思いました。

その時疑問に思ったのが、

・どこの病院に行けばいいんだろう?
・どんな検査をするの?
・費用はどれくらいかかるんだろう?
・診断までにどれくらい期間がかかるの?

この記事を読んでくださっているあなたも、
きっと同じような悩みを持っているはずです。

発達障害かどうか診断してもらいたいけど、
病院で診察してもらうってとても不安ですよね。
僕もとても不安でした。

それで、これから僕の体験を赤裸々に書いていくので、
この記事を通して同じ悩みを持っている方の不安が少しでも和らぎ、
検査を受けるかどうか、今後の決定によい影響が与えられればとても嬉しいです。
  
検査方法や費用は病院によって違うので、
僕のケースは1つの例として参考にしてもらえれば幸いです。

この記事を読めば以下の点がわかります。

・どこの病院に行けばいいか
・どんな検査をするのか
・費用はどれくらいかかるか
・診断までの期間はどれくらいか

ではまず最初に、発達障害の診断はどこの病院でもらえるのか、
僕が選んだクリニックと診察の時に必要な持ち物について説明します。
その後、検査の内容、診断費用、診断結果について詳しく書いていきます。

発達障害の診断をもらうにはどこの病院に行けばいい?


僕は大阪に住んでいるので、ネットで「大阪 大人の発達障害 病院」と検索しました。
出てきたのは、

・メンタルクリニック
・心のクリニック
・大病院の心療内科や精神科

たくさんの病院があってどこに行こうかすごく悩みました。

その中で僕が選んだ病院は、完全予約制の大人の発達障害専門クリニックです。
決め手となったのは、ホームページにあったQ &Aです。
そこで、費用や診断までの期間、初診にかかる時間、薬の使い方などを知ることができました。
それらをすべて見て自分の抱える疑問や不安が軽減されたことが大きかったです。

発達障害の僕は、電話が大の苦手。
相手からかかってくるのはまだ大丈夫です。
でも、自分がかけるとなると、なかなかボタンが押せません。
電話をかけないといけない恐怖で、逃げたくなりなります。

だから、電話で受診の予約をするのは勇気がいりますし、すごくストレスでした。

その点、このクリニックは診察の問い合わせもホームページからでき、今持っている悩みや問題などを書くことができます。
僕はASDの診断をしてほしいと書きました。
 
問い合わせ後、登録したメールアドレスに確認の内容が送られてきて、
その後、病院から電話がかかってきます。

事前に相談内容を書け、病院から電話をしてもらえたことも非常に助かりました。
 
入力画面で電話をかけてもらいたい曜日や時間も希望できました。
電話でさらに詳細を伝えて問題なければ、
診察の予約をしていよいよ発達障害の診断を受けることができます。

診察の様子について


実際に診察したときの印象ですが、名前ではなく番号で呼ばれます。
次回の予約日と時間は予約通知票という形で、レシートのような紙でもらえます。
支払いも先生から領収証をもらい、セルフレジで自分で精算するという形。

このような病院は初めて受診したので、どこもこういう形式かもしれないけど、プライバシーにとても配慮されていると感じ、とても安心できました。 

発達障害の診断に必要な持ち物について


予約の時に言われますが、
あれば母子手帳通知表(小学校~高校)がいります。
 
なくても診断はできますが、
診断のための情報が増えるのであった方がいいですね。
ちなみに僕は初診の時はわけあって2つともに手元になかったです…。
2回目の受診の時に持っていきました。

診断費用と診断までの期間について


4回診察して診断結果がでました。
かかったトータルの費用は

ここから先は

4,401字

¥ 500

フォローしてくれたら喜びます!サポートしてくれたらもっと喜びます!