マガジンのカバー画像

ためになったよ~🎵

60
自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#学校

「自由」の「不自由」さ。

「自由」の「不自由」さ。

休校延長が決まりました。休みが長くなればなるほど、授業をしたい思いが強くなっていきます。「やってみたいことがあるのに、子どもたちが登校してくれない。」教師にとってまさに地獄のような期間が続いております。

先日、子育て世代の友達と話をしている中で、気になる発言がありました。

「いつも預けているところなんだけど、最近あんまり行きたがらなくて。自由に遊ぶ時間がつまらないんだって。」

どういうこと?

もっとみる
「できる教師」は、勉強させない。

「できる教師」は、勉強させない。

「全然勉強しないので、変わってください。」

突然声をかけられた先輩。休校措置がとられ、僕の学校ももちろん休校している。しかし、どうしても休みが取れず、家庭に一人きりになってしまう低学年の子どもを受け入れてきた。各学年の教師が、自習をしている子どもたちを分担をして見守っている。

僕らの学年が見守り担当になり10分。ある教師が交代を求めてきた。

「どうしても、勉強をしてくれないんです。遊んじゃっ

もっとみる
#181 「経験」とは「体験」+「学び」である

#181 「経験」とは「体験」+「学び」である

子どもたちに「多くの経験」を積ませたい。「様々な経験」を積ませたい。
そう願う先生は多いのではないか。なぜ経験を積ませたいのか。経験から何かしら学びを得て欲しいからだ。ということで、あれやこれやと授業や行事の計画を立てる。しかし、子どもにとって、「体験」で留まり、「経験」とは呼べないものになっていることがある。

「経験」とは実際に見たり行ったりするなどの行動だけでなく、そこから得た学びや知識のこ

もっとみる