見出し画像

ご当地アプリの開発と広域連携のアイデア出し~会員勉強会7月の開催報告



 こんにちは。ゲーミフィケーション賢者Lv98の”きっしー”です。

 7/16(金)19時半よりオンラインZoomにて、日本ゲーミフィケーション協会会員を対象とした月例の勉強会を開催しました。時間は2時間半程。参加者は会員8名で、私はモデレーターです。

今回の話す人は、たかくださん。テーマは、「ご当地アプリの開発と広域連携のアイデア出し」です。

テーマ1:地方創生RPG(ご当地アプリ)開発のお話

さいたま市、行田市、淡路島、佐倉市、石巻市などの、地方創生RPGを開発。地元ならではの物語やMAPに連動したストーリーになっている。GPSで地元の史跡も訪れられる。
GPSで地元の商店のクーポンで、ビジネス化も。
自治体からの依頼が多く、プロモーション、キャラデザ募集、パネルなどを行ってもらえる。
半面、コロナ渦、予算の制限、広告の制限(Twitter広告)などにより、登録者が伸び悩んでいる例もある。


ディスカッション:ご当地アプリの広域連携のアイデア出し

 アフターコロナに向けて、ご当地RPGの広域連携を考えている。参加者の皆さんのお知恵を借りたい。

出されたアイデア:
・観光協会に話を持っていく。都内のある区でとてもうまくいっている例あり
・KPIをしっかり決めるべき(インストール数 分析、GPS認証)。
・広域連携で旅行者のUX、コレクション要素
・商店街×観光 (商店街などの横のつながりでプロモーションさせる)
(説明)RPGにはエンディングがある。20-25時間クリア。その後は、高難易度のダンジョンを用意
・観光遺産に行って欲しい
(説明)ランドマーク使用許諾は、自治体がやってくれる
・ゲームクリアで、広域連携の街から特産品がリアルに送られてくる
・観光誘致のプロモーションを連携してやる
・投稿を皆ができる形にするとゲームを使って地域を盛り上げられる気がします。無限コンテンツにしたいならマリオメーカー方式が良いと思いました。RPGツクールなど製作者にフォロワーが付くなら地元の企業も作成に乗り出すかも!?今後の地方創生のPRは、2次創作者をどれだけ増やすかな気がしています!
・ゆるキャラグランプリやB級グルメ選手権みたいなイベントを開催。ご当地アプリサミットとか

テーマ2:企業向けチームビルディングPRG企画のアイデア出し

 地域創生RPGを企業向けPRGとして活用することを企画している。チームビルディングが学べるものを。
参加者からアイデアを頂きたい。

ディスカッションで出たアイデア:
・「マシュマロチャレンジ」「ペーパータワー」協働するゲーム
・クイズでチームビルディング 
・歴史のある会社なら、社史をRPGに
・CSR
・老舗メーカーのプロモーション
 大手企業の社史⇒毎年、新入社員研修でつかう。
・人事政策
といろんなアイデアが出ました。

参加者の感想:
・地域の情報をこと細やかに調べ、ゲームに仕立て上げてく姿勢が素晴らしく、ゲーミフィケーションに数なからず関わる身として、非常に刺激を受けました。
地域創生にしても、企業研修にしても積極的な営業をせずに、数々のゲーミフィケーションの仕事を生み出しているのは、作り出しているものの細やかさと、たかくださん自身の人としての魅力が人を引き寄せているような気がします。

・企業研修への応用に至っては、私が想像もしていない使い方でした。
柔軟に考えると、ゲーミフィケーションにはもっと色々な分野で活用できる可能性を改めて感じる勉強会でした。
・企業研修や地方創生でのゲームの流れについてとても面白いお話でした。

・たいへんおもしろい話をお聞きできました。普段考えていないようなお話が多かったです。確かに日本遺産や国宝はRPGと親和性が高いような気がします。

・地域創生アプリはかなり可能性があるなと思いました。
やはりより魅力的なプランや提案をクライアントに提示しながると
もっと広がる可能性があるなと思いました。

以上、ご参加ありがとうございました。
次回8月もやります。
(おわり)

************過去の勉強会記事 **************
ご当地アプリの開発と広域連携のアイデア出し~会員勉強会7月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n41a9bb881ac7/

ゲームと関係ない会社のゲーミフィケーション&ゲーミフィケーションの悪用 ~会員勉強会6月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n8b490d529a94

シニアに向けたデジタルアクティビティの導入~会員勉強会5月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/na8c8625d6268

アプリにおけるゲーミフィケーション事例~会員勉強会4月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n4b80ee14494f

PM(プロジェクトマネージャー)のチームビルディング×ゲーミフィケーション~会員限定勉強会3月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n0a3ea3e06e51

「愛着理論」を楽しく学ぶゲーミフィケーションとは?~会員勉強会2月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n4798162dba6e

コロナ渦を乗り切るゲーミフィケーション~会員勉強会1月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n3b1b7e1f4293

ゲーミフィケーションで学習困難な子どもを支援せよ~会員勉強会12月の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n05526ac9ff35

オンライン授業・研修・会議をアゲアゲにするゲーミフィケーション実践集~11月会員限定勉強会より
https://note.com/jgamifa/n/nb37bd014c2d6

福祉リハビリテーション機器をゲーミフィケーションで改善せよ~10月会員勉強会の開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n8f43920dee43


#jgamifa #gamification
#ゲーミフィケーション #ゲーム要素 #モチベーション #げみー
#日本ゲーミフィケーション協会 #ご当地アプリ #地域創生RPG #広域連携 #企業研修

執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?