マガジンのカバー画像

トンボのつぶやき

61
運営しているクリエイター

#とんぼのつぶやき

自己肯定感を育むためにも子どもに家族の一員としての役割を持たせることが大切|トンボのつぶやき56

自己肯定感を育むためにも子どもに家族の一員としての役割を持たせることが大切|トンボのつぶやき56



小さな子どもに家の中の仕事をやってもらうのは大変。お母さんがやってしまったほうが効率がいいですよね。

でも、そうしているうちに子どもも成長してきて、いざやらせようとすると今度は面倒くさがってなかなかやってくれなかったりするものです。

大切なことは、できるだけ小さいうちから少しずつ、家の中の仕事を割り当てていくことだと思います。

はじめは教えるのに時間がかかって、疲れてしまうこともあるけど

もっとみる
計画を立てると子どもも自分から行動するようになるものなのですね|トンボのつぶやき 55

計画を立てると子どもも自分から行動するようになるものなのですね|トンボのつぶやき 55



子どもに家の家事を手伝わせるのはなかなか難しいこともありますよね。

遊びにいったり、テレビをみたり、マンガを読んだり、ゲームをしたりとやりたいことだらけ。

しかも習い事まで。

そんなときに、子どもたちにお風呂掃除や犬の散歩、植木の水やり、部屋の掃除なんて、「やりなさい!」って言ったって「はい」なんすぐにやってくれるほど簡単ではないですよね。

大人だって同じこと、やりたいことを中断して、

もっとみる
子どもたちにとってもアウトプットは大切な成長の機会|トンボのつぶやき 54

子どもたちにとってもアウトプットは大切な成長の機会|トンボのつぶやき 54



私が小学校4年生の頃の話です。

図工の時間に教室のベランダから風景をスケッチしました。そのときのアングルを先生がすごく褒めてくれたことを今でも覚えています。

だから、最後まで一生懸命に丁寧に描き上げました。

その作品は、毎年校内で行われている作品展に選ばれ、しばらく校長室の前の廊下に掲示されることになったのです。

その時のは本当に嬉しくて、ずーっとニヤニヤし続けていたほどです。
もちろ

もっとみる
アウトプットの機会で子どもは大きく伸びる|トンボのつぶやき 53

アウトプットの機会で子どもは大きく伸びる|トンボのつぶやき 53



子どもの成長にとってアウトプットはとても大切。

実際にあった話なのですが、クラスのある子どもが学校以外で塾や通信教育などで勉強をしている様子は全くないのに、とても成績がよかったのです。

もしかしたらお母さんが家で勉強を教えてあげているのかな?と思って、個人面談のときにお母さんに聞いてみたのです。

するとお母さんの返事は予想とは違っていました。お母さんが教えているのではなく、女の子がお母さ

もっとみる
子どもたちにも議論をする場が大切|トンボのつぶやき 52

子どもたちにも議論をする場が大切|トンボのつぶやき 52



日本人は議論する力が弱いと言われています。小学校の授業でも話し合いは昔から行われていましたが、議論と言えるかどうかそれはちょっと疑問です。

ただ、ディベートの授業なども行われているので、批判的な思考力や表現力などの大切さや面白さが少しずつ広がってきているのは確かだと思います。

あとはせっかくのディベートの授業を、普段の授業の中でどれだけ取り入れることができるのかなのですが、それは先生の思考

もっとみる
子どもの才能を伸ばすためにコーチングの力が生きてくる|トンボのつぶやき 51

子どもの才能を伸ばすためにコーチングの力が生きてくる|トンボのつぶやき 51



最近の教師に求められる力のひとつにコーチングがあります。
もちろん、以前からも大切にされ、実践してきた先生方も多いことでしょう。

以前は、「教える」ということに力点がおかれていたのですが、それはそれで大切にしつつも、これからはコーチング的な力も必要不可欠なのだと感じています。

私自身、以前勤務していた小学校の校長先生が「コーチング」の本を紹介してくれ、これからの教師には大切な力だから、と話

もっとみる