- 運営しているクリエイター
#言葉
『ふさわしい』自分になること。(2019/3/28)
バッティングセンターに行って、久々に打席に入ったら、、、。
バットをボールに当てることができなかった。
現役を引退したら所詮こんなもんなのかと悲しかったと同時に、こんな自分からアドバイスをされている選手達が少し心配になった。笑
『練習は、偉大である』ということを、身をもって実感した時間となった。
さて、本題に移ろう。
昨日は、付属中の選手達が練習前にミーティングをしていた。
テーマは「夏、
本気ジャンケン。(2019/3/26)
今日は、この半年間「監督術」を学びに行かせて頂いていた公立中学の部活に“学生コーチ”として参加する最後の練習日だった。
練習が終わっての帰り道、何よりも感じたのは
「もっと早く彼女達に出会いたかったな~」ということだった。
この学校に行ったときに心掛けていたことは、自分が『潤滑油』となって機能することだった。
熱くて強くて選手育成に定評のある監督さんの下、選手達は皆懸命に練習しているのだが、
考える攻撃の体現者。(2019/3/19)
今シーズンの、付属中ソフトボール部のプレーテーマは
「考える攻撃・考えない守備」。
ボールファーストでのアウトを中心に、取れるアウトを着実に重ねていく一方で、
攻撃においては、バッターもランナーもより頭を使って1点をもぎ取ろう!
という、ものである。
先日、試合形式の練習を行なった。
いつもは、「打席慣れ」「自身のバッティングの実践」に重点を置いていたこの練習において
今回は、「考える攻撃の体
因果応報(2019/3/18)
牡蠣にあたった中学生の話を、ゲラゲラ笑いながら聞いていた翌日、自分も牡蠣にあたった。
その日は、朝起きたときから、なんか頭が痛くて寒かった。
しかしながら、中学の部活があったため、しっかり防寒し、通勤ラッシュの電車に揺られた。
グラウンドに着くと不思議なもので、心も身体もしっかり熱くなり、元気よく4時間練習を終えた。
しかし。
帰宅した途端に、悪寒が走り、頭痛腹痛に耐えきれず、すぐにベッドに横
発信力を問う。(2019/2/28)
競技に関わり続けるにおいては、新しい発見を求め続けることを大切にしようと思っている。
指導者の思考停止はすなわち、チームの成長の妨げになることを心に留めて、選手達と向き合っていきたいと感じる今日この頃。
私の大学の後輩達は、自慢ではないが、本当に「いい人」達が集まっている。
あまり“勝負師”っぽくない、協調性の強いメンバーだ。
以前、中等部のコーチと大学のソフト部に行った時、一緒に行った彼は