izu

自治体による100人超えの整理解雇⇒思うところあって、ただの自由な人に。 ハンドメイド…

izu

自治体による100人超えの整理解雇⇒思うところあって、ただの自由な人に。 ハンドメイドアクセサリー販売を開始。 STORES❄Creema❄minne 今は、やってみたいことをやって生きています。 目標は「勤めずに生活費分の収入を得ること」 どんな未来へ繋がるのか、の足跡として。

ストア

  • 商品の画像

    雨垂れ:タティングレース(ライトグレー)とガラスビーズ(オーロラ:ラウンド)のブレスレット

    雨粒をモチーフに仕立てました。透明なガラスビーズをランダムに配することで、リズミカルな印象に。雨粒が落ちる音が聞こえてきそうで、"雨垂れ"という言葉が浮かびました。タティングレースの技法を使って制作したブレスレットです。素材が糸ですので貴金属アクセサリーとは一味違い、色が楽しめてナチュラルでやわらかな雰囲気。どことなく和のテイストも……。一目一目が繊細で華奢な印象もありつつ、ほど良い存在感も持ち合わせています。極力シンプルにと、あえてアジャスターもつけていません。留め具も目立ちにくいよう小さめにしています。糸色とビーズやチャームの組み合わせが様々ありますので、どうぞお気に入りの一品を見つけてください。組み合わせた色により、それぞれの色の印象が若干異なって見えたりするところも(対比現象)、個体の個性としてお楽しみいただければ。細身でシンプルなデザインと抑えた色味は、つけるシーンや年齢をあまり問いません。シックな雰囲気のものは、大人の女性によく似合いそう。お着物や浴衣との相性もかなり良いような気がするので、試してみていただきたいです。そして、なんでもないお休みの日にも、ぜひ。⁂ 例えばこんな時"心が晴れない” と感じる時に。気分って努力でどうにかなるものでもなかったりします。それでも、自分のために一番に動けるのはやはり自分。「今、私が心地良くいるためにできることは?」と思う時、ブレスレットをつけてみるのはいかがでしょうか? よく目に入る手首にお気に入りがあったら、なんとなく気分が上向きになってくれるような気がしませんか?◆留め金具のご選択留め金具を4種からお選びいただけます。 (画像参照)ご希望の留め具を備考欄へご記入下さい。 指定がない場合は銀色のカニカンセットで発送いたします。*現在、金属アレルギー対応パーツの用意がございません<カニカンセット>留め具の着脱のしやすさとカンの外れにくさを考え、受ける側の金具をCカンにしております①色:シルバー 素材:カニカン(ロジウム)・Cカン(ロジウム)・丸カン(真鍮)②色:ゴールド 素材:カニカン(合金)・Cカン(合金)・丸カン(合金)<マグネットクラスプセット>③色:シルバー 素材:マグネットクラスプ(真鍮)・丸カン2個(真鍮)④色:ゴールド 素材:マグネットクラスプ(真鍮)・丸カン2個(合金)◆サイズ・ガラスビーズ:ラウンド型・0.4cm・本体:約14.3cm❆パーツの在庫により、ご希望に近いサイズでお作りできるお品もございます。 (手仕事のため、ジャストサイズが難しいことをご理解くださいませ) お気軽にご相談ください。・全長 本体の長さに下記「留め具+カン部分」の長さをプラス カニカン+カン部分:約1.2~1.4cm マグネットクラスプ+カン部分:約1~1.2cm1点1点丁寧に制作しておりますが、ディティールがそれぞれ異なります。ハンドメイドの特性としてご理解ください。◆素材・色・糸:綿 《 糸の太さ 2 》 色:淡いグレー・ビーズ:ガラス 色:クリア(オーロラ) *見る角度によって輝きがオーロラのように様々に変化します❄「ご注文の際の注意事項」をご一読の上、ご購入をお願いいたします。==========================【ご購入の際に知っておいていただきたいこと】==========================❂ 商品について❂■タティングレース作品の特徴タティングレースはとても繊細な作りとなっております。強い力が加わらないよう、やさしいお取扱いをお願いいたします。ご使用頻度や環境・時間の経過でモチーフの形が変化する場合があります。(手である程度整えることができます)素材が糸ですので水分、汚れには弱くなっております。濡れてしまう際は必ず外してください。濡れた状態でご使用した場合、衣類などへの色移りの原因となる事がありますのでご注意ください。■個体差について1点1点丁寧に制作しておりますが、ディティールがそれぞれ異なります。ハンドメイドの特性としてご理解ください。天然石には石特有の内包物や天然のキズ、ひびなどが見られる場合がございますが、その石の個性としてご了承願います。色や素材感はできるだけ実物に近いものを掲載しておりますが、光の具合やPC環境などにより若干色合いやイメージが異なる場合がございます。■マグネットクラスプ付属の商品についてマグネットやレース部分を引っ張らず、マグネットを上下にスライドさせてお外しになるようお願いいたします。(同封の説明書をご覧ください)■金属アレルギーについて金属アレルギーをお持ちの方は特に、購入前に素材をよくご確認ください。金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方がアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。 ==========================配送・お支払について==========================■配送クリックポスト(追跡あり)にて発送いたします。■発送目安入金確認後5日以内できるだけ早く発送いたします。土日祝日は郵便局がお休みの為、翌週からの発送となります。■お支払い方法・クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済 ・翌月後払い(ペイディー)・PayPal・キャリア決済各種・楽天ペイ
    ¥5,020
    いずみ屋
  • 商品の画像

    ネジバネ式(ゴールド色)変更(¥0)

    ネジバネ式(ゴールド色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    ネジバネ式(シルバー色)変更(¥0)

    ネジバネ式(シルバー色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋

記事一覧

最近のSNS状況と、可能性のお話

どうでもいいSNSなのに反応あり ハンドメイド用アカウントのSNSでは、いいねやフォロー等をどういうスタンスでしてよいのやらと思ってしまい、相変わらず超低空飛行です。…

izu
21時間前
1

2024.6.23 耳飾りを追加しました

前回の記事で、「紫陽花のモチーフを作った後、庭に咲いた紫陽花が似ていてびっくりした」とご紹介していました。 それがこちら。 そのモチーフも耳飾りに仕立ててみまし…

izu
5日前

2024.6.19 耳飾りを追加しました

紫陽花と雨粒のイメージで、立体モチーフを作りました。 さわやかなブルーなどの色合いのガラスビーズと合わせることも考えたのですが、雨粒感が一番出るのは透明だと思い…

izu
9日前
3

どん詰まり、かもしれないけれど、note再開いたしました

2記事書いた後から8か月経っていました。 ハンドメイドアクセサリーの制作は続けています。 アクセサリーのSNS投稿は3~4ヶ月間、ほぼ毎日やりましたが、そもそものイ…

izu
12日前
8

ハンドメイド、“何を作るか”問題と“稼ぐ”ということ

この先、販売が成り立っていくのかどうかはわかりませんが、今はとりあえず好きなものを作っています。 タティングレースの技法を使ったブレスレットが中心で、形としては…

izu
8か月前
4

現実もSNSも人付き合いって難しい

最近、ハンドメイドアクセサリーの販売を始めました。 より良くしていかないといけないところもまだまだある、ということは一旦置いといて。「まずは存在を知ってもらうと…

izu
8か月前
5
最近のSNS状況と、可能性のお話

最近のSNS状況と、可能性のお話

どうでもいいSNSなのに反応あり

ハンドメイド用アカウントのSNSでは、いいねやフォロー等をどういうスタンスでしてよいのやらと思ってしまい、相変わらず超低空飛行です。

それとは別のアカウントも作っていて、こちらは興味のあることについて情報を取ったり、絶賛断捨離中でフリマサイトに出品したらそのお知らせを載せたりして、雑多な内容となっています。先日、ものすごく共感できる投稿があったので、返信(だと

もっとみる
2024.6.23 耳飾りを追加しました

2024.6.23 耳飾りを追加しました

前回の記事で、「紫陽花のモチーフを作った後、庭に咲いた紫陽花が似ていてびっくりした」とご紹介していました。
それがこちら。

そのモチーフも耳飾りに仕立ててみました。

このビーズ、40年以上は前のものなのですが、“アンティークビーズ”ってどのくらい前のものから呼んでいいのでしょうか? 外側は水色、中心部分は紫がかっていて、ちょっと複雑な色味です。
STORESに出しております。

2024.6.19 耳飾りを追加しました

2024.6.19 耳飾りを追加しました

紫陽花と雨粒のイメージで、立体モチーフを作りました。

さわやかなブルーなどの色合いのガラスビーズと合わせることも考えたのですが、雨粒感が一番出るのは透明だと思い、クリアなビーズにしました。カットが入っているのと、オーロラ加工がしてあるので、透明ですが、わりと存在感はあると思います。

色糸でも作りたかったので手芸店に行ったのですが、「青系? 紫系? 色の濃さは? 紫系なら赤寄り? 青寄り?」と、

もっとみる
どん詰まり、かもしれないけれど、note再開いたしました

どん詰まり、かもしれないけれど、note再開いたしました

2記事書いた後から8か月経っていました。
ハンドメイドアクセサリーの制作は続けています。

アクセサリーのSNS投稿は3~4ヶ月間、ほぼ毎日やりましたが、そもそものインプレッションが増えない。なのでフォロワーが増えるわけもなく……。いいなと思う、もの作りをされている方を中心に、フォローやいいね・コメントなどもしてみました。たまに反応があったりしようものなら、生きてて初めてくらいの感覚の出来事だし、

もっとみる
ハンドメイド、“何を作るか”問題と“稼ぐ”ということ

ハンドメイド、“何を作るか”問題と“稼ぐ”ということ

この先、販売が成り立っていくのかどうかはわかりませんが、今はとりあえず好きなものを作っています。
タティングレースの技法を使ったブレスレットが中心で、形としてはこれ以上ないくらいシンプル。
私が好きなものを作ったら、そうなりました。

そもそもタティングレースを始めた時は、好きな雪の結晶モチーフばかり作っていました。でもモチーフは、作ってもどうにもならないというか、オーナメントかコースターくらいし

もっとみる
現実もSNSも人付き合いって難しい

現実もSNSも人付き合いって難しい

最近、ハンドメイドアクセサリーの販売を始めました。
より良くしていかないといけないところもまだまだある、ということは一旦置いといて。「まずは存在を知ってもらうところから」と、SNS発信も始めました。

ほとんど使ったことがない “見るだけTwitter(X)アカウント” は持っていたものの、用語から調べないとわからないレベルからのスタート。Instagram、Pinterestもハンドメイド販売界

もっとみる