izu

自治体による整理解雇⇒思うところあって、ただの自由な人に。 最近、ハンドメイドアクセサ…

izu

自治体による整理解雇⇒思うところあって、ただの自由な人に。 最近、ハンドメイドアクセサリー(タティングレース)販売を開始。 ❆STORES❆https://izumi-ya.stores.jp 今は、やってみたいことをやって生きています。 どんな未来へ繋がるのか、の足跡として。

ストア

  • 商品の画像

    ネジバネ式(ゴールド色)変更(¥0)

    ネジバネ式(ゴールド色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    ネジバネ式(シルバー色)変更(¥0)

    ネジバネ式(シルバー色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    スタッドタイプ(ゴールド色)変更(¥0)

    スタッドタイプ(ゴールド色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    ネジバネ式(ゴールド色)変更(¥0)

    ネジバネ式(ゴールド色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    ネジバネ式(シルバー色)変更(¥0)

    ネジバネ式(シルバー色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • 商品の画像

    スタッドタイプ(ゴールド色)変更(¥0)

    スタッドタイプ(ゴールド色)をご希望の場合は、こちらを選択してください。 ※ご希望のピアスと一緒にカートに入れてご注文ください。 ※パーツのみの購入は受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。《金属アレルギーについて》パーツの素材をよくご確認の上、ご購入をお願いいたします。 金属アレルギーには個人差がございます。アレルギー対応パーツであっても、全ての方にアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
    ¥0
    いずみ屋
  • もっとみる

最近の記事

2024.6.23 耳飾りを追加しました

前回の記事で、「紫陽花のモチーフを作った後、庭に咲いた紫陽花が似ていてびっくりした」とご紹介していました。 それがこちら。 そのモチーフも耳飾りに仕立ててみました。 このビーズ、40年以上は前のものなのですが、“アンティークビーズ”ってどのくらい前のものから呼んでいいのでしょうか? 外側は水色、中心部分は紫がかっていて、ちょっと複雑な色味です。 STORESに出しております。 ハンドメイド用アカウントのSNSでは、いいねやフォロー等をどういうスタンスでしてよいのやらと思

    • 2024.6.19 耳飾りを追加しました

      紫陽花と雨粒のイメージで、立体モチーフを作りました。 さわやかなブルーなどの色合いのガラスビーズと合わせることも考えたのですが、雨粒感が一番出るのは透明だと思い、クリアなビーズにしました。カットが入っているのと、オーロラ加工がしてあるので、透明ですが、わりと存在感はあると思います。 色糸でも作りたかったので手芸店に行ったのですが、「青系? 紫系? 色の濃さは? 紫系なら赤寄り? 青寄り?」と、迷いが尽きず。「これ!」というイメージもできなくて、購入できずに帰ってきました…

      • どん詰まり、かもしれないけれど、note再開いたしました

        2記事書いた後から8か月経っていました。 ハンドメイドアクセサリーの制作は続けています。 アクセサリーのSNS投稿は3~4ヶ月間、ほぼ毎日やりましたが、そもそものインプレッションが増えない。なのでフォロワーが増えるわけもなく……。いいなと思う、もの作りをされている方を中心に、フォローやいいね・コメントなどもしてみました。たまに反応があったりしようものなら、生きてて初めてくらいの感覚の出来事だし、ものすごくうれしかった。それも伝えたかったけれど、たくさんのフォロワーやコメント

        • ハンドメイド、“何を作るか”問題と“稼ぐ”ということ

          この先、販売が成り立っていくのかどうかはわかりませんが、今はとりあえず好きなものを作っています。 タティングレースの技法を使ったブレスレットが中心で、形としてはこれ以上ないくらいシンプル。 私が好きなものを作ったら、そうなりました。 そもそもタティングレースを始めた時は、好きな雪の結晶モチーフばかり作っていました。でもモチーフは、作ってもどうにもならないというか、オーナメントかコースターくらいしか使い道を思いつかない。もっと別の実用的な使い道があるものはないかと考えた時に、

        2024.6.23 耳飾りを追加しました

        • 2024.6.19 耳飾りを追加しました

        • どん詰まり、かもしれないけれど、note再開いたしました

        • ハンドメイド、“何を作るか”問題と“稼ぐ”ということ

          現実もSNSも人付き合いって難しい

          最近、ハンドメイドアクセサリーの販売を始めました。 より良くしていかないといけないところもまだまだある、ということは一旦置いといて。「まずは存在を知ってもらうところから」と、SNS発信も始めました。 ほとんど使ったことがない “見るだけTwitter(X)アカウント” は持っていたものの、用語から調べないとわからないレベルからのスタート。Instagram、Pinterestもハンドメイド販売界隈では「やった方がいいよー」と言われているようなので、とりあえず始めてみることに

          現実もSNSも人付き合いって難しい