見出し画像

高校生の僕が社長になりたい本当の理由

おはこんにちはこんばんは、いっちゃんです。

普段、僕の発信を見てくれている人はご存じかと思いますが、僕は社長になりたいんです。ならなくちゃいけない理由があるんです。それが本当に最善の選択肢なのかまだわからないけど、僕は社長になるんです。

その理由と僕が本当になりたい理由をこの記事ではお話していきます。


はじめまして、いっちゃんです。初めての方向けに僕の自己紹介から・・・

ある程度どんなやつなのかわかったかもしれませんが、自分からも少し言わせてください。

・現在は高校3年性(受験の年です)
・高2の夏に高校在学中に起業を志す(ちょうど一年前くらい)
・情報商材、情報発信業界に足を踏み込んでみる
・1年頑張ってやっと月5桁くらいは稼げるようになった
・社会にインパクトのある事業を創出したい

こんな感じでスクスクと成長してます、いっちゃんです。

さて、それでは早速本題に入っていきたいと思います。


僕が社長になりたい本当の理由


まずは、社会的目線で僕からみた僕が社長になりたい理由をお話させていただきましょう。

・労働者はつらいよ(労働はクソです!)
・学校、人間関係はクソです!
・会社の奴隷は嫌だ
・給料が割に合わない
・めっちゃ頑張っても給料アップしない


労働者はつらいよ(労働はクソです!)

七海建人さんの名言

労働はクソ!と言われるとパッと思い出すのがナナミンこと七海建人さんの名言です(呪術廻戦)

僕もこの考えには同感で労働はクソだと思ってます。まだ正式にちゃんと働いたことはありませんが、肌で感じるんです。日本社会の闇を。脳死で働いてはいけないという本能的な勘を。

僕には超一流の学歴はないです。なので、労働者として会社から雑な扱いで使われ、疲弊して、バカにされながら頑張った挙句、給料は割合わない。仮に病んでしまったり、うつ病になってしまっても誰も助けてくれません。やってらんないです。これは、僕の人生の目標とは程遠い道を歩むことになります。

東京のサラリーマンだって、死んだ魚の目をしながら通勤してますよね。この日本社会の現状を僕は打破したいと強く思いました。そのためにどうすればいいのか必死に考えた結果が社長になることだったのです。


学校、人間関係はクソです!

学校の人間関係や職場の人間関係とやらに僕はあれをクソだと思ってます。(ナナミン風)

学校っていうのは(特に小学校、中学校)そこらへんの同じ地域にいる子どもを収監させたいわば、監獄のようなものです。自分の好きなことや自分の趣味に合った人が学校にいるかはわかりません。だけど、仲良くして上手くやらないといけない。やってらんないです!(2回目)

ネガティブな話題なので、深くは深掘りませんが僕の中学時代は悲惨なものでした。

高校に進学してからは、自分の趣味や意識が高くて良識のある人たちと関わることができて、良好な人間関係ですごく嫌な経験をしたということはなかったです、逆に起業を志してからは応援されることも多くて、僕の実現したい”未来の社会”やビジョンを話すと嬉しいこともあったし、辛いこともあったけど、楽しいこともいっぱいありました。そして、Twitterでも多くの方と繋がることができました。

ただ、また就職するとなると変な職場の会社に入ると、とてもめんどくさい人間関係が出来上がってしまうと肌で感じました。

職場の人間関係はクソです!学校の人間関係もクソです!
僕は同じビジョンを志す、意識の高い仲間を求めています。そのほうが自分の力を存分に発揮できると気がついたのです。

客観的に見たら、社会不適合者に見えるかもしれません。だけど、それでいいんです。自分を抑え込んで、無理して、我慢してばかりの人生を送るくらいならそれでいいんです。


会社の奴隷は嫌だ

会社の奴隷は嫌です。義務教育である学校という場所もそれに近かったです。もうあんな辛い体験はしたくないし、無力な自分がとても悔しかった。だから、僕は社長になりたいんです。

自分で会社を起こして、社会にインパクトを与える。働き方を見直して、雇用をうむ。日本社会に幸せのスパイラルを巻き起こしたいんです。

奴隷として、家畜のように生きるのは嫌なんです。僕は自由になりたいんです。そのために社長になります。強者となって、社会的弱者を救いたいです。僕が成功したときにもこの考えはきっとなくならないでしょう。


給料が割に合わない

上記の画像を見てください。サラリーマンの給料は年々減少傾向にあります。上司からこっぴどく叱られて、バカにされて、ようやくもらったお金という対価はどんどん少なくなっています。新卒のサラリーマンの給料なんかも大卒で約23万円です。これでは、僕の人生の目標は叶えられそうにありません。


めっちゃ頑張っても給料アップしない

日本では、どれだけ真面目に働いても給料が上がりません。 その理由は単純で、企業の労働生産性が低いから。めちゃくちゃ頑張って、会社に尽くして、死に物狂いで働いたのに給料はアップしません。あり得ない事態です。僕はこんな生活は死んでもごめんだと感じたので自分で会社を起こして、頑張ったら頑張った分だけ、評価されて、儲ける仕組みを構築しようと思いました。


以上、社会的目線から見た僕が社長になりたい理由でした。

ただし!!

上記の今までの内容は僕が社長になりたい理由をそれっぽく書いただけで本当の気持ちや自分の内心の部分やあんなことやこんなことは書いていないので、今から自分の想いを打ち明けます!


・モテモテになりたい

僕が社長になりたい理由の一つ目がモテたいという気持ちです。「最初からそういえや」って言われそうですが、本当の僕の理由を書きます!富を得て、資本主義を制するものとなり、モテモテになりたいです!


・美女と結婚したい

美女と結婚するにはお金や資産、富を築く必要があります。別にいらんだろっていうかたも中にはいるかもしれませんが、お金はあって損はしないですし、美女と結婚できる確率が高まります!現に、一定の富や財産を築いた社長さんは美女と結婚してることが多い,,,


・日本のブラックな働き方を改善したい

僕がどうこうできる話ではありませんが、日本のブラックな働き方を改善したいと思っています。僕はブラック企業では絶対に働きたくないですし、そんなところで疲弊したいわけでもありません。僕の創った会社がブラックな会社ではないとは言い切れませんが、そういう働きやすい会社を創って社会的に評価されたいのです。


・社会にインパクトのある事業を創出したい

社会にインパクトのある事業を創出して、社会から評価されたいです。ある一定の人たちからその事業を通して感謝されたいです。そんなビジネスがやりたいです。


・知名度・権力・富をゲットしたい

社会的な知名度や権力、一生分以上の富を築きます。僕は社長になって、某青○王子みたいな経営者YouTuberになって、憧れられる存在になります。富を築くことができたら、次の若い世代の経営者や新米起業家にVCとして資金を提供したり、投資をして日本をもっと良くしていきたいです。挑戦者が溢れる世の中を創りたいです。


・自分の実現したい社会を創る

子どもが泣かない世界を創るために僕は社長になります。

僕が社長になった暁には、「子どもが泣かない世界を創るために俺は社長になったんだ」とカッコイイセリフを言ってみたいもんです!(わかる人にはわかるやつ)


以上が僕の社長になりたい本音の話でした。

いかがだったでしょうか?コメントやDMで感想をお待ちしております!

過去に書いた記事でこんなものを発掘したので合わせて気になる方は読んでみてください。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました!

普段はTwitterで価値観やノウハウを呟いています!ぜひ、遊びに来てください!

それでは!

サポート費は僕のお小遣いになります。 ファンレターお待ちしてます! 応援したいな!と思ってくださったら サポートしていただけると超嬉しいです✨ 今後とも何卒よろしくお願いします✨