マガジンのカバー画像

日常

141
過去現在未来、エッセイ。私の日常や雑記。 お出かけ記事なども。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「ちゃん」を付けずにいられない。(徒然日記)

「ちゃん」を付けずにいられない。(徒然日記)

昨日の大阪は暖かいを通り越して暑いくらいで、
ヒートテック×春物のニット1枚着ていただけで
昼間は腕まくりするくらいの気温だった。
上着を着ていた方も、さすがにみなさん
脱いで手に持っていた。
ニュースを見ていたら東京は28度もあったとか、
夏やん!真冬からの夏やん!と
思いながら見てました。笑

このところ毎週末雨だったので、
この土日は久しぶりのお天気の良い週末になった。

それもあってか

もっとみる
喜んでもらえたプレゼント。

喜んでもらえたプレゼント。

過去何度か書いてきたことなので
ずっと読んでくださってる方は
よくご存知かと思うのだけど、
わたしは友人が少ない、
いや今回はその話じゃない笑
数少ない友人たちへ、
プレゼントをあげる時のお話。

誕生日やお祝い事以外でも、
ちょっとしたプレゼントをしたりする。
そういう時はもちろん、大したものではない。
少量の、ちょっとしたお菓子とかその程度のもの。
逆にわたしも、友人からお菓子や紅茶などを

もっとみる
世界の終わりを見るはずだったのに。

世界の終わりを見るはずだったのに。

わたしが子供の頃、

「1999年7の月、空から恐怖の大王が降りてくる」

それは世界の終わり、
そして人類の滅亡を意味すると。

そんなことが世間を賑わせていた。
きっと、この言葉を知らない人はいなかったくらい
誰もがどこかで目に、耳にして知っていた。

この預言と言われたものは、
もとは詩だったらしい。

ちょっとこの文章だと何を意味するのか
私にはさっぱりわからないが笑
解読した人が世界の終

もっとみる
足の爪を切りたかっただけなのに(徒然日記)

足の爪を切りたかっただけなのに(徒然日記)

昨晩のこと、
寝ていたら鼻から液体が突然ツーッと流れてきて
鼻血かと思ってハッと目を覚ましたら鼻水でした。
深夜3時前の出来事です(ちょっと悲しい)。
その後2時間ほどくしゃみと鼻水が酷くて
ずーっとベッドで猫のいびきを聞いたり、
猫のお腹を撫でていました(かわいいけど悲しい)

そして今日はそれ以降1日中いつもの数倍
くしゃみが出ていて、こ、腰をいじめないで…
とビクビクと怯えていました。
(く

もっとみる
【本の紹介あり】ナナメの夕暮れ/若林正恭。ぼーっとしている人は何も考えていないんじゃない。

【本の紹介あり】ナナメの夕暮れ/若林正恭。ぼーっとしている人は何も考えていないんじゃない。

昔からわたしは、
人から見たらわりとぼんやりして見えるらしい。
ぼーっとしてる、ぼんやりしてる、
と言われたことは数知れず。

でも、実はぼんやりするということが苦手だった。

何言ってるかわからない、
と思われるかもしれないけれど笑

"ぼーっとして何も考えず何もせず"
にいられますか?
これ、できる人とできない人に分かれると
真っ二つに分かれそうな気がするですよね。

「何にも考えず何もせずに

もっとみる
春一番、だったのかな(写真徒然日記)

春一番、だったのかな(写真徒然日記)

今日は朝から変なお天気で、
雨が降ったり止んだり急に晴れたりを繰り返し
目まぐるしく変わる空模様と
窓の外でゴーゴーピューピューと
激しく音を立てる強風に春を感じました。
春一番、だったのかな。

腰の痛みは少しずつ和らいできてはいて、
冷や汗をかくような痛みはもうほぼないです。
座っているのが痛いのと、立ちっぱなしや
長く歩いたりするとまだわりと痛みますが。
自転車は今週末から来週くらいから

もっとみる
どれを取ってもちょっぴり怖い。

どれを取ってもちょっぴり怖い。

今日は、朝起きてから1〜2時間の間の
苦悩と葛藤を書きたいと思う。

いや、本当にどうでも良い話なのだけど。笑

先々週から歯医者に予約を入れていた。
今日がその日だった、けれど
ずっと書いているように先週の水曜日に
ぎっくり腰をやってしまって、

歯医者さんまで行けるのか?
いや、行けてもあの椅子は大丈夫か…?
あの椅子の上で再びグキっとなって
起き上がれなくなったらどうするんだ、
そんなことに

もっとみる
探偵ナイトスクープに依頼しようと思ったことがある。

探偵ナイトスクープに依頼しようと思ったことがある。

これはわたしが子供の頃の話。

おそらく4〜5歳の頃だったはずだ。
幼稚園は小学生に上がる前の1年間だけ通った、
だから幼稚園は6歳の間だけだったはずなので、
確かそれよりも1〜2年ほど前ことだ。
ということで4〜5歳と設定したが、
もう記憶が曖昧なので少し多めにみてほしい。笑

昔は、電車とホームの間が
かなり広く空いているところが多くて、
子供1人の胴体が余裕で通るくらい空いていた。

背も小

もっとみる
白木蓮の蕾はペンギンの赤ちゃんみたいだ(徒然日記)

白木蓮の蕾はペンギンの赤ちゃんみたいだ(徒然日記)

ふと気づいたら、今週は月曜日から
一度も3行日記や詩を挟まずに記事を書いている。
ほぼ全てが1500文字程度で、
ひとつだけ550文字程度のものがあった。

というわけで今週は3行日記や詩などを
挟まずに全てエッセイや日記を書いてみるか…
できればサラッと読める1000文字くらいが
良いかな、と思って書き始めているけれど、
今この時点でも何を書こうか迷っている。笑

頭には色々と浮かぶけれど、浮か

もっとみる
「突然の通知」「わたしを癒す贈り物」「おじいちゃーん!」の3本でお送りいたしまーす。

「突然の通知」「わたしを癒す贈り物」「おじいちゃーん!」の3本でお送りいたしまーす。

良いタイトルが浮かばなくて、
来週のサザエさんみたいになってしまった。

1本目「突然の通知」

今日のお昼、noteを開いたらこんな通知が。

知らない間に、
おすすめの猫のうんこ袋、もとい
臭いものを捨てるのにおすすめの袋の話が笑
5回シェアしていただけていたというお知らせ。

どこでどなたにシェアしていただいたかなどは
全くわからない仕様になっているのですね。
ということは通知のこない5回

もっとみる
梅桃桜とアーモンド。

梅桃桜とアーモンド。

昨日はあれから…(昨日の記事参照)
なんとかヒーヒー言いながら過ごし、
今日の夕方で24時間経過しました。
昨日のぎっくり直後よりは、
歩くのがほんの少しマシになった…
ような気がしています。笑
というか昨日はほぼ歩けなかったのですが、
今日はトイレやキッチンに飲み物を取りに行く、
その程度の距離であれば、ゆっっくりなら
歩けるようになっています。
が、いまだトイレと寝返り?が特に地獄です。笑

もっとみる
過去1ビッグな波が来た。

過去1ビッグな波が来た。

今日、ほんの数時間前の出来事です。
ふと屈んだ瞬間にまさかのまさかの
ぎっくり腰やりました。笑
ちなみにぎっくり腰は初めてではないです。

うちの家族、どころか親戚一同まで
ほぼ全員椎間板ヘルニア持ちなのですが、
何故かわたしは20代からずっと、
腰ではなく首(頚椎症)が悪くて、
腰はなんとか持ち堪えていたのですが
今住んでいるお家に引っ越してくる時の
引っ越し準備中に軽いぎっくり腰をし、
かと言

もっとみる
人生って感じがした。

人生って感じがした。

先週、心身ともにかなり落ち込むことがあった。
でも嬉しいこともふたつあった。
そのおかげで少し気持ちが和らいだ。

「ああ、人生」って感じがした。

悪いことひとつ、良いことひとつ、
悪いことみっつ、良いことひとつ、
でも、悪いことひゃっこ、良いことぜろ、
ということはないのだろう。

そういうことが人生や日常って感じがする。

今日は朝からずっと、
しっかりとした雨が降っていたけれど、
夕方にな

もっとみる
花曇り。

花曇り。

まだ枯れ木のような木ばかりの中で
一本の木が沢山の花を咲かせていた。
梅じゃないな、桃かな?早咲きの桜かな?

どの花にしても、晴れている日の写真を
好む人の方が多いように見受けられるが、
わたしは曇りや雨の日に撮られた写真が
実は結構好きだ。

梅や桜の時期の、花曇りと呼ばれる曇天は
それらの花に憂いを帯びさせて
晴れの日よりもずっと儚げに映し出すと思うし、
雨の日の水滴を纏ったみずみずしい花び

もっとみる