マガジンのカバー画像

今日もお疲れ様でした。

599
日々の諸々を書いたものです。 更新は不定期ですが、なるべく週に1回は更新しようと思ってます。 #日記 #日常 #エッセイ #40代女性 #子育て #仕事
運営しているクリエイター

#漫画

本日のつぶやき「【ブラックフライデー】Kindleマンガビッグセール 第1弾 一迅社マンガ最大50%OFFやってるよ!」

本日のつぶやき「【ブラックフライデー】Kindleマンガビッグセール 第1弾 一迅社マンガ最大50%OFFやってるよ!」

ブラックフライデーとは何ぞや。

と、ブラックフライデーが来るたびに思う者です。
馴染まない。
全然ブラックフライデーが馴染まない。

まあ、馴染む前に、なくなったハッピーフライデーとかもあるんですけど。

とはいえ!漫画が!安く読める!
この機会に何か読みたい!(Amazonの思う壺)
奥さん!AmazonのKindleで一迅社の漫画がセールよ!

個人的なオススメはこの辺。
(※作品によっては

もっとみる
SPY×FAMILY展|銀座松屋イベントスペース

SPY×FAMILY展|銀座松屋イベントスペース

現在、松屋銀座で開催中のSPY×FAMILY展へ行ってきました!

キービジュアル可愛い〜!

アニメも原作も好きなので、楽しんできました。
原作漫画の感想はこちら。

今回も場所は松屋銀座。
お馴染み、8階のイベントスペース。

この他のイベントでも来てるから、もう何度来たか知れない。

入口脇には、キービジュアルのタペストリー。

中に入ると、管理官(ハンドラー)がお出迎え。

キービジュア

もっとみる
本日のつぶやき「見る予定の夏アニメまとめ」

本日のつぶやき「見る予定の夏アニメまとめ」

予定もなにも。
もう、どんどん始まってるんだけどね!

完全に出遅れている夏アニメです。

とりあえず、予定は予定!
見終わるかは置いておいて、面白そうだなー、って思ってるものです。

無職転生Ⅱ 〜異世界行ったら本気だす〜

既に0話目を視聴済。

エリスと故郷まで戻ってきたところで前シリーズが終了。
今シリーズは学園編。

0話はシルフィの、転移事件から現在までのお話で、次回以降、ルーデウスも

もっとみる
本日のつぶやき「月蝕見た?」

本日のつぶやき「月蝕見た?」

もう一昨日になるのかな。

月蝕、見た?

私もちょうど会社帰りだったので見ました。
写真も撮った。

やっぱ、スマホのカメラ性能が上がったって言っても、月はダメだね。

月蝕っぽくは映らない。

結構、外に出て見ている人も多くて、夜なのに人の多い日でした。

テレビでは、「天体ショー」みたいなこと言ってたけど、まあ、月蝕とか日蝕って昔は縁起の悪いものだったよねぇ。

家に帰ったら、Yさん(同僚)

もっとみる
本日のつぶやき「楽しみなドラマ」

本日のつぶやき「楽しみなドラマ」

よしながふみさんの『大奥』のドラマ化来たわね!

人気作だから、今更な説明かもだけど。
『大奥』は よしながふみ が、白泉社のメロディ(ヤングアニマルコミックス)で連載していた歴史SF作品。
完結済。全19巻。(※Kindle版が期間限定で2巻まで読めます)

ストーリーはタイトル通り、徳川幕府の大奥が舞台。
ただ、史実と違うのは、作中では江戸時代の初めに、成人男性にのみ広がった疫病“赤面疱瘡”。

もっとみる
本日のつぶやき「DMMのセールが熱い」

本日のつぶやき「DMMのセールが熱い」

皆さん買ってます?
DMMブックスのスーパーセール。

8/25までほとんどの電子書籍が30〜70%ポイント還元なの。

夏と冬にあるんだけど、私もこの時ばかりは本を買う予算のほとんどを、DMMブックスにぶっ込むのよ。

と、言うのもご存知ない方の為に、私の拙い説明で申し訳ないんだけど。

例えばね。

50%ポイント還元の600円の電子書籍を買うとするじゃない?
すると、購入時に300ポイントが

もっとみる
本日のつぶやき「ブロークンマリコの公開日が決まってた」

本日のつぶやき「ブロークンマリコの公開日が決まってた」

観に行きたいなー楽しみだなー。

原作は読み切りの同タイトルのコミックス。

原作も映画みたいな感じで、映画化したのは違和感ない感じ。

でも、長期連載している作品と違って一冊読み切りの長さの作品だとなかなか知名度が上がりにくいから、そういう意味で映画化したのはすごいな。

原作通りなら面白いと思うけど、派手な展開もないので、地味になる危険もあるかな……

あとほ、全国ロードショーだったとしてもこ

もっとみる
本日のつぶやき「楽しみにしていた作品の終わりとスマホバンドの交換」

本日のつぶやき「楽しみにしていた作品の終わりとスマホバンドの交換」

あー、ピッコマで連載していた『公爵夫人の50のお茶レシピ』が終わってしまった……

毎週木曜日、これが楽しみだったのに。

『公爵夫人の50のお茶レシピ』は、異世界転生のストーリー。
主人公は日向楓は、ある日目覚めると公爵夫人になっていた。

地位も経済力もある公爵夫人……

と、思いきや、政略結婚の相手である夫は彼女に関心がなく、使用人にも軽んじられている存在。

そんな彼女が前世の趣味であるお

もっとみる
本日のつぶやき「東京あるあると読み放題解約の話」

本日のつぶやき「東京あるあると読み放題解約の話」

ここ最近。

通勤の際に、新宿駅で警察の方が多いなー、とは思っていた。

たまに警備員の方がいることはあるのだが、「警視庁」と入った制服を着ているガチな方がいる場合は大抵、外国の要人の方が来る場合が多い。

しかも、面白い(?)ことに“東京に要人が来るから”ではなく、過去には沖縄でサミットが行われた際にも新宿駅が警察官だらけになった。

いや、サミットついでに東京にも来るから、とかあるのかもだけど

もっとみる
本日のつぶやき「あ、そうか」

本日のつぶやき「あ、そうか」

漫画で読んだらわかりやすかった。

私の読解力に問題があるだけで「え、原文でも全然わかりますけど?」って人も沢山いるんだろうけど。

前回、ヨハネ黙示録の四騎士に触れたけど

方丈記では飢饉からの疫病。

現在は疫病からの戦争。

そして、まだ読んでる『感染症の世界史』では戦争が疫病の温床になった、というのもある。

確かに、不衛生、食糧不足、密集、となればそうなるか……

驚くことに戦争でなくな

もっとみる
大乙嫁語り展へ行ってきました。 #漫画 #森薫 #乙嫁語り #大乙嫁語り展 #大乙嫁展 #ところざわサクラタウン

大乙嫁語り展へ行ってきました。 #漫画 #森薫 #乙嫁語り #大乙嫁語り展 #大乙嫁展 #ところざわサクラタウン

みんな!『乙嫁語り』好きー?
私は大好きー!!

という訳で、ところざわサクラタウンで開催されている大乙嫁語り展へ行ってきました。

さて、この会場である、ところざわサクラタウン。
前にも行ったことがあるにはあるんだけど。

https://note.com/iroakg/n/n343ce3fdceb4

この時は車だったんだよね。
今回は一人で電車で移動。
どうやって行くんだ……?

と、思いま

もっとみる
本日のつぶやき「趣味と、そうじゃないものの境界線」

本日のつぶやき「趣味と、そうじゃないものの境界線」

東京ディズニーリゾートが累計8億人超えたらしい。

今、日本の人口って一億二千万人くらい?

単純計算すると日本人全員が6回くらい行ったことになるのかぁ。

恐ろしや夢と魔法の王国。

ま、そのうちの何回かは私なんだけどね。
(日本中にそんな人が沢山いる)

人生で二桁は間違いなく行ってるんだけど。
三桁は行くのかなぁ?
わからないや。

ところで。

私はディズニーに関することが趣味なので、たま

もっとみる
本日のつぶやき「闇鍋状態で漫画を読む」

本日のつぶやき「闇鍋状態で漫画を読む」

ここ最近、実に忙しい。
実はこの時↓ から状況は改善することがない。

いや、寧ろ悪化してる。

まあ、忙しいのはある程度仕方ないけど。
家族とか、周りの人に助けてもらって、何とかかんとか乗り切ってるし。(←ワーママになってから獲得したスキル。助けてもらえる時は遠慮なく助けてもらう)

ただね。

私、悪癖があって。

忙しくなると。
ストレスを解消しようとして、漫画とかラノベが読みたくなるんです

もっとみる
本日のつぶやき「あせとせっけんのドラマ見た」

本日のつぶやき「あせとせっけんのドラマ見た」

元々原作が好きでして。

青年誌掲載(モーニング)の作品だったんですけど。
多分、最初の1話は読み切りで、その後の人気で連載へと繋がった作品だったと記憶してます。

汗っかきなことを気にしてデオドラント製品が手放せない麻子さんと、石鹸開発をしていて、鼻がものすごく利く名取さんのオフィスラブストーリー。

ドラマ1話は随分、男性視聴者を意識した仕上がりになってました。
麻子さん役の大原優乃さんのセク

もっとみる