マガジンのカバー画像

にゃんこ先生の今日の教え

25
歴戦のにゃんこ先生達が贈る クスッと笑える毎日を過ごす処世術
運営しているクリエイター

記事一覧

猫の命綱、水分補給の重要性

猫の命綱、水分補給の重要性

こんにちは、あたち四女のきりんにゃん。
あたち達は保護猫出身だけど、五女のあさひとは実の姉妹にゃ。
姉妹で一緒のお家に養女にきたにゃん。

今日のにゃんこ先生はあたち。
怖がりだけど甘えん坊にゃんだ。
今日は皆さんに、猫にとって水分がいかに大切にゃのかご享受するにゃ

シーバには2種類のウマウマがある。
(我が家の差し入れストック)

猫的に悩ましい選択肢にゃん

今日の食レポは【Sheba とろ

もっとみる
斎藤茂太の名言に学ぶ折れない心構えの極意

斎藤茂太の名言に学ぶ折れない心構えの極意

こんにちは、るーです。
あたちたち5姉妹は保護猫出身にゃ。
それぞれ過酷な環境から、柔軟な心と体で今日の幸せをつかみ取ったにゃん。
人間の皆さんに幸せになる処世術をお伝えしてるニャー

小さな手間を省かないことが大きなイライラを防ぐコツ 
斎藤茂太の名言にゃん

あなたはいま、地道にコツコツ取り組むことに疲れていて、このままでいいのか、この方法でいいのかこんな生活でいいのか?
不安な気持ち

もっとみる
映画マニアとにゃんこ先生

映画マニアとにゃんこ先生



「ぼくのエリ 200歳の少女」の原作者ヨン・アイビデ・リンドクビストが自身の原作をもとに共同脚本を手がけ、第71回カンヌ国際映画祭ある視点部門でグランプリを受賞した北欧ミステリー。醜い容姿のせいで孤独と疎外感を抱える税関職員ティーナには、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分けるという特殊能力があった。ある日、彼女は勤務中に奇妙な旅行者ボーレと出会う。ボーレに対し本能的に何かを感じたティーナは彼を自宅

もっとみる
茶色頭巾と黒い猫

茶色頭巾と黒い猫



にゃんこ先生今日の教訓

手段を選べないほど大好きなものがあるなんて、なんて幸せなんだろうね。

選択肢に迷うことがあるとしたなら、大切な事はその瞬間を決して見逃してはならにゃい。

【プロフィール】
あらゆる苦難を乗り越えた歴戦のにゃんこ先生達があなたの日常を楽しく生き抜く処世術や名言をお伝えするにゃ‼️

ネットショップ毎日ねこまみれではにゃんこ先生の毎日のアドバイスをフォトブック

もっとみる
釈迦とシャカリキ

釈迦とシャカリキ



努力して結果が出ると自信になる。
努力せず結果が出ると傲りになる。
努力せず結果も出ないと後悔が残る。
努力して結果が出ないと経験が残る。
発信者不明

努力とはなにか?努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。Wikipedia引用

Wikipediaを読み進めると、面白いことにこんな文面にぶつかるにゃ

努力=心をこめて事にあたること。
本来努力には、はっきりとした意

もっとみる
仰天、古代ギリシアのサクセスストーリー

仰天、古代ギリシアのサクセスストーリー



今日の名言、アイソーポス。とぼとぼ歩きが競争に勝つ。
アイソーポス

アイソーポスって誰だろう?あなたもそう思ったはずにゃん。

アリとキリギリスの寓話で有名なイソップ物語の作者にゃん。
日本ではイソップと呼ばれているけど本名はアイソーポスっていう古代ギリシアの寓話作家なんだ。

仰天。奴隷から寓話作家になったアイソーポスのサクセスストーリー。当時の記録がないため、アイソーポスは半ば伝説上

もっとみる
マイ・フェア・レディとサクセスストーリー

マイ・フェア・レディとサクセスストーリー



人生は自分探しをすることではない。人生とは自分を創ることである。
バーナード・ショー

バーナード・ショーはアイルランドの文学者、脚本家、劇作家で1925年にノーベル文学賞を受賞しているにゃ。

代表作品にピグマリオンはマイ・フェア・レディの原作にゃんだって。
幼児教育かと思っちゃったにゃん!

マイ・フェア・レディはブロードウェイでも上演される有名なミュージカルだから、知ってるヒトも多いはず

もっとみる
インド独立の父ガンジーの教え

インド独立の父ガンジーの教え



インド独立の父ガンジーの名言にゃん

西インドの小藩主国の大臣の長男として生まれるにゃ。

ガンジーは13歳で、両親の決めた同い年の少女カストゥルバと結婚したにゃ。

ガンジーって児童婚にゃったんだ。

でもガンジーは自伝でこう振り返っている。
私はカストゥルバを溺愛していた。学校にいるときも始終彼女のことを考えていた。

いいイメージがない児童婚だけど、こうやって幸せになれる人もいた

もっとみる
アインシュタインからのメッセージ

アインシュタインからのメッセージ



今日はアインシュタインの名言にゃん

「どうして自分を責めるんですか?
 他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。」
アルベルト・アインシュタイン

アインシュタインは家庭の経済的事情から学問断念し、商人となることを決意して18才で結婚従兄とともに羽毛寝具を営むにゃん。

その後、再従姉に恋をして再婚するにゃ。

アインシュタインと言えば発達障害。
それを踏まえてこの言

もっとみる
にゃんこ先生の辛抱の心得の巻

にゃんこ先生の辛抱の心得の巻



旧約聖書に登場するモーゼ。

ヘブライ人が増えすぎることを懸念したファラオはヘブライ人の男児を殺すよう命令した。出生後しばらく隠して育てられたが、やがて隠し切れなくなり、パピルスのかごに乗せてナイル川に流された。たまたま水浴びしていたファラオの王女が彼を拾い、水からひきあげたのでマーシャー(ヘブライ語で「引き上げる」の意味)にちなんで「モーセ」と名づけた。モーセの姉の機転で、実の母親を乳母とし

もっとみる
宮沢賢治の言葉から今を学ぶ

宮沢賢治の言葉から今を学ぶ



「我々ができることは、今を生きることだけだ。過去には戻れないし、未来があるかどうかも定かではない」 宮沢賢治魂の言葉

ヒトはなかなか今に集中できない。
我々猫族と違う生き物にゃ。

計画を立てたり、将来を見越したり、家族を養ったり。
考えなくてはならない事がいっぱいあるから仕方がにゃい。

だけど、立ち止まって考えて欲しいにゃ。
あらゆる生き物には「いま」しか存在しない。
明日のことは誰

もっとみる
にゃんこ先生の挑戦する時に怖気づかない心の持ち方

にゃんこ先生の挑戦する時に怖気づかない心の持ち方



大小関わらず挑戦するのは勇気のいること。
ヒトは変化を恐れる生き物だから、どうしても踏み切れないものにゃ

心の願望を相談すると決まって、『夢泥棒』みたいな人が現れて否定されたり夢を壊されたり。
でも、否定する人を選んで相談しているのは自分にゃんだ。

前に進みたい願望と今の現状に留まりたい自分が揺れ動いている時、他の誰かのせいにして現状を維持しようとしてしまうにゃ。

実は否定される事を

もっとみる
犯人は現場に戻る

犯人は現場に戻る

犯罪捜査では犯人は現場に戻るとよくいわれてるに

Twitter

なぜ戻って来ちゃったにゃ?

心理学では「防衛的な露出行動」のひとつといわれてるにゃ。

悪いことは出来ないものにゃん

【プロフィール】
あらゆる苦難を乗り越えた歴戦のにゃんこ先生達があなたの日常を楽しく生き抜く処世術や名言をお伝えするにゃ‼️

ネットショップ毎日ねこまみれではにゃんこ先生の毎日のアドバイスをフォトブックに

もっとみる
にゃんこ先生の辞められない悪習慣

にゃんこ先生の辞められない悪習慣

誰にでも辞められない悪習慣があるものにゃ

あたちにも、ある。

真夜中のオヤツほど魅惑的なものはないにゃ。
いつか辞められる日がくると信じているけど来たためしはない。

いつ来るんにゃろ?

【プロフィール】
あらゆる苦難を乗り越えた歴戦のにゃんこ先生達があなたの日常を楽しく生き抜く処世術や名言をお伝えするにゃ‼️

ネットショップ毎日ねこまみれではにゃんこ先生の毎日のアドバイスをフォト

もっとみる