見出し画像

東海道新幹線の今。ウィズコロナ【ちょこっとマナー】で経済を回そう!

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、経済の中心を走る東海道新幹線について書きます。20年7月現在、東海道新幹線がウィズコロナでどれだけ変わったのか? 細かい点を写真とともにご紹介します。

コロナ禍で、ここ数か月乗っていない人も、この記事を読めば、新幹線がどれだけコロナ対策をし、安心できるのか、お分かり頂けるはずです。これから出張や旅行などで新幹線を利用する際、参考にして頂ければ嬉しいです。

◆大赤字でも走り続ける、ありがたい新幹線

元々、20代のころから出張の多い生活の私にとって、新幹線は都内を移動する電車と同じ感覚です。新幹線の中でも、特に東海道新幹線は、年に数十回、出張で東京→名古屋の往復をしているなじみの電車です。

2020年春から、日本経済の中心を走っている重要な新幹線が、武漢ウイルス(新型コロナ)によって、旅行だけでなく出張も激減して、大打撃を受けました。(20年8月24日『日経ビジネス』参照

しかし、コロナ禍で、数名しか乗客がいなくても、新幹線は経済を止めないために、毎日、運転を続けていたそうです。さすがJR東海、本当にありがたいです!

◆基本のコロナ対策で、安心して移動できる

20.06宮沢先生

ウィズコロナ=コロナと共生するためには、私は、基本のコロナ対策をちゃんと実行することだと思っています。マスク着用、手をひんぱんに洗うことなど。私は主に、京都大学ウイルス再生医科学研究所・宮沢孝幸先生の『コロナ1/100作戦!』を参考にしています。(上の表を参照)

以前の記事「『正しいより、楽しい♪』コロナで疲れた心を軽く&明るくする方法」でも書いたように、誰も「これが正しい」と断言できない現状なのです。政治家も専門家も、私たち一般人も全員が『初体験』だから。

専門家ですら「何が正解かわからない」状態で、一般人の私たちが『正しい』ことを探すのに振り回されたり、批判し合ったりするのでは、苦しくなるだけです。それより、コロナ対策をした上で、自分が『楽しい』と思うことをしましょう!というのが私の現段階の考えです。

基本のコロナ対策をしっかりやっていれば、安心して移動できます。以前の記事で紹介した『外出グッズ』も持ち歩けば、もっと安心です。新幹線も飲食店なども、どこでもコロナ対策は徹底されています。それをどれだけ信頼して、自分が安心できるかどうか? の問題です。

◆品川駅の改札口。大画面でコロナ対策を紹介

新幹線

品川駅の新幹線の改札を通る前に、このような大画面で新幹線のコロナ対策は、どんなことをしているのか? スライドショーで流れています。この画面の下には、消毒液のボトルが置いてあり、使用できます。

◆新幹線の座席も、ソーシャルディスタンスの確保

画像2

このスライドの中に『座席のソーシャルディスタンスの確保』について、下記の通り、細かく説明が書いてありました。

●東海道新幹線では、ご利用が多く見込まれる時間帯に列車の運転本数を増やすなど、可能な限り余裕のある座席数をご用意してまいります。

●駅の窓口では、ご要望に応じて、可能な限り、お客様同士の間隔をあけて座席を発売いたします。

●EX予約(新幹線のネット予約)、指定席券売機でも、シートマップをご確認いただいたうえで、座席をお選びいただくことができます。

◆ウィズコロナの新幹線車内の様子(平日18時台)

画像3

20年7月、ウィズコロナの東京→名古屋の指定席は、平日18時台でもこんなに空いています。基本的に、両方の窓側の席に乗客が乗っている感じです。たまに二人連れの方々が、横並びで座っているだけで、知らない人と隣り合わせで座ることが、現段階ではありません。ソーシャルディスタンスが保たれています。

ちなみに、コロナ前の平日18時台だったら、東京→名古屋間の新幹線の指定席は、ほぼ満席でした。こんなに空いている光景は、どんな曜日のどんな時間帯でも、あり得ませんでした。

◆車内では、乗務員も、乗客もマスク姿

新幹線1

ウィズコロナの今は、車内を巡回する警備員やワゴンサービスの販売員など、乗務員はすべてマスクを着用しています。私たち乗客も、車内アナウンスやドアの上の電光掲示板で「車内ではマスク着用をする」ように複数回、アナウンスされます。

座る席もソーシャルディスタンスが保たれ、みんなマスク姿。話すときもコソコソ声なので、車内はても静かです。

◆除菌シートでふく。ちょこっとマナー

新幹線の富士山

私は二人席の窓側に座り、通路側はバッグなどを置いています。二人席の窓側(E席)は、富士山が見えるから、いつも窓側を取ります。車窓から富士山の写真を撮るのも、新幹線の楽しみの一つです。(上の写真)

画像7

テーブルを使ったら、持参している除菌シートでふいてから、元に戻すのもちょこっとマナーです。次に使う人のことを考えて、キレイにしておきます。ひじかけや窓わくなどが気になる場合は、ふいておくと良いです。

◆車内でお弁当を食べる。ちょこっとマナー

画像8

車内でお弁当を食べるときに、気をつけたいのが「におい」です。車内のほかの人たちが気になるような、においが出るものでなく、においがほとんどしないものを食べるのも、人への心づかい=ちょこっとマナーです。

例えば、私がよく買うのがいなり寿司。(写真上)これだと、においも、こぼれる心配もなく、安心して車内で食べることが出来ます。

◆汁がたれるお弁当。ちょこっとマナー

画像9

煮物などが入っているお弁当で、煮汁がたれる心配がある場合は、袋からお弁当を出さないで、袋に入れたまま食べます。これは、一般的なマナーとしては、NGです。

でも、机や手が汚れることの方がイヤでしょ?! これが、井垣流ちょこっとマナーです。

画像10

食べ終わったら、手をふいたウエットティッシュも、お箸もすべて、お弁当箱の中にしまって、フタをします。しっかりビニール袋も結んで、コンパクトにまとめます。捨てる前の状態も、美しさを意識しています。

◆安心して、新幹線で遠出を楽しもう

日本経済の中心を走り、日本の最高の技術を駆使した車体、整備も時間管理も完ぺきで、ハードもソフトも両方の優秀ぶりを世界からも好評価されている新幹線。車内の換気も、外にいるのと同じくらい徹底して行われているそうです。

そのJRがしっかりコロナ対策をしているのですから、それを信頼しましょう。「人と生で会う」「大切な人と過ごす時間」は、人生にとってとても大事なことです。そろそろ、あなたの大切な人に会いに行きませんか?


⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで


⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと


⏬自分を磨くオンライン講座


⏬お問合せ、講座の詳細、取材依頼は  株式会社シェリロゼ



★井垣利英Instagram★年中行事についてアップしています。ライブ配信も不定期で配信中です。



お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。