見出し画像

来てくれる受講生がいる限り、クラスを続ける! すべては受講生の笑顔のために

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。新しい年が、日本中に笑顔があふれ、幸せいっぱいの年になることを願って。そして、2021年にこの記事を読み返したとき「この大変な時期があったから、今のステージがあるね」と笑って言えるように。今、感じていることを残しておきます。

今回は、2020年を振り返って、どんな状況でもクラスをやり続けることの大切さについて書きます。

◆来てくれる受講生がいる限り、クラスを続ける

画像1

私たちのスクールは、4月の緊急事態宣言で会場が休館になり、リアルでクラスができなくなりました。まさか、会場でクラスができないなんて、想定もしていなかった。

どうしたら良いか?を考えたとき、すぐに、3・11の時も、やめることなく、余震があってもクラスを続けたことを思い出しました。あの時も、休講することなく、クラスを続けたのです。

もちろん、「地震がこわくて会場に行けない」「途中で電車が止まると困るから」などの理由で、キャンセルをする人も複数いました。会場は、ガラガラでした。

◆すべては、受講生の皆さんの笑顔のために

3・11の前までは『最小開催人数5人』としていましたが、有事にそんなことを言っている場合ではありません。参加者が5人以下でも、開催することにしたのです。

来てくれる受講生がいる限り、5人以下だろうともクラスを続ける。

何のために私は、講師の仕事をやっているのか?

すべては受講生の皆さんの笑顔のために、この仕事をやっているのだから。

大変な状況だからこそ、改めて自分の使命に気づいたのです。

◆「暗い時だからこそ、明るい気持ちになりたい」

ファイル_000 (1)

有り難いことに、3・11の時に参加してくれた受講生の皆さんは

「大変な時だからこそ、クラスに来て、少しでも明るい気持ちになりたい」

「先が見えない暗い時だから、みんなで笑って過ごしたい」

「今だからこそ、井垣先生のポジティブな教えを実践すべきだと思う」

と口々に言ってくださったのです。

あらためて、素晴らしい受講生の皆さんと出会えて、幸せだなあとしみじみ思いました。受講生の皆さんが言われた通り、閉塞感でいっぱいの時だからこそ、そこを突破するため、明るいパワーを与え続けるのが私の使命だと感じました。

◆2020年4月、すぐに【オンライン講座】を開始

20.04Zoom初回

3・11同様、今回も、すぐにZoom【オンライン講座】に切り替えることに決めました。コロナ前から予定していた、美しいマナー&年中行事【マナー美人塾】を予定通り開催するにあたり、受講生の皆さんにメールで案内をしました。

でも残念ながら、家のWi-Fiが整っていないために、【オンライン講座】に参加できない人も複数いたのが現実でした。外出自粛を余儀なくされているので、自宅でWi-Fiを使って受講するのが必須条件となってしまったのです。

そのため、参加できる条件が整った人だけで、【オンライン講座】を開始することになりました。

◆やったことがない【オンライン講座】に挑戦して、改良改善をし続けた

当初は【オンライン講座】で、通常の会場で行うリアルと大差のないクラスを行うことだけで精一杯でした。主宰者の私たちも、受講生の皆さんも手探りで、一歩ずつ歩み続けました。

20.05.16【魅力道】魅力開花2

毎回、スタッフと改良改善を重ねて、受講生の皆さんもどんどん慣れてきました。1ヵ月後の5月開催のクラス【魅力道】~あなたがもっと美しくなるために~では、リアルのクラスと同じくらいの講座内容の伝わり方、和気あいあいとした空気感が出るようになったのです。

◆秋~名古屋会場と同時に、ライブ配信をスタート!

20.10【マナー美人塾】1

20年秋~名古屋の美しいマナー&年中行事【マナー美人塾】は、会場で行うクラスを再開できるようになりました。ただ、「オンラインで受講したい人」もいて、難しいとされている会場のクラスを、同時にライブ配信することに挑戦したのです。その時の様子は⏬こちら

◆東京会場はずっと休館→オフィスで開催することに

20.11【エグゼクティブ講座】6 (2)

秋に入って、東京クラスにも受講生の皆さんから「会場で受講したい」という声が出てきました。ところが、東京ではいつも使っている会場が、秋になっても休館・・・

どうしたら開催できるか? 考えた結果、「シェリロゼのオフィスでやれば良いわ♪」となったのです。ちょうど、オフィスのネット環境を最新にする工事が終わったばかりのベストタイミングでした。

これも発想の転換です。シンプルに考えれば、答えは簡単!!

「会場が休館だからクラスができない」のでなく、会場が使えないなら、どこか使える場所はないか? 考えたら、単純に「オフィスがある!」となっただけ。簡単な話です。

◆流れにまかせて『ベストを尽くす』こと

やはり、自分の身に起こる流れに身を任せて、その場その場でベストを尽くすことが大切だと思います。

今回、オフィスで開催することにした20年9月スタートのクラス【プレシャスONE講座】~自分の価値に気づく~に初参加した受講生・Sさんは、自宅のWi-Fiが整っておらず、【オンライン講座】だけの開催だったら、参加できなかったのです。

そのSさんの3ヶ月の成長は感動的なものでした。詳しくはこちら⏬

流れに身を任せて、オフィスでクラスの開催を決めたことによって、新しい受講生との出会いがあり、自分の仕事の価値を再認識することができました。

◆まとめ。何ごとも『継続は力なり』

故・ジャニー喜多川さんがよく言っておられた「“Show must go on”=ショーは一度始めたら、何があっても続けなければならない」と同じで、「プロとして自分がやっている仕事は、どんな時でも、続けないといけない」と私は思っています。

どんな状況だろうが続ける。それによって、見えてくるもの、経験できるものが違うから。

『継続は力なり』とは、継続できる人が少ないから、この言葉があるんだと思います。だからこそ、私は挑戦し続ける!!

すべては、ご縁を頂く受講生の皆さんの笑顔のために。

⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで

⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと

⏬自分を磨くオンライン講座

⏬お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】


【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。