見出し画像

(前編)どうして友達と家を買うの?#台湾出身の旦那さんの両親へのカミングアウトストーリー

 大家好!一條心です。僕は、シンガポールに住んでいて台湾出身の旦那さんがいます。セクシャリティはゲイで、家族にも職場にもオープンにして暮らしています。先日、「ぼくにとってのカミングアウト」で自分のカミングアウトについて(少し赤裸々に)お話しました。今回は、少し視点を変えて、旦那さんについて書きたいと思います!あとからバレて確実に怒られるやつです(笑)。

僕と旦那さんの両親との付き合いは?

 僕と旦那さんと出会ったのが2009年で、彼が両親に対して明確にカミングアウトしたのは2013年でした。今でこそ、アジアの人権先進国のリーダーとなりつつある台湾ですが、早くからすべての人が同性愛や同性婚に寛容だったわけではありません。今の日本に比べても反対派の活動が非常に活発で、特に台北以外の中南部や年配の世代にはそれが強い傾向にありました。彼の両親は台南出身でともに公務員のような固い仕事をされていましたし、ちょうど同性婚の議論が盛んにされるようになってきた頃で、周囲には反対活動をしている人も多くいたと思います。

 付き合い始めた当初から”友達”として、事あるごとに彼の両親の前に登場していた僕ですが、僕のことは、息子の親しい外国人(日本人)の友人として、非常に親身に接してくれていました。台湾の家族は日本人感覚ではギョッとする程関係が濃密で、当時すでにアラフォーに差し掛かっていた彼も両親と日頃から連絡を取り合い、頻繁に食事や旅行なんかも一緒にしていましたね。でも両親へのカミングアウトに関する考え方は、非常に慎重でした。兄弟からも頭の固い両親へ話すのは時期尚早だと言われていたこともあり、良好な親子関係ではあったものの、性的指向や結婚観は(どこかの政府の言葉を借りると)家族のありかたの根幹に関わるものとして慎重な姿勢を崩していませんでした。

お義母さんが“彼女”という言葉を使わなくなった日

 いつの時代も年頃の息子を持つ両親の最大の関心事は一つ。彼女はいるのか、結婚する気はあるのか、です。それも海外(日本)に暮らしている息子ということで、彼の生活実態を測りかねていた両親は、僕に会うと「息子は日本で彼女はいるのか、結婚するつもりはあるのか?」といった類の質問をこっそりしてくるのでした。「息子さんの恋人が目の前にいますよ」とも言えず、気まずい気持ちをしながら受け流す日々が続きました。定期的に食事をしたり、日本と台湾を行ったり来たりで年に1−2度は旅行に一緒に行くような日々を数年過ごしているうちに、とある時から、お義母さんが「息子に彼女はいるのか」の話題をしなくなりました。きっかけがあったのか、なかったのかは分かりません。

 明確な変化は突然やってきました。この日も両親が台湾から日本に遊びにきて、新宿で彼と僕との4人で夕食をしている時、いつも通りお義父さんが「結婚は早いにこしたことない、ずっと一人は寂しい!」という話を始めました。僕がまた来たいつものやつきたな、と思っていたら、何かを察したかのようにお義母さんが横から被せるように「少なくとも一緒にいられるパートナーが必要だね」って言い直したんです。中国語で「至少要有個」、日本語でいうと伴侶の伴で、相方とかパートナーというジェンダーニュートラルな言葉です。お義母さんが初めてこの表現を使ったこの夜のことを今でもはっきり覚えています。食事の席での一コマだったので、おそらくお義父さんは気づいていないし、彼も気づいていなかったかもしれません。でも僕は明らかに風向きが変わったあの夜のことをはっきり覚えています。

  ・・・つづく。

長くなるので前中後編に分けます!「どうして友達と家を買うの?」と表題を付けておきながら、家の話をせずに、終わってしまいました。すみません!もし続きも読みたいと思って頂けた方は、フォローしていただけると大変嬉しいです。

⇒中編はこちら。

noteと合わせて他のSNSもフォロー頂けると嬉しいです :)
 ❏ Instagram:ひたすら自撮りをアップしています
 ❏ Twitter:LGBTQ関連のニュースを中心につぶやいてます

#エッセイ #コラム #日台夫夫 #ゲイ #LGBT #LGBTQ #台湾 #シンガポール #同性婚 #国際結婚 #同性カップル #ジェンダー #SOGI #セクマイ #カミングアウト #とは #スキしてみて


 

この記事が参加している募集

スキしてみて

いつもご支援ありがとうございます。いただいたサポートは、より多くのコラム執筆するための活動費にあてさせていただきます:)