いち【ワンピースカード】

フラッグシップ優勝/スタンダードバトル優勝複数回/2022年愛知CS6-2 主にYou…

いち【ワンピースカード】

フラッグシップ優勝/スタンダードバトル優勝複数回/2022年愛知CS6-2 主にYouTubeで活動しています チャンネルはこちらから https://www.youtube.com/channel/UC3IuX66JTCKO9AuCI04dgYg

記事一覧

固定された記事

【ワンピースカード】8パックバトル2連覇!!基礎から応用まで徹底攻略法〜8弾予想込み〜

みなさんこんにちは!いちです! 今回は8パックバトル7弾で駆け込みで2連覇(5/18TSUTAYA嵐山店、5/20コーギーアール本店)してきたので、自分の考えを共有するためにnoteを…

500〜
割引あり

6弾環境制覇フラッグシップ優勝ペローナ

みなさんこんにちは! いちです! 今回は2023年12月30日に行われたフラッグシップバトルで優勝したペローナをご紹介します! 普段はYouTubeで対戦動画をあげています。 …

100〜
割引あり

リソース削減レベッカ使い方と対策

はじめにみなさんこんにちは!いちです! 今日は最近ずっと使っているレベッカについて紹介しようと思います! 第4弾が発売したはいいものの、 このように考えている人…

100〜
割引あり

3弾環境の余生の楽しみ方。

この記事のコンセプトみなさんこんにちは!いちです! 今回は4弾のカードが発売されるまで残り約1ヶ月となった今。 大きな大会もまだまだ先で、 フラッグシップバトルや…

リーダー白ひげのすゝめ【徹底解説】

はじめにみなさんこんにちは!いちです! 今回は宮城CS前にぜひ一読して欲しい内容になっています! 簡単にこのリーダー白ひげを使った実績から紹介していこうと思います…

300

愛知CS62位完走したデッキリストその名も「時代の名は白ひげ」

はじめに みなさんこんにちは! 愛知CSに参加してきました!いちです! 本当はこのタイトルにするにあたって愛知CS優勝することが前提のタイトルなのですが、6勝2敗で62位…

500

大阪CS優勝候補!?錦えもん決定版解説。

はじめにみなさんこんにちはいちです! ついに本日は大阪CSですね! 出場される方はぜひこのnoteを読んで錦えもんの対策について考えてほしいです!錦えもんを使っている…

300

新弾Tier1候補!?錦えもんが楽しいすぎる

みなさんこんにちはいちです! 今回リーダーパラレル高騰中の錦えもんについて取り上げさえていただきます! 主にYouTubeで対戦動画やデッキ構築について動画をあげてま…

100

【結果報告】フラッグシップ決勝まで残った赤単ゾロ

はじめにみなさんこんにちは! 新弾環境についていきたい気持ちと1弾環境が大好きで離れられない。。 いちです! 本日は11月11日ということで僕の大好きなゾロの誕生日で…

新弾環境強化!カイドウ×インペルダウンが強すぎる。New bullet environment enhancement! Kaido x Impel Down is too strong.

みなさんこんにちは。いちです! 主にYouTubeで活動しているのですが、今回は新弾発売ということで、初めてnoteを書いてみようと思い至りました。 hello everyone. I'm ma…

100
【ワンピースカード】8パックバトル2連覇!!基礎から応用まで徹底攻略法〜8弾予想込み〜

【ワンピースカード】8パックバトル2連覇!!基礎から応用まで徹底攻略法〜8弾予想込み〜

みなさんこんにちは!いちです!

今回は8パックバトル7弾で駆け込みで2連覇(5/18TSUTAYA嵐山店、5/20コーギーアール本店)してきたので、自分の考えを共有するためにnoteを書こうと思いました!

ちなみにこの2日間通して16パック剥いた結果SRポルチェのみという悲惨な引きをパックではしているので、今回はSRの引きを重視せずに攻略法をお伝えします!

引きが悪い人でも安心してください!

もっとみる
6弾環境制覇フラッグシップ優勝ペローナ

6弾環境制覇フラッグシップ優勝ペローナ

みなさんこんにちは!
いちです!

今回は2023年12月30日に行われたフラッグシップバトルで優勝したペローナをご紹介します!

普段はYouTubeで対戦動画をあげています。
そちらもご参考までに!

2023年のワンピースカード最高の締めくくりになりました。

この記事では、
・デッキの構築理由
・ペローナの扱い方
・対戦リーダーの意識、攻略
上記の内容について説明するので、この記事を読めば

もっとみる
リソース削減レベッカ使い方と対策

リソース削減レベッカ使い方と対策

はじめにみなさんこんにちは!いちです!

今日は最近ずっと使っているレベッカについて紹介しようと思います!

第4弾が発売したはいいものの、

このように考えている人がほとんどだと思います。

現段階では、3弾環境で無双していた赤リーダーたち(ニューゲート、ゾロ、エース)

に加えて、
第4弾で登場したFILMシナジー抜群の緑紫ドフラミンゴ。

イベント強化が入った青(青単ドフラミンゴ、青単クロコ

もっとみる
3弾環境の余生の楽しみ方。

3弾環境の余生の楽しみ方。

この記事のコンセプトみなさんこんにちは!いちです!

今回は4弾のカードが発売されるまで残り約1ヶ月となった今。

大きな大会もまだまだ先で、
フラッグシップバトルやスタンダードバトルの抽選が通らない。
通ったとしても今まで以上にワンピースカードのモチベーションが保てないといった方に向けての発信になります!

また、自分でデッキを構築するのが好きな方や好きなキャラクターやリーダーを使って遊びたいと

もっとみる
リーダー白ひげのすゝめ【徹底解説】

リーダー白ひげのすゝめ【徹底解説】

はじめにみなさんこんにちは!いちです!

今回は宮城CS前にぜひ一読して欲しい内容になっています!

簡単にこのリーダー白ひげを使った実績から紹介していこうと思います!

実績構築から立ち回り1週間で完成させて
愛知CS6勝2敗 完走

愛知CSに向けてデッキを回した勝率

ゾロ10戦7勝
赤ルフィ5戦5勝
赤緑ロー5戦5勝
キッド10戦7勝
錦えもん10戦7勝
イワンコフ10戦9勝
ドフラミンゴ

もっとみる
愛知CS62位完走したデッキリストその名も「時代の名は白ひげ」

愛知CS62位完走したデッキリストその名も「時代の名は白ひげ」

はじめに
みなさんこんにちは!
愛知CSに参加してきました!いちです!

本当はこのタイトルにするにあたって愛知CS優勝することが前提のタイトルなのですが、6勝2敗で62位という悔しい結果で終わってしまったことをお許しください。

今回愛知CSに出場するにあたって、環境読みとまではいかないけど、自分なりにどのデッキが多いのか、また、どのリーダーと相対しても基本的に安定した立ち回りができるのはどのリ

もっとみる
大阪CS優勝候補!?錦えもん決定版解説。

大阪CS優勝候補!?錦えもん決定版解説。

はじめにみなさんこんにちはいちです!

ついに本日は大阪CSですね!
出場される方はぜひこのnoteを読んで錦えもんの対策について考えてほしいです!錦えもんを使っている方はこんな考え方もあるんだと参考にしていただければ幸いです!

本当はこんなギリギリに出すつもりではなかった。。

けど、CSで僕が考えている構築で錦えもんが活躍することを願ってこのタイミングで自分自身ほぼ負けなしのデッキなので紹介

もっとみる
新弾Tier1候補!?錦えもんが楽しいすぎる

新弾Tier1候補!?錦えもんが楽しいすぎる

みなさんこんにちはいちです!

今回リーダーパラレル高騰中の錦えもんについて取り上げさえていただきます!

主にYouTubeで対戦動画やデッキ構築について動画をあげてます!
良かったらこちらもチェックして見てください。

はじめに今回は新弾での使用率も高そうな錦えもんでデッキを作成してみました!
カイドウ×インペルダウンの記事に引き続き、新環境で活躍するのはもちろん、リーダー錦えもんの起動メイン

もっとみる
【結果報告】フラッグシップ決勝まで残った赤単ゾロ

【結果報告】フラッグシップ決勝まで残った赤単ゾロ

はじめにみなさんこんにちは!

新弾環境についていきたい気持ちと1弾環境が大好きで離れられない。。
いちです!

本日は11月11日ということで僕の大好きなゾロの誕生日です!
このためにずっとこの記事温めてました(大嘘)

ということで今回は遅ればせながら、10月に行われたフラッグシップバトルで決勝に残った赤単ゾロについて紹介していきたいと思います!

主にYouTubeで活動しています!よかった

もっとみる
新弾環境強化!カイドウ×インペルダウンが強すぎる。New bullet environment enhancement! Kaido x Impel Down is too strong.

新弾環境強化!カイドウ×インペルダウンが強すぎる。New bullet environment enhancement! Kaido x Impel Down is too strong.

みなさんこんにちは。いちです!
主にYouTubeで活動しているのですが、今回は新弾発売ということで、初めてnoteを書いてみようと思い至りました。

hello everyone. I'm mainly active on YouTube, but this time I decided to write a note for the first time because of the new

もっとみる