見出し画像

【ワンピースカード】8パックバトル2連覇!!基礎から応用まで徹底攻略法〜8弾予想込み〜

割引あり

みなさんこんにちは!いちです!

今回は8パックバトル7弾で駆け込みで2連覇(5/18TSUTAYA嵐山店、5/20コーギーアール本店)してきたので、自分の考えを共有するためにnoteを書こうと思いました!

ちなみにこの2日間通して16パック剥いた結果SRポルチェのみという悲惨な引きをパックではしているので、今回はSRの引きを重視せずに攻略法をお伝えします!

引きが悪い人でも安心してください!!

7弾での環境はもうすぐに終わってしまうので、7弾の8パックバトルで感じたことを前半に記載して、有料部分では8パックバトルの基本的な勝ち方8弾で必須になるカード隠れ強カードを自分なりに考察しています!

7弾残りあと少しですが、ワンピースカードの基礎力を上げたいまだ8パックバトル残っている方8弾の8パックバトルでは優勝したいという方は拡散の上ご購入いただくとお得に記事を読めますので、何卒よろしくお願いいたします!

はじめに

まず始めに今回7弾で優勝した構築をそれぞれ紹介いたします。

まずは5/18(土)に行われたTSUTAYA嵐山店さんにて

SRはポルチェだけで対戦相手の方は10エース持っている方と2回戦目決勝でも当たりました😂

しかし、単発の強カード頼りになる対戦ではないので、相手の手札を把握する動き効率のいい攻め・守りの方法を体に染み込ませるだけカード自体弱くても全然勝ちに繋がります。

続いて、5/20(月)に行われたコーギーアール本店さんにて

こちらもSR0枚という引きの悪さに泣いてしまいそうです。。

しかし、今回はブロッカー7枚と偏った構築だったので、戦い方は統一がしやすかったです。

第7弾8パックバトルの基礎構造

後攻が有利!?

今弾は圧倒的後攻環境!!
バニラカードが4コストと6コストのカードなので先攻になってしまうと場に出せるキャラのパワーが軒並み下がって後手に回らされてしまいます。

4コストバニラ一例
6コストバニラ一例

ただし、先攻でも捲れるチャンスはあるので、先攻になってしまっても諦めずに毎ターン効率の良い動きを心がけましょう!

カウンターイベントとブロッカーが豊富

カウンターイベントに関しては今弾+3000をするカードがパックから出やすく、豊富です。

パックから出やすく使用頻度が高かったカードを紹介します。

1コストイベント

因果晒し
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。その後、自分のキャラが3枚以上の場合、そのカードを、このバトル中、パワー+1000。

ONE PIECE CARD GAME公式より

助けてクエーサ〜!!!
【カウンター】自分のライフが2枚以下の場合、自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+3000。

ONE PIECE CARD GAME公式より

それぞれ条件付きですが、1ドンでハンド1枚切るだけでキャラやライフを守れることで相手とのリソース差にとても影響します。

虜の矢
【カウンター】自分のコスト2以上のキャラ1枚を持ち主の手札に戻すことができる:自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+4000。

ONE PIECE CARD GAME公式より

こちらに関してはキャラを戻さなくていけないので、使いにくさはあるのですが、唯一場に出しやすいカポーティを手札に戻しながら+4000できるのは大きいです。

こちらも1コストで相手とリーダーそれぞれ-2000することができるため相手のリーサルを容易に狂わせることができます。

ノロノロビ〜〜〜〜ム
【カウンター】ドン‼-1(自分の場のドン‼を指定の数ドン‼デッキに戻すことができる):相手のリーダーとキャラ1枚までを、このターン中、パワー-2000。

ONE PIECE CARD GAME公式より

こちらも1コストで相手とリーダーそれぞれ-2000することができるため相手のリーサルを容易に狂わせることができます。


2コストイベント

ノロノロビームソード
【カウンター】ドン‼-1(自分の場のドン‼を指定の数ドン‼デッキに戻すことができる):自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。その後、相手のキャラ1枚までを、レストにする。

ONE PIECE CARD GAME公式より

こちらは2ドン使用しますが、プラス2000した上に相手のキャラクターを1枚寝かすことができます。

8パックバトルにおいて相手とのリソース差をつけるためには、アタック回数を減らすことが最も有効なので、引けたら入れたいイベントカード!

鉄塊
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+4000。その後、自分のトラッシュが10枚以上ある場合、そのカードを、このバトル中、パワー+2000。

ONE PIECE CARD GAME公式より
この1枚で全てを捲る!

こちらは最終盤の守りとして最強のイベントカードです。
1枚で条件が整っていれば+6000できます。
このカードで捲れた試合も多かったので、相手のキャラをしっかり取りつつアタック回数ではなく大きい攻撃をしてくるように相手の盤面を減らしておくとこのカードでの勝ちに繋がりやすいです!

ブロッカー

ブロッカーに関してもゲームを進行する上で非常に重要なカードです。
しかも今回はバカラやマーガレットなどキャラ効果の優秀なブロッカーが多いのでこれらで戦況を大きく変えることも可能です。

バカラ

最強ブロッカー

このカードは先攻2ターン目でさっと置いておくとめちゃくちゃ価値に繋がります。

自分のカウンターレスのカードを実質2000カウンターとして使用することが可能になります!
この効果によって手札リソースを圧倒的に有利にしてゲームを進行していくことができるため、先攻を取ってしまった場合の逆転カードになります!

ウルージ

イベントカードとの相性◎

ウルージに関しては環境でも使われているの、言わなくても分かるかと思いますが、8パックバトルにおいても優秀です。

先述したイベントカードが豊富なカードプールにおいて、出しておけば、キャラを展開しつつ、他のドンを丸々攻撃に振り分けられるので相手のリソースを減らしていけます!

ただし、レストの状態じゃないとアクティブにすることができないので注意が必要です。

ポートガス・D・エース

手札入れ替えで必要カードも持って来れる!

このカードはシンプルに手札入れ替えも強く5コストとブロッカーとしてみるには重いですが、アタッカーとしても優秀なので重要カードになります。

8パックバトルは毎ターン毎ターン最大値のドンを使ってそのドンで出せる最大カードを展開していく必要があるので、手札入れ替えは非常に重要です。

このエースから6コストのバニラカード、7コストのフォクシーや8コストミホークをしっかりと手札に持ってくることによって次のターンの有効打を決めることができます

他にも2コストブロッカージスモンダチョッパー
3コストにはアインマーガレットここら辺もいるので、コストの低いブロッカーは出せるタイミングで場に出しておくことによってキャラを効率よく守ることができます!

ただし、注意点として4コスト6000のフザというカードが低コストブロッカーの宿敵になるので、リーサルを守る時に場に出して使うというよりも序盤からキャラを効率良く守ることを意識して展開できるとGoodです!

低コストブロッカーの天敵

8パックバトルの勝ち方

ここからは8パックバトルの基礎的な勝ちへの道筋になるので、今回の弾だけではなく、どの弾でも応用して使うことができます。

それぞれの弾の特徴を見極めて効率な攻め方・守り方をする方法を紹介していきます!

1.効率的な攻め

8パックバトルの特性上いかに効率良く攻めるかによってゲーム終盤の手札差に大きな影響を与えます。

後述では8弾の予想もしていきますが、まずは7弾の結論から。

  • 同値で攻撃をする

  • 1ターンに1枚は6000パワーのキャラを出す

  • 相手のパワー+3000で攻める

この3つです。

  • 同値で攻撃をする

基本的に同値が相手のリソースを削るポイント

キャラを1体確実に取るやライフを確実に1枚削るというよりも相手の手札を減らしていくという意図があります。

ここから先は

7,418字 / 28画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?