マガジンのカバー画像

理学療法

24
運営しているクリエイター

#継続力

【day7】転職してみて〜ポジティブな転職のすすめ〜

【day7】転職してみて〜ポジティブな転職のすすめ〜

おはようございます!

本日は「転職」における考え方についてご紹介していきます!

なぜ転職?と思われた方も多いと思います!

それは・・・

昨日で私が転職して1年だったためです!

また、自分だけの理由でなく、多くの転職希望者の話を聞く機会があったためです!

そこで、本に書いてあったwordにとても共感するものがあったため、その言葉をもとに私の実体験を書いていこうと思います!

その言葉は・

もっとみる
患者さんから学ぶということ〜日々の臨床〜

患者さんから学ぶということ〜日々の臨床〜

本日は、以前の職場の方から言われた言葉をふと思い出したのでそのことについて、お話させていただきます。

その方は新人の頃から目にかけていただき、相談に乗っていただきことが多く今でも尊敬しているセラピストです。

私自身転職をする際に相談せず、転職先が決まったあとに報告し怒られたとともに、残念だと言っていただけました。

このことが、今でも自信を持てている、頑張れる一助となっているのは間違いありませ

もっとみる
どのように介入する?〜治療アプローチのご紹介①〜

どのように介入する?〜治療アプローチのご紹介①〜

本日は、先日中途の方に病院見学の説明を行った際の出来事から、書いていきます。

質問で「治療手技の縛りや色はありますか?」と聞かれました。

私が働いているところでは、特に縛りはありませんが、その方のところはかなり強くあり、窮屈な部分もあるとのことでした。

そこで、「そもそも治療手技ってどれくらいあるんだろう?」と思い、少し調べてみたので、数回に渡ってお伝えできればと思います。

参考にしたのは

もっとみる
理学療法士は何をする仕事?

理学療法士は何をする仕事?

先日受講したセミナーで先生がおっしゃっていて、自身が共感を得た部分を本日はご紹介できればと思います。

その中で、「理学療法士は何をする(できる)仕事でしょう?」とのお話がありました。

皆さんはどうお考えでしょうか????

ちなみに、「理学療法士及び作業療法士法」第2条には「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッ

もっとみる