わだ(へへ)ひろのり

好きなもの:ラグビー、野球、仏車 特徴:ASDとADHDのMixに適応障害あり 大阪府…

わだ(へへ)ひろのり

好きなもの:ラグビー、野球、仏車 特徴:ASDとADHDのMixに適応障害あり 大阪府堺市で発達障害の自助会をやってます。延べ1000名以上の方にご参加いただいています。ピアズムーン:第2土曜日 毎月の日程 → https://sakai-dd.hatenablog.com/

マガジン

  • 発達障害者が語る「誰でもわかる発達障害」 Vol.2 実践編

    発達障害について、自助会を主催している当事者が、誰にでもわかるように意識して書いていきます。このマガジンでは「発達障害の診断後にどうしていけばいいのか」について書いていきます。

  • 発達障害者が語る「誰でもわかる発達障害」 Vol.1 概要編

    発達障害について、自助会を主催している当事者が、誰にでもわかるように意識して書いていきます。このマガジンでは発達障害の概要について書いていきます。

記事一覧

固定された記事

発達障害とは その1

「発達障害って何?」という疑問に答えていきます。 発達障害 = 発達凸凹 + 適応障害 僕自身はこのように考えています。 すなわち、『発達に凸凹があり、かつ、適応障…

楽天スマホがデータ無制限だからモバイルルーター的に使えないかとテスト中

「ケータイWatch」で似た記事を見つけたので、自分も投稿します。 自分も今月中旬にWiMAXルータを入れ替えたタイミングと前後して、楽天モバイルの「Un-Limit V」とスマホ…

発達障害者の自助グループの立ち上げ方と運営ノウハウ

○はじめに発達障害についての世間での認知度は、数年前にくらべてずいぶんと上がってきました。しかし、まだまだ支援制度は不十分で、有効な対策は模索中というのが現状で…

「Skype meet now」事前準備と当日の接続方法

「Skype meet now(スカイプ ミート ナウ)」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。 ◯iOS端末(iPhone、iPad) <会議の前にしてお…

「zoom」事前準備と当日の接続方法

「zoom(ズーム)」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。 ◯iOS端末(iPhone、iPad)<会議の前にしておく準備作業> 1.会議開始…

発達障害者の視覚優位と聴覚優位

前回は「発達障害者の脳の働き方」についてでしたが、今回は関係する特性の「視覚優位」と「聴覚優位」について書いてみたいと思います。 多数派の方は視覚と聴覚がバラン…

100

「Webex Meetings」 事前準備と当日の接続方法

「Webex(ウェブエクス) Meetings」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。 公式のマニュアルはこちらにあります。レッスン4(PC…

発達障害者の脳の働き方 その2

前回は「発達障害者の見え方と会話における特徴」を中心に書きましたが、今回は「思考と社交パターン」について書いていきます。 発達障害者の男性はもちろん、女性でも「…

100

発達障害者の脳の働き方 その1

今回は「発達障害者の脳の働き方」について書いていこうと思います。私達の脳は多数派(いわゆる定型発達者)とは違う動きをする部分があります。 例えば、森を見た時に「…

発達障害者の役に立つ道具や環境設定について

発達障害があると、多数の人と同じやり方ではうまくいかないことが度々あります。そんなときに以下の道具や環境設定を使ってみてはいかがでしょうか。自分が困ってることに…

100

感覚刺激について

発達障害の当事者の困りごとに多いのが「感覚への過敏と鈍麻」です。特に過敏なことで困ることが多いんです。 ここでいう感覚とは、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感に…

100

発達障害を受け容れる その2

発達障害の「受容」に「諦める」ことが大事だと前回書きましたが、他のヒントも書いていきます。 自分を認める助けになるのが「共感」だと思います。 自助グループに参加…

発達障害を受け容れる その1

今回から、「発達障害の受容」について書いていきます。 これができると、気分的にも一気に楽になって前向きに進めるようになります。 先ほどから「受容」と書いています…

発達障害と診断されたら その3

ここまでの読書とワークで、発達障害のと自分の特性を理解してきました。そうすると、診断名と困りごとのズレみたいなものを感じます。 ここで知っておくのは、「診断名と…

100

発達障害と診断されたら その2

ここでは、自分を知るためのワークを紹介します。 それは「イイトコサガシ」です。自分のできていることを探してどんどん書き出していきます。 最初に「自分が誰の力も借…

100

発達障害と診断されたら その1

「発達障害」と診断されたら、最初は不安ですよね。 「なんじゃこれ」って気持ちに僕もなりました。 最初に「発達障害」について、ある程度知りましょう。 そして、自分を…

発達障害とは その1

「発達障害って何?」という疑問に答えていきます。

発達障害 = 発達凸凹 + 適応障害

僕自身はこのように考えています。
すなわち、『発達に凸凹があり、かつ、適応障害がある状態』です。
広義の適応障害と言ってもいいかもしれません。
逆に適応障害がない場合は、「不思議で面白い人」と思われるだけでしょう。

※適応障害は、ある特定の状況や出来事(ストレス)が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感

もっとみる

楽天スマホがデータ無制限だからモバイルルーター的に使えないかとテスト中

「ケータイWatch」で似た記事を見つけたので、自分も投稿します。

自分も今月中旬にWiMAXルータを入れ替えたタイミングと前後して、楽天モバイルの「Un-Limit V」とスマホを契約してモバイルルーター的に使えないかテストしています。

WiMAXは「ギガ放題」でも、3日で10GBって制限があるんですよね。これって、今度のMACPCのアップデートをするだけで3日間の通信制限を受けるんですよね

もっとみる
発達障害者の自助グループの立ち上げ方と運営ノウハウ

発達障害者の自助グループの立ち上げ方と運営ノウハウ

○はじめに発達障害についての世間での認知度は、数年前にくらべてずいぶんと上がってきました。しかし、まだまだ支援制度は不十分で、有効な対策は模索中というのが現状です。

このような中、発達障害の当事者、およびその家族は、公的支援が揃うのを待っている暇はありません。私も当事者のひとりとして、仲間達が傷つき、自信を失っていくのを見るのは本当に辛いです。その上で、現時点において、唯一、発達障害者に対してま

もっとみる

「Skype meet now」事前準備と当日の接続方法

「Skype meet now(スカイプ ミート ナウ)」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。

◯iOS端末(iPhone、iPad)
<会議の前にしておく準備作業>
1.会議開始までにAppStoreから、「Skype for iPhone」アプリ(無料)をインストールしておく。
2.会議へのリンクが記載された招待メールなどを端末で見られるようにしておく。

もっとみる

「zoom」事前準備と当日の接続方法

「zoom(ズーム)」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。

◯iOS端末(iPhone、iPad)<会議の前にしておく準備作業>
1.会議開始までにAppStoreから、「ZOOM Cloud Meetings(無料)」アプリをインストールしておく。
2.会議への招待メールなどからミーティングIDとパスワードをメモしておく。

<会議に接続するときの手順>

もっとみる
発達障害者の視覚優位と聴覚優位

発達障害者の視覚優位と聴覚優位

前回は「発達障害者の脳の働き方」についてでしたが、今回は関係する特性の「視覚優位」と「聴覚優位」について書いてみたいと思います。

多数派の方は視覚と聴覚がバランス良く発達していて、「視覚優位」や「聴覚優位」ということを意識されることはないと思います。しかし、発達障害者の多くにこのバランスが崩れていて、「どちらかに偏っていて他方は苦手」な方が見られます。そして、「視覚優位」の方が多いのが、自助グル

もっとみる

「Webex Meetings」 事前準備と当日の接続方法

「Webex(ウェブエクス) Meetings」を使う時に、事前準備と当日の接続方法を端末の種別ごとにまとめてみました。
公式のマニュアルはこちらにあります。レッスン4(PC)やレッスン5(スマホ・タブレット)に接続方法が載っています。

◯iOS端末(iPhone、iPad)<会議の前にしておく準備作業>
1.会議開始までにApp Storeから、「Cisco Webex Meetings(無料

もっとみる
発達障害者の脳の働き方 その2

発達障害者の脳の働き方 その2

前回は「発達障害者の見え方と会話における特徴」を中心に書きましたが、今回は「思考と社交パターン」について書いていきます。

発達障害者の男性はもちろん、女性でも「男性型の思考と社交パターン」を持っている方が多いように感じます。

以下に、ちまたでよく言われている「男性脳と女性脳」の特徴を並べてみます。

◯【男性脳】(システム化する)
・競争する
・「心の理論」が劣る
・権力を重視する
・積極的な

もっとみる
発達障害者の脳の働き方 その1

発達障害者の脳の働き方 その1

今回は「発達障害者の脳の働き方」について書いていこうと思います。私達の脳は多数派(いわゆる定型発達者)とは違う動きをする部分があります。

例えば、森を見た時に「木はよく見えても森の全容は見えていない」ことがあります。同様に、木を見た時に「木の様子は理解できていないが、葉の形は理解できている」ようなこともあります。

一方で、多数派の脳だと「全体をぼんやり見て詳細まで掴まない」ことが多いようです。

もっとみる
発達障害者の役に立つ道具や環境設定について

発達障害者の役に立つ道具や環境設定について

発達障害があると、多数の人と同じやり方ではうまくいかないことが度々あります。そんなときに以下の道具や環境設定を使ってみてはいかがでしょうか。自分が困ってることに役立ちそうなものを試してみてください。

☆記憶の困りごとへの補完ツール忘れることに困り感を抱いている方も多いと思います。当事者はこんな道具を使ってます。

◯ノート(手帳)類定番のノートです。でも、何冊も用意するとどこに書いたかわからなく

もっとみる
感覚刺激について

感覚刺激について

発達障害の当事者の困りごとに多いのが「感覚への過敏と鈍麻」です。特に過敏なことで困ることが多いんです。

ここでいう感覚とは、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感に、前庭覚と固有受容覚を言います。五感の過敏や鈍麻は暮らしの中でさまざまな影響が出ますし、前庭覚と固有受容覚の異常は運動機能に影響を与えます。

訴える人が多い過敏の具体例をあげていきます。最初に「視覚過敏」の具体例をあげると次のような症状

もっとみる
発達障害を受け容れる その2

発達障害を受け容れる その2

発達障害の「受容」に「諦める」ことが大事だと前回書きましたが、他のヒントも書いていきます。

自分を認める助けになるのが「共感」だと思います。
自助グループに参加して、自分のつらさを共感されると受容が進むのを進行役として何度も経験しています。つらさを感じているのが自分一人でなく、同じような経験をしている人がたくさん居ることで癒やされるです。
もちろん、他人の経験を聞いて共感することも同様の効果があ

もっとみる
発達障害を受け容れる その1

発達障害を受け容れる その1

今回から、「発達障害の受容」について書いていきます。
これができると、気分的にも一気に楽になって前向きに進めるようになります。

先ほどから「受容」と書いていますが、実際には「『諦める』という感覚」です。

『諦める』とは、仏教的(大谷大学のホームページへのリンク)には、「つまびらかにする」「明らかにする」が本来の意味とあります。
すなわち、「ものごとの道理をわきまえることによって、自分の願望が達

もっとみる
発達障害と診断されたら その3

発達障害と診断されたら その3

ここまでの読書とワークで、発達障害のと自分の特性を理解してきました。そうすると、診断名と困りごとのズレみたいなものを感じます。

ここで知っておくのは、「診断名とはドクターからみて目立っていること」だということです。本人の困り感とはズレが会って当然ですし、問診で言えてなかったこともありますよね。

以前の記事でも書きましたが、診断名にとらわれずに自分の困り感に注目していきましょう。

この自分の困

もっとみる
発達障害と診断されたら その2

発達障害と診断されたら その2

ここでは、自分を知るためのワークを紹介します。

それは「イイトコサガシ」です。自分のできていることを探してどんどん書き出していきます。
最初に「自分が誰の力も借りずにできること」を「○レベル」として書き出していきましょう。「できること」のレベルや大小は気にせず、どんどん書き出してください。例えば、「歯を磨ける」「ゴミの分別ができる」とか「スノーボードができる」とかもあるでしょう。

書き出しのヒ

もっとみる
発達障害と診断されたら その1

発達障害と診断されたら その1

「発達障害」と診断されたら、最初は不安ですよね。
「なんじゃこれ」って気持ちに僕もなりました。

最初に「発達障害」について、ある程度知りましょう。
そして、自分を知りましょう。

発達障害を知るためには、「発達障害」についての本を読みましょう。発達障害の研究はどんどん進んでいますし、お薬も出てきたりしていますので、できれば新しい本、あるいは重版がされている本を選んでください。
おすすめは、自閉症

もっとみる